2010年10月28日木曜日

OPPO BDP-93

3D対応PJの話を書いたのでついでにプレイヤーも。
あのBDP-83の後継機が発表されてしまいました。


http://www.oppodigital.com/blu-ray-bdp-93/
http://www.audioholics.com/reviews/transports/high-definition-dvd-players-hd-dvd-blu-ray/oppo-bdp-93
もうネタ的には2か月前ですが、いちおうBDP-83との違いを書いとくと
・BD3D対応
・映像と音声分離やパラレル出力などに使えるHDMI2ポート
・11n対応無線LAN
・eSATAポート追加
・Netflix等のストリーミング再生
・Qdeo Video Processor
・独立のステレオアナログ音声端子は廃止
・しかしサラウンドのアナログ音声は7.1出力
・光学ドライブを東英工業製、ピックアップはソニー製と静かなのに変更
これで$499ですよ旦那。

Qdeoの映像エンジンってパイオニアのすんごいAVアンプに入ってたやつですよね。映像プロセッサーとしてはそれ以外聞いたことないですが、どうなんでしょうね。
今の為替レートなら4.2万くらい。BDP-83を持っているのでBD3D専用にしてもいい感じのお値段ですね…

ところで3D対応機器を「わざわざ」買う気になるのはいつなんでしょうね?個人的にはWOWOWで3D映画を放送開始したときかなぁ。
そういやEDGEも3Dスルー対応するよって前に書いてあった気がしたけど、どうなったかな。スルーってことは、映像加工はしないってことですよね。3Dになると外部スケーラーはどうなるのかな。

2010年10月27日水曜日

DLA-X7

やべぇ、3D対応の国内発表してしまいました。VictorのビデオプロジェクターDLA-X7とDLA-X3
impress AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101025_402407.html
Phile Web

http://www.phileweb.com/news/d-av/201010/25/27120.html
HiVi Web
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_5054.html

現状なかなか迷光対策できない部屋で使っているのでDLA-HD1でそんなに大きな不満はないんですが、残像感が薄れるのは魅力です。PJ用500円玉貯金は十分貯まっているはずなので、HD1の時と同じような割引率なら買えるよなー。

HD1から入れ替えなら性能的にX3で十分なはずですが、やっぱX7欲しいなぁ。自分の使っているスクリーンを名指しで入力できるなんて、なんかいいじゃないですか。それと、画質調整機能の類をいじればいじるほど色がおかしくなっていく自分としては、プリセット数が多い方が歓迎なのです。しかし、割引率が同じだと実売価格は倍近い差になってしまう…そもそもHD1が売れるのかという問題もありますし。
そういや画像エンジンの表記がありませんね。DLA-HDx50はReon-VXでしたし、DLA-HD1xxはGF9351でした。

3Dは…これエミッターからの信号は当然スクリーンに反射させて使うんですよね???

2010年10月25日月曜日

PlayStation Move

コストコ行ったらなぜか売っていたので、BIG 3 GUN SHOOTINGのバンドル品を買ってしまいました。我が家でのPS3の稼働率は非常に低いので、電源入れるたびにアップデートしなくちゃいけないし、コントローラーの充電は切れてるしでめんどくさいです。コントローラーは乾電池式がいいですわ…

ネタ写真でも撮ろうかと(思わしいのが撮れなかったので写真はありません)プロジェクターのところに一式持って行ってセッティングしようとしたのですが、うちは機器類は背中側にあるので、手持ちのHDMIケーブルとEYEのケーブルを目いっぱい伸ばしてもEYEをスクリーンまで持っていけず、途中に置いてみました。HDMIケーブルはEDGEの前面端子に挿してゲームモードに。人とEYEの距離は約1.5mくらい。

PJなので照明も消していましたが、BIG3は何の問題もなく遊べました。ポイントの遅延に関してはDVDO EDGEとDLA-HD1の構成で0.3秒くらいな感じ?さして支障はないと思います。5分くらい遊んで、いつものテレビの場所に戻してBIG3を起動。しかしMoveをキャリブレーションしてもまともにカーソルが追従せず。何度やってもだめ。EYEとの距離は1m強くらいか。とにかくMoveを動かすと思わぬ方向にカーソル動いて、画面外に出たまま現れません。結局地磁気センサーのリセットからやり直すと、ちゃんと動くようになりました。とりあえずTIME CRISIS RAZING STORMは全部やってみましたが、なんかだんだん照準がずれてくるような気が???

DLしたSports Championsのデモ版を起動すると、座っている位置がカメラの推奨からかなりずれています。テレビの正面はテーブルなので、向かって右側に座ってるからなんですが、なんか普通にキャリブレーションもできて、腕を伸ばすとMoveが範囲外に行くので警告が出ますが、ちんまり腕を振っていれば、以外に卓球を遊ぶことができます。
しかしせっかくなので、カメラの正面に立って遊んでみることに。そうしたらなぜかキャリブレーションができなくなりました。
最初にEYEに向かってMoveを差出し、MoveボタンとTボタンを押すんですが、そこでまったく認識せず。照明をつけたり消したり30分くらい格闘し、Sports Championsの再起動3回目で、なぜかあっさり認識。さっぱり理由がわかりません。いよいよゲームをしてみると…右に腕を伸ばしてもラケットが移動せず。なんかうまく遊べないまま結局飽きました。

しかしこの、いちいちキャリブレーションが必要なのはどうなんでしょ。テーブル挟んで向こうの人に渡しても、そのままじゃちゃんと動きません。少なくともBIG3に関してはWii以上の体験はありません。なんか照準がずれてくる感じもするし。
さらに座って遊ぶときと立って遊ぶとき、EYEの向きをいちいち調整しなくちゃいけない。EYE自体はかなり軽く、しかしケーブルが固いので、なんかケーブルに引っ張られて動いちゃって、きっちり置けないんですよね。なんだかとにかく遊ぶまでがめんどくさい。
コストコ購入なので、返品しちゃおうかな…。

続Ultimate Ears TripleFi 10vi

写真はありません。
今常用しているUltimate Ears TripleFi 10viですが、断線しました。
プレイヤー側のミニステレオジャックの根本のようです。ストレート型なので、そのうち切れるだろうなーと思っていたら切れました。3月に保証修理をしたので、使用6か月くらいでしょうか。

今まで二つ断線修理と称してとどめをさしてしまったイヤホン修理ですが、今回は普通にプラグのはんだ付けなので大丈夫でしょ。
ということで、以前オヤイデ電気で購入したNTP3RC-B L型ステレオミニプラグ(金メッキ)というやつに交換します。

根本で線をちょん切ったら、5芯でした。
えーなんでー?
よくよく考えたら10viはiPhone用のマイクスイッチ付なので、そのせいでしょうね。どの線がどれかさっぱりわからんので、切り離したプラグを少しほどいて、そっちにテスターを当てて確認しておきました。
ちなみにイヤホンのケーブルは被覆を剥くのは無理なので、そのまま半田ごてで熱しちゃってはんだメッキします。


今回は無事修理を終え復活。
 
ShureのSE425欲しいけど、まだちょっと我慢。 kakaku見たらamazonが最安なのか…
 

SOUND MAGIC PL50

すっかりご無沙汰ですが、基本的には自分用の商品レビューなので、つまりこのところ物を買ってないってことです。ゲームは買ってるんですけどね…

さて表題のPL50。某所で販売しているイヤホンです。なぜそう書くのかというと、商品レビューで頂いたのですが、レビューそのものは結局掲載されなかったので、リンクしないほうがいいかなーと。

自分のblogに載せてもいいの?って聞いたけど返事がないので載せましょう。検索しても情報がたいしてなかったので、素性をよく知らんかったのですが、中華製です。つーか中国の会社ですね。メーカーサイトは失念。どこだったかなー。
写真が商品一式ですが、
















耳かけと低反発ウレタンみたいなチップも付いています。










そしてびっくりしたのは、ケーブルは単なる平行ケーブルです。平行ケーブルは別にいいんです。が、写真で2本に分かれてる根本から先は、平行のままです。つまり自分で裂くわけです。しかし、コスト削減にはありですね。







ドライバーアップ。ワックスガードは取り外し不能。








んではレビュー。
到着直後、最初に装着されているイヤーピースで聞いてみると、まさにイヤフォン!(大昔のクリスタルイヤフォン)みたいな音に感じたのですが、10分も鳴らしていたら安定してきたようです。
エージングなんて信じない派なのですが、念のため12時間程度iPodで鳴らしぱなしでエージングを行いました。
製品の案内通り、中高音はきれいに鳴ります。ソースにもよりますが、シンバルのサスティンも、自分で叩いたかのようにリアルに聞こえるシーンがありました。
ただ低音については少々不満で、ベースギターやドラムのキックは
基音と倍音あたりがあまり聞こえず、ベースは艶のない音に聞こえてしまいます。
中低音が薄いのでボーカルにも少々不満はあります。
根本的にシリコンのイヤーチップではあまり耳の奥に入らないので、低音はほぼ感じません。でもフォームタイプに変更すればそこそこ良好に聞こえます。
遮音性については、フォームタイプでUltimate Earsとあまり変わらない感じでした。ちなみに、個人的にはUltimate Earsの遮音性はいいとは思っていません。

本体が細長い形状ではなく、ストッパーのように平べったくなっていること、ノズルの長さ自体は他のイヤフォンと同じくらいな事があり、シリコンタイプのイヤーピースでは耳の奥に入りません。それが上記の低音が聞こえない原因でしょう。フォームタイプは若干長めになるので低音も出てきますが、サイズがおおざっぱで、シリコンタイプもフォームタイプもぴったりフィットするものがありませんでした。小さいピースは子供用くらい小さいです。
ちなみに手持ちのフォームタイプのイヤーピース、SHUREのE2cとE4cのものが装着できないか試しましたが、ノズルはちょうど中間の太さで使用できませんでした。

価格的に競合するのはSHUREのSE115あたりでしょうか。SHUREでは以前E2cを使っていましたが、ロックを聴くには非常に良い音調のイヤホンでした。ただE2cはノズルが太く、フォームタイプのイヤーチップをつけるとかなり太くなります。
手持ちのUltimate Earsもノズルは太いです。ほぼE2cと同じ太さでチップを流用できます。
PL50はノズルが細いので、その辺は気になりません。
今持っているもので、Ultimate Ears SuperFi 5viとの比較ですと、この5viは1万円弱で購入しているので私的には完全に競合品です。
PL50から5viに変えると音が濁っているというか膨らんでいるような印象を受けますが、逆に5viからPL50に変えると、中低音が細いので少々物足りない感じもあります。
同様にUltimate Ears Triple.fi 10Proについても、
音の傾向は5viとほぼ変わらないので、同様の感想です。
5viも10Proも絶対的に低音が出るものではないので、人によってはPL50のほうが良い音と感じる人もいるのではないでしょうか。

PL50は耳かけ前提のデザイン、フォームタイプのイヤーチップが付属するなど、
非常にコストパフォーマンスに優れている印象はありますが、製品のつくりについては価格なりの部分があり、キャリングケースがいまいち(思いっきり漢字が…)、本体が超プラスチッキー、イヤーピースのつくりが悪くサイズは大まかすぎなどを感じます。
そして問題はイヤーピースです。
補修品としてイヤーピースを入手する方法が現在ありません。実売7000円のイヤホンで補修部品が入手できないと、ちょっと手を出しにくい部分が大きいと思います。

ネガティブな話が多いので良い点を書いておくと、本体が軽く、ケーブルもしなやかで装着感は悪くないです。タッチノイズや風切音もほぼ感じません。飛び出さないので装着時に目立たないのも良い点ではあります。

ということで、イヤホンマニア以外にはお勧めしません。