2019年12月19日木曜日

IoTで不便になる FireTVStick4K編

前述のFireTVStick4K。これは例の出前館騒動の時に急遽購入したものです。
FireTVStickは4Kモデルになったらものすごいレスポンスがいいらしいので、別にテレビは4Kじゃないし今のところ4Kテレビを買う気もないので、次にセールになったら買おうかなくらいに思っていてぜんぜん焦っていなかったんです。
ところが、FireTVStick4Kでも出前館メニューを見られると聞いたので買ったんですよ。
だって、画面無しEchoだと、出前館は4つくらいお勧めを上げてそれしか選択できないんですよ。1万円もキャッシュバックするびっくり大盤振る舞いなのに。
そしたら、いざFireTVStick4Kで注文しようとするとメニュー表示ができたりできなかったりの状態で、しばらく待ってから試したら、もう込み合ってます表示で接続できない状況となり、月曜の平日になっても解消せず。
で結局出前は注文できないまま出前館キャンペーンは前倒しで終了。
FireTVStick4Kは通常価格でポイントバックもなく買っただけという結果になりました。

FireTVStick4Kを買ったら気分的にものすごい損をした気がする、という話でした。

それでも、今までPrime VideoはXBOX ONE Xで見ていたので格段に便利になりました。
しかしXBOX ONE XのPrime Videoアプリはいいところが一つ、番組の最初に流れる番宣も早送りできること、さらに番宣すら再生されないというバグが発動していいこともあります。

ということで、FireTVStick4Kを買ったら番宣を飛ばせなくて不便になったという話でした。

IoTで不便になる amazon echo studio編

echo studio買いました?
予約開始時に予約をしたら、その後Hueとセットでも同じ価格なのを知ってキャンセルして予約しなおしました。
なんとかデーで買えばポイントバックもあったんですけどね、すっかり忘れてましたよ。
予約しなおしたらHueはすぐ発送されてしまったのでキャンセルできなくなってしまいましたし。

なんにせよ、おかげで発売日に到着しました。
今見たら「通常2~4か月以内に発送します。」じゃないですか。

袋がかわいい。













細かいレビューは他の方の記事を読んでいただくとして、
音はびっくりするほどいいです。
自分はオーディオ類はそんなにこだわりはないので、いわゆるオーディオ用スピーカーもないし、ここに引っ越した時に揃えたテレビ周りのANTHONY GALLOで5.1、プロジェクターはKEF2001で6.1でアンプ以外変更していません。あ、KEFは見た目以上に良い音しますけどね。
echoのスレでY.M.O.の話が出ていたので、Prime Musicにあるんだと探してみるとアルバムが数枚あったのでかけて見ましたが、こんなに低音入ってたのね。
当時はレコードこそ買ったけど、そのシートをかけるようなプレイヤーからラジカセでコンパクトカセットに録音、それをウォークマン2だったかなーと付属ヘッドホンで聞いていたので、こんな音だとは思っていませんでした。
ん十年ぶりにY.M.O.を満喫。
3Dオーディオは自分はあまりよくわからんのですが、普通のソースでもステレオ空間エンハンスメントがONだと、いわゆるサラウンド効果がかかります。

本当はFireTVStick4Kもあるのでペアリングして、アンプの電源を入れずWiFiスピーカーにしたかったんですが、映像用のスピーカーはやはりテレビの正面にないと違和感しかないのと、何より音が良くないです。音楽はいいのになあ。自宅でDolby Atmosを体験できたのは良かったですけど。

でもPrime Music用としてはすっかり満足していたのですが…
今回は第二世代Echoと入れ替えなんですが、Studioはalexaが起きたときの聞き取りLEDリングが横から見えないのです。
なので、うちは床に座る生活なので、設置上座るとこのLEDが見えない。
歳を重ねてなぜか耳の遠くなってきたalexaさんは、このLEDが見えないと聞いているのか判別できないことがあるので不便です。

ということで、EchoからStudioにしたら不便になったという話でした。

2019年12月18日水曜日

IoTで不便になる TP-Link Deco M5編


ちょっと思い立って、久々に書いてみます。
写真は無いです。

amazon echoの話を書いたのはまだ招待制の頃の話だったんですね。
あの後買いまくって、というほどでもないですが、
今では未使用が二つ出るほどにまでなりました。
おいおい書くかもしれませんが、本日は無線LANの話。

RS-WFIREX3を便利に使っていたんですが、あるころから動作しなくなりました。
理由はわからず。
alexaが「反応がない」ということが多く、XBOX ONE Xのネット動作も怪しい感じがして、
アイオーの無線LANルーターWN-AX2033GR(APで使用)を買ってみるも変わらず。
nuroに連絡すると、エラーは無いけどもう古いのでONUを変えましょう、ということで
それまで使っていたHUAWEIの新型に交換となりました。
けど変わらず。

なんとなく無線LAN APが怪しい気がするのと、何より正面からはLEDの類が全く見えず、
見た目で動作してるのかわからないので不満でした。
時代はmeshやろう、でも高いのもヤだなぁ、ということで初のTP-Link製品。
M9は高いしM4だと不満かも、と安易に考えて新製品ではないですがDeco M5にしました。
結果として、RS-WFIREX3の無反応は解消しました。

Deco M5なんですが、それなりに検索をしては見たのですが
よくわからない点がいくつか。
Ethernet Backhaulの使い方がわからない。TP-Linkのサイトにも詳しい説明がない。
うちはとりあえず設置予定場所はすべて有線LANの口があるので使用したい。
最初はルーターモードで使用してみたのですがどうやってもEthernet Backhaulが使用されない。
その後ブリッジモードに切り替えてみるとあっさり有線接続される。
全くわからん。

どこかで、hubを使ってもいいけど上位にルーターが無いと有効にならないとあって、
それを読んで最終的にわかったのは、ルーターモードでは
ONUのルータ-hub-decoや他の機器やカスケードのhubという接続はダメ、
ONUのルーター-deco-hub-その他機器と接続しないと、
つまりdecoの接続上で最上位にdecoがないと有線は使用されませんでした。
確かにその通りでした。
一応セキュリティ機能も使ってみたかったんですが、
ルーターモードではセグメントが変わるので、何かあったときに復旧が非常に面倒くさくなってしまうため、
結局ブリッジモードに戻しました。

そしてその後、とある機器のためにDeco M3Wを追加投入。
これが曲者です。
これをmeshに加えるといろんなことがダメになります。
まず2.4GHz、5GHzを任意にON/OFFする機能が消滅します。
これはけっこう痛くて、IoT用の機器は2.4GHzのみ対応が多いので、これの初期設定が行えなくなります。
5GHzをBackhaulに使用するからなんでしょうけど不便です。
まぁ、スマホアプリで削除できるので大事ではないんですが、
せっかくM3Wに接続していると思われる機器がまた違うdecoに接続してしまうのは困るんですよね。

さらに、この「思われる」ですが、M3Wを投入したら、M3Wに接続していると思われる機器が
接続機器一覧に表示されなくなりました。
ほんと困ります。

ということで、meshにしたら便利だけど不便になった、という話でした。

2019年7月12日金曜日

OPPO Reno 10x Zoom - ずばぬけたズーム

キャッシュバックとポイントに目がくらんで10万もするスマートフォンを買ってしまいました。今までで一番高額です。
前からずっと思っていたんですが、通勤時によく遭遇する野鳥を撮影しているので望遠が欲しかったので、実質というやつで4万弱に目がくらんでねぇ。
7/8に発送されたので発売日前到着かと思ったら、到着前に回収されたので発売日到着となりました。
しかし4万もの普段使わないポイント消費はどうすればいいんでしょ。
OM-D E-M5の新しいのが出そうなので、それかなぁ…
でもちゃんと確認しなかったので、どうも期間限定ポイントがあるようなんですよね。

あ、ここにReno10xのレビューは無いので読み飛ばしてください。
ここにある写真はOnePlus6TとLumia1020だけです。





全景
















①Oneplus6Tで撮影、等倍切り出し。
これは2xで撮影してると思います。












②同じくOneplus6Tで撮影、等倍切り出し。












③Lumia1020で等倍切り出し。レンズの画角が違うので参考まで。
ちなみにこれはサンプリング5M JPGです。








④同じくLumia1020で等倍切り出し5M。
撮って出しはハイレゾjpgの切り出しよりもサンプリングされた方がきれいなんですよ。








これをもっとマシに撮れないかなー、というのが大きな動機です。
今さらながらLumia1020はいいカメラですね。銀塩っぽい写りも素敵です。
全景もリサイズしていますがLumiaです。2014年1月撮影です。
このアオサギはこうやって長いこと見ていますが、ここで複数羽見たことが無いので同じ個体だと思っています。
ただ、飛んできたアオサギっぽい鳥を追いかけて飛んで行ったこともあるので、複数個体居るのかも。


と言いながら、Renoの写真が無いのもアレなので開封画像。
縞模様は表面加工で、光の加減によってこうなります。







内容物。ワイヤーのイヤフォンも付いてました。
ディスプレイにはサービスフィルムも貼られています。






実は6Tもフロストのほうが欲しかったのですが、間違えて光沢を買ってしまいました。
ので、今度はフロスト加工のほう。Lumia以外は基本黒ばかり買ってきたので、色付きも初めて。
綺麗ですね。






ケースにストラップホールは付いていません。ちょっと持ち出したくないなぁ。
ケースとディスプレイ保護シートの類はAliexpressで注文済みですが、送料無料AirMailなので、まだ飛行機に乗っていないようです。

2019年7月8日月曜日

電動車から店舗への電力融通実証実験

ご無沙汰です。と思ったら最後の投稿から最後の投稿から半年以上経ってました。
特に何も変わりなく生活していますが、久々のアウトランダーネタ。タイトルのやつに参加しています。
名前だけは知っていますが、手動のスマートグリッド的なヤツですね。






自宅のソーラーパネルなどで消費しきれない電力があるならいいと思いますが、
そうじゃないEVの場合はどこから入手した電気をここに供給するのかイマイチ意味が解りかねますが、
うちのアウトランダーPHEVはちょうどメンテナンスモードになっていて電気を捨てているような状態なのでちょうどいいです。

実験場は千葉県の蘇我。
うちからのガス代やら有料道路代を含めると全く意味がないのですが、実験を完遂すると最大3万Pontaポイントが報酬なので、トントンってところでしょうか。
当日は雨風が強く、全景写真も風で煽られて曲がってしまいましたがそのまま載せておきます。



到着時電池のSoCはこんな感じ。
メンテナンスモードなのでぜんぜん減っていません。
急速充電口にプラグを挿して機器のほうを操作するのですが、





放電ボタンを押せば機械への給電開始。のはずなんですが、何も起こりません。
プラグを挿しなおしたりしてみるものの、何も起こりません。
事務局に電話をしてみると、詳しいものから電話を折り返すとのことなので5分ほど待ってみましたがかかってこないので、
ちょっと機器をいじくってみるとコネクタロックのボタンを押したら動いたようです。
放電ボタンで無事機器への給電開始。
ところで、充電器を含むこの手の電動車両用の機器でいつも思うんですが、
この手の機械ってオペレーターではなく一般人に操作させるのを想定しているんですよね?
なんで操作ボタンや表示パネルが小さくわかりづらいんでしょう?
特にこの機器はインフォメーションを表示する部分もないので、さっぱりわかんないですよ。


放電は初めて行ったんですが、車内は充電時と同じランプが点くんですね。

そうこうしているうちにリーフがやってきました。
実証実験は23時までで一回30分まで、結局放電開始したのが22時20分過ぎになってしまったので、今日はできないですね。
充電の時はさんざん譲り合いだ、いや一方的に譲れだ言われるアウトランダーPHEVですが、
さすがに放電は譲れとは言わないですよね。



21~22A程度放電しているようです。








奥の方には巨大なたぬきのオブジェが(洗車機)。
セルフのガソリンスタンドが併設されているのですが、Pontaカードでも決済できる機械でした。






スマホアプリでポイントをためることができるのですが、30分でこんな感じになりまし
た。








バッテリー側はこんな感じです。
終わったので撤収、の前に、ローソンで買い物をしてレシート写真を送信すると追加ポイントがもらえるそうなので、飲み物を買いに行きます。
ついでにポンタスタンドで給油もしておきました。うちの近所のほうが安かったわ。
あれ、リーフの人が23時過ぎたのに放電してますよ。
ルールは守りましょうね。



そして現在自分が1位!
今は2位ですが、それよりクルマの写真が気になります。

そうそう、事務局からの折り返し電話は結局今現在までありませんでした。
別に悪用はしないでしょうけど、
携帯電話の番号を聞いておいて何もしないというのはどうなんでしょう?