年末ですねぇ…
年末年始、どちらか行かれるんですか?
と聞かれたりしますが、
ええ、ちょっとウェイストランドへ行ってきます。
そんな中、一部で話題の様子のタイトルのやつ買いました。
自宅サーバー(WHS2011)は、部屋の片隅のワイヤーラックに載せているんですが、
たまにリモートじゃなく直接いじったりするときにマウス等使いづらいのと、以前購入したlenovoのワイヤレスキーボードはファンクションキーが無かったり記号の出し方を忘れたりでやっぱり使いづらいので、
半額になっているこいつを採用。

持ち運び時はキーボード本体に収められるので紛失しにくいです。
電源は単4電池2本、出荷時に付属していて、絶縁フィルムを引き抜くだけで使えたので目視では未確認です。
ま、数分しか使っていないのですが、別に不満はありません。WHS2011のIE11でもピンチ動作はできました。
レビューに書かれているタッチパッド部分の感度問題などは特に感じていないです。
他の使いづらさも設定変更できるようですし。
ただ設定変更って、上に書いたlenovoのやつみたいに特殊操作があると忘れちゃうのが難点ですけど。
LGの丸めるキーボードなんかが欲しいところですが(今ちょうどタイムセール)、何と言ってもこれはお安いのですから。
丸めるキーボードなら、旅行時はTaichi21じゃなくThinkPad8でもいいんですけどね。
0 件のコメント:
コメントを投稿