2010年2月27日土曜日

続々mini-ITX(DH57JGに決定)

DH57JG発売日と噂の前日つまり昨日、一日中アキバ系Twitter見てたのに入荷情報なかったけど、夜impressに入荷ニュースが載り、ドスパラでも3台のみ通販に並びました。
買おうとしてモタってたらドスパラ通販売り切れたけど、他のニュース見るとけっこう潤沢に入荷したとのことなのと、夜に通販チェックするとあちこち入った様子なので、朝10時に開店するツクモe.x.に行って一式買ってきました。

とりあえずマザボにENTERTAINER載せてぐりぐりしてたら来客(INAXの人。もう帰られた)。このままでは高さが厳しいと予想されるので、ファンをKAZE-JYU Slimに載せ換えてみようかと。90mmサイズのファンには付属クリップのままで交換できるみたいなのですが、90mmファンで薄いのって売ってないんですね。これは100mmだけど90mmのとこにも穴が開いてるので、周辺切っとばして使う予定です。

しかし、そもそもこのCPUクーラーはmini-ITXに限らずCPU周辺のいろんな物に当たって使えないマザボも多い様子なんですが、これより全高の低い大手裏剣は私のケースに高さと面積で干渉するらしく、あと知ってる低いのはDYNATRONのK199K129くらい。DYNATRONのはおそらく間違いなく付くんでしょうけど、ブレードサーバー用なんてジェットエンジンみたいな音しませんか?K199はシロッコファンみたいだけど、わかんないけど全開で52dBAとか書かれてますよ?K129はファンレスなので、ダクトの中通す用じゃないのかなぁ。

さて、ケースファン取り付けのビスが手持ちになかったんで(うち在庫は自動車用なので太すぎる)、あとで買ってきます。

2010年2月25日木曜日

続INAX SATIS(サティス) また○○

※諸事情により編集されました。


イナックスホームページのフォームに泣き言書いて送ったら、反応ありました。
正直反応があるとは思ってなかったです。
元記事はこちら
いろいろアレでタイトル変更。
返事があったので、続々を書くかは不明。

2010年2月23日火曜日

Aliens vs Predator [Hunter Edition]

しまったぁぁぁあああ
ちょっとプレアジから目を離してたら(1週間ほど)
売り切れてる…うえっうえっ

紋別へ-2

さて当日。まったく問題なく定刻どおり釧路駅まで来てしまいました。そしてSL。もうもうと煙を吐き始めました。よくわかりませんが、今見るとすごい環境破壊っぽい。写真は同じく平行法で。
運転席付近見るとすごい数のバルブ類が。 
車内もキレイに作り直しています。たんちょう鶴やミミズクのディスプレイも。
本当にだるまストーブがありました。発車前から南部せんべい焼かれてました。売店でするめ等焼くやつ売ってましたよ。
さて、あとは写真もないんですが、発車時間になったらフオオオオオオ!と汽笛が!999みたいだあああ!
走り出すと、なんか普通。たまに煙や湯気が窓を覆って外が見えなくなったときにSLなんだなと思うけど、3両目だからか蒸気機関の音も聞こえないし、SLは外から見るものかも。
せっかくだからと車内で買った専売弁当と、釧路駅で買った弁当(魚の押し寿司なんだけど、検索しても見つからず…かなり美味かったですよ)をつまみつつ外を眺めます。
車窓からはたくさんの鹿、たんちょう鶴、白鳥(大か小かはわからず)を見ることができました。SL予約するなら必ず湿原側取ってくださいね。

ちょっと気になったのは、この日も数羽いましたが、タンチョウ鶴の飛来する菱沼駅手前に見えたたて看板。「タンチョウも住民もSLの煙は嫌いです」
確かに、正直煙はすごいです。乗ってる分にはいいですけど、沿線住民はたまらないかもしれないです。洗濯物は干す気になれません。北海道でラリージャパンが開催されるようになったときも環境団体がいろいろ言っていましたが、基本的にSLもラリーもこの程度で環境が破壊されることは、私は無いと思います。が、住民の心情はわかる気がします。そして、乗ってみて思いましたが、前の段落に書いたとおり湿原を見るのに乗るにはSLじゃなくていい気がします。とはいえSL乗りに実際にここに来たように、観光誘致には強力なものなのでしょう。

さて、標茶駅に到着、駅の周りには特に何もなく、バス乗って中標津。そしてレンタカー借りて網走へ。特に寄るところもなく、遅くなるとメシに間に合わないのでどんどん進みます。以前DMVに乗るのに訪れた小清水の道の駅に寄って、汽車ポッポは仕込んだ材料終わったから終了とか、展望に登って流氷のない海見たり、隣のお店で食いたいのに買えない惣菜(宿のメシに賭けてるので買い食い禁止)眺めたりしつつ出発。ちょっと時間に余裕がありそうなので、濤沸湖へ。
ここはオオハクチョウと鴨たちと戯れるのが目的。かろうじて日が沈む前に到着。

しかし天気予報では最高気温マイナス4℃。社外に出るとSUNNTOの時計ではマイナス1℃だけど、日が沈むとみるみるうちにマイナス9度に。こっちでは気嵐(けあらし)と言うのかな?蒸気霧がみるみる立ちこめ50cm先の鴨も見えないほど視界不良に。











おーろら乗り場に近づくと、知らない間に道の駅ができてます。道の駅流氷街道網走。おーろらの乗り場も兼ねてました。すげー、中国マネーでこの建物が??

そして18時前にかに本陣友愛荘に到着。カニ!
この日のメシは、この写真の本陣+ツアー特典1品付き。と思ったら写真古いですね。写真は4人前なのでそんなに多くなく見えるかもしれませんが、以前泊まったとき大名は食いきれないだろうと御膳にしたら、それでも死ぬかと思ったので今回はもう一つ控えめに。つーかツアーで選べるのは標準の本陣か、オプションの大名だけ。本陣でも量はぎりぎり食べきれる感じでした。たっぷり2時間食い続けてました。
食い終わったら21時。あばしりオホーツク流氷まつり行ってみたかったですがちょっと宿と離れてるのもあり、時間が合わずあきらめました。

ここは残念ながら温泉ではなく、疲れたので風呂は明日朝にして寝る!

2010年2月22日月曜日

紋別へ-1

JALの株主優待(ツアーなどを割り引く冊子のほう)を貰ったので、JALツアーでカニ食いに行ってきました。これで思ったんですが、今までずーっとwebからダイナミックパッケージを使ってたんですけど、JALツアーの方が少し安いですね。選べるホテルなんかは少ないですけど。
写真はFuji Finepix REAL 3D W1で撮影したものを驚異の高機能フリーソフトステレオフォトメーカーでリサイズしたものです(むっちゃんのステレオワールド)。
平行法で見てください。

せっかくなので、SL冬の湿原号に乗って釧路→網走→紋別と移動し、あばしりオホーツク流氷まつりもんべつ流氷まつりも見てしまおうという計画。ここまで決めた。しかし2泊3日なのであまり時間なし。飛行機の予約状況を見ると、もう席があまりない様子。とっとと予約しとこう。
まずSL。あっさり予約取れました。全席指定なので、湿原側の席を。
次は飛行機と宿。初日は釧路着、網走泊。二日目は紋別泊。三日目は女満別から羽田へ。
ホテルは…あかん遊久の里 鶴雅が異様に良かったので、北天の丘あばしり湖鶴雅リゾートは??満室…ホテル網走湖荘は…満室。ということで以前泊まったことのあるかに本陣友愛荘ということに。まぁ名前も今っぽいし、夕飯も間違いないのでいいか。隣国のお客さん多いのかなぁ。
紋別は唯一の温泉のある紋別プリンスホテルで、ここは直予約が安かったので直予約で。

さて、あとは交通機関の計画。
朝一の飛行機で釧路空港へ。JAL1145便。07:45発09:25着。SL冬の湿原号は釧路発11:09。空港から駅までバスで約40分くらいだったかな? つまり羽田空港内の航空機渋滞やセキュリティゲート通ってから行方不明になった客がいたり、単純に天候不良とか何かあると間に合わないかもしれないタイスケ。
SLに乗って標茶駅着は12:24。ここから網走行きの電車に乗り換え、網走へ。と思ったら、網走行きは16:40発、網走18:49着。えええ、メシに間に合わないじゃん!!!
それではバスでなんとか網走に行くには…JRツインクル号…標茶→川湯で乗り継ぎ川湯→ウトロがあるな。知床斜里駅のすぐ近く17:00ころ通るからそこで降ろして…途中下車ダメだってさ。
ではバス路線のどこかでレンタカー…営業所がありません。じゃぁ標茶までの汽車途中下車でレンタカー…ありません。
えーと、釧路まで戻ってレンタカー?
標茶13:09の列車に乗ると川湯温泉13:50着。二駅となりの緑駅から列車に乗ると網走17:14着。しかし川湯温泉駅前ににタクシーもいなさそうだし、乗ったとしても料金は推定7000円ほど。

けっこう途方にくれていると、阿寒バスに標茶12:50発、中標津14:12着の定期路線バスを発見!中標津には中標津空港が!ということで、若干遠回りにはなるものの中標津市内に空港連動のオリックスレンタカーがあるので、それを利用することにしました。あーよかった。ちなみに中標津バスターミナルの一つ手前のバス停(名前忘れた)で降りると目の前です。
よし完璧だ。



と思ったけど、あばしりオホーツク流氷まつりは見れないなこりゃ。

炊飯器!

昨日amazonでポチって20時ころ届きました。
しばらくナショナルのミニクッカー使ってて、炊き加減はともかく保温できないのですぐ冷めるんですよね。普段二人分でも1食1合弱しか炊かないのでこれにしたんですが、これの前は三菱の初の超音波IH使ってました。これがあまり美味いと思わなく、釜のコーティングが剥がれてきた機会にミニクッカーにしてしまったんですが。

んで、最近の美味そうな炊飯器がずっと気になってて、とうとう買ってしまった。
象印マホービンのNP-LC10!impressの長期レビューで研究してたんですが、候補だったサンヨーのECJ-XP1000Aは事実上白米専用で、胚芽米を主食にしてる我が家は合わないこと、それ以外で圧力のだと象印が良さげ。本日3合炊き最上位機種が発売されてるはずなんですが、やっぱ5.5号炊きは加圧ポンプが付いてたりよくわからないけどAIなんとかとかハイエンドらしい装備満載。さらにその最上位は有機ELディスプレイとかそそる装備が。しかしそれ以外は専用鍋による調理メニューの追加以外は炊飯の機能に差がなく、専用鍋は1度も使わなそうなことを考慮して一つ下に。一つ下でも光るタッチ式ボタンにバックライト液晶だぜ。意外と家電製品の液晶ってバックライトついてないんですよね。

前日に某大型家電店に実物見に行って知ってたけど、箱が小さい。写真じゃわからんとは思いますけど。
しかもいつものamazon箱に入ってない。

開けてみるとなかなかの簡易包装。白いクッションのシートは袋状になっておらず、上からかぶせて発泡スチロールで抑えてる。しゃもじもここにごろっと入ってる。

軽量カップも釜の中にごろっと。以前ならこういうの、全部袋に入ってましたよね確か。





掃除機もノズルとか袋に入っておらず、ダンボールの切り込みに挿さって入ってました。こういうのはぜんぜん問題ないですけどね。いちいち袋破るの面倒だし。

そういや写真撮らなかったですが、amazonのフラストレーションフリーパッケージのHDMIケーブル、



これといっしょに他のものを頼んだら、他のものとフラストレーションフリーパッケージがいっしょにシュリンクされて、さらにフラストレーションの元になる包装に。

そうそう炊飯器、たまたま今食ってるのが無洗米だったので、無洗米設定で熟成極み炊き!聞いたことない音を発しつつ、さらに今まで炊飯で嗅いだことのない香りを発しつつ(醗酵しているような不思議な香り)炊き上がりました。混ぜるのにしゃもじ入れてみると…硬い。レビューで硬いとは書いてあったけど、食ってもかなり硬い。硬さ設定は普通にしてました。甘さも謳い文句ほど感じないです。ただミニクッカーのように米粒の外側がやわらかく中が硬めということはなく均一に炊けてます。軟いの好きなので、明日はいちばんやわらかくしてみよう。圧力鍋で炊くと、喉に残るほど甘くなるんですが、あんななるのかな?




2010年2月20日土曜日

続mini-ITX

ケースだけ衝動買いしてしまいました。
Origen aeのM10。これでantec ISK 310は終了。
木曜に注文して、EMSの追跡見てると22日着予定なのに、さっき届いてしまった。




 開けると箱。






知らなかったですが、光学ドライブも付いてました。でもBDにしたいんだけど、スロットインのBDスリムドライブってなかなか手に入らんのですよね。



さて、中身がないんですが…
結局いろいろ考えて、AtomならA330IONかな(ASUSからもDDR3のが出るみたいだけど)、でも新たにメモリ買うならcore i3でいいんじゃね?core i3ならリビングPCに不要なパワーあるし。でもマザボは現状H55ITXしかないな。
しかしどちらも現状は売り切れて入手不能の様子。H55ITXは入荷3~4月なんて表記も見ました。
そこで!intelからDH57JGが発売されるとの噂が。しかし流通は少量だとか。
これを買い逃すとケースも積みゲーの山に詰まれる予感。

2010年2月19日金曜日

INAX SATIS また○○

※諸事情により編集されました。


また○○ですよ。
うちのサティスは初期型なんですが、これが○○ること○○ること。
狭い家なのになぜか3台あって(親の進言で仕方なく設置。便利は便利だけど)、住人は二人、若干は使用はバラけますが…問題は一番使用するリビング近くのこの1台。
サティスの保証は標準で5年(申し込みが必要)。

・2002年購入

・2004/4/3 初○○

・2004/4/15 他の2台も予防○○

・2004/4/23 洗浄ノズルの出し入れで大きな異音
  →調整

・2006/5/11 ○○

・2007/6/26 ○○&フタが強烈に閉まる(既に壊れていた)
  →○○&電動開閉ユニットの部品交換

・2007/7/2 6/26の残り作業
  →○○部品交換
   ここでお客様サービスセンターに電話。
   ○○多すぎじゃない?&○○は致命的じゃないの?
   どうなってんの?と問い詰めると
   「(語気荒く)じゃぁどうすればいいんですか?」
   とカスガイさんに逆切れされる。

・2009/7/7 洗浄ノズルの動作不良
  →シャワーノズルユニットの部品交換

・2010/2/19 ○○

・2010/2/19 センサーが反応して音がしても、フタが開かない
  →症状が出ないため、出たときまた呼んでくれ(常時じゃないんだよ…)

フタ開閉やノズル動作不良は使用による劣化でいいですが、○○については部品の設計ミスなんじゃないですか?

ちなみに、購入時からたまに起こる不具合はまだあって、
・使用中に電源切れる(全台)
  →すぐ復帰
   (たまに復帰せず、どうやっても動かない。しばらくするとなおっている)
・無人なのにフタが開いた(1回だけ)

度重なる○○で床材が膨らんでるんですが…
INAXは他にキッチンの水栓を使ってますが、これのシャワーホースが切れて水漏れしました。ヘッドと一体なのでヘッドごと交換だそうです。
もう嫌こんなトイレ。

パナソニックのアラウーノ欲しいなー…洗浄機能より、これ有機ガラス系素材ってFRPみたいなもの?新素材に惹かれます。


さすがamazon便器も売ってる


ちなみにSATIS検索してたら、INAXの水栓一体型浄水器のフィルターがあった。INAX●●ショウルームの愛想の悪いおねぇちゃんから嫌な思いして「定価」で「現金」で買う必要なかったですね。

2010年2月18日木曜日

猫砂

猫用トイレに入れるアレです。
こいつに換えたらもりもり食うんですよ。
主原料はおから、とうもろこし、木材。
少量なら問題ないけど大量に食うならやめてくれって書いてあるので大量になる前に取り上げました。欲しそうに鳴いてました。
ちなみにこの猫の名前は「ねこ」なんですが、
野生の猫を保護したものです。ある日すごい怪我をしていたので仕方なく保護して、治ったら外に出すと大怪我をして現れるのを3度繰り返し、もう家の中に入れてしまいました。ってもガレージの中で飼ってるんですけど。とても人には慣れてて元飼い猫じゃないかと思うんですが、野良猫に遭遇したりすると野性に返って見境なく噛んだりします。本気で噛むので半端じゃないです。
ねこと名づけてから、ガッツ石松さんちの猫も「ネコ」という名前だと知ってしまいました。

2010年2月12日金曜日

mini-ITX

せっかくなので、最近物色してるもう一つの話。
リビングのテレビに使ってるPC。fit-PC2なんですが、今写真のキーボードは前に書いたlenovoのに変わってます。
んで、こいつはAtomのZ530っていうCPUにGMA500っていうGPUなんですが、非力なのはわかっていてもカタログではフルHD再生OKだったので、webとYoutubeとWindowsMediaPlayerならOKだろと、イスラエルから輸入しました。

Win7で使ってるんですが、つまり実際のところFlashコマ落ち、mpeg2のフルHDもコマ落ち、普通のwebもスクロール遅い、というわけで嫌になってきたのが正直なところ。GMA500は動画のハードウェア支援機能があるんですが、今のところ有効にできないんですよ。なってるのかもしれんですけど、コマ落ちするし、PowerDVD9の製品版も入れてみましたが変わった気がしない(表示では無効になってるし)。

こいつの将来活用法はともかくとして、考えてるのは設置場所からmini-ITX以下のサイズで
・厚さ100mmまでのケースに入れる
・Flashと動画はちゃんと再生したい
この2点。なので、Atom+IONか、それ以上が欲しい。
IONは動画は既に問題ないし、Flashも10.1からアクセラレーションするので基本的には問題なし。
それ以外面白そうだったのは
・今のメインPCのQX6700をiへ変更してお古のQX6700をmini-ITXで→電源と廃熱で無理と判断
・ZOTACのH55ITX-A-EでL3426が動くそうなのでそれ→メインPCより高速?
 手持ちパーツの活用は?TDP45Wでも厚さ100mmのケースじゃヒートシンクないだろ

しかし、そもそもAtom330もIntelが販売終了するし、いろいろ見てるうちに製品もなくなってきた様子。ASRockのA330IONみたいに新製品も出てはいるけど、もう手に入らないかもしれない。
ケースにantecのISK310を使いたいんだけど、これが発売される前に入手不可能になる???
ASUSがDDR3対応のAtom330+ION出すらしいので、その辺が最後になるのかなぁ。


SST-FT02買ってなかったらH55ITX-A-EとL3426で作ってみたかったな。

M-LinXとラジオのInternetサイマル(同時)放送

大手民放ラジオ13社、ネット同時放送解禁へ
こんな記事が。
簡単に言うと、TBSラジオ、ニッポン放送、文化放送、エフエム東京、J-WAVE、エフエムインターウェーヴ(InterFM)の在京キー局6社と、朝日放送、毎日放送、エフエム大阪など在阪の準キー局6社、加えて短波の日経ラジオ社の合計13社が、ネット上へサイマル(同時)放送を始めるって話で、NHKが聞いてないよ、ってことです。

去年の9月30日にビクターがRYOMAとM-LinXを発表しました。RYOMAはテレビを核にした統合メディアステーション、M-LinXはインターネットで送信されるラジオ放送に映像をつけて表示できるラジオチューナー(の組み込み用モジュール)。それぞれ検索してみてください。モジュールではなく、単体チューナーも発売するようです。


この記事で気になったのは

  2月上旬、NHKのラジオセンターに衝撃が走った。
  「どうやら民放が、ネットでのサイマルに踏み切るらしい」「何だそれ、聞いてないぞ」――。

この出だし。
M-LinXを発表したのは去年の9月30日。
そして、NHKは今年1月24日のメイド・イン・ジャパンの命運という番組で、こいつを取り上げてる。内容自体は、生産とか中国にして特許や権利商売するよ、みたいな話になってる(と思う)んですけどね。

で、M-LinXなんですが、そんなのできんのかよ、と思ったまま特に気にしてなかったんですが、表題の記事です。つまり、少なくともサイマル放送は始まるわけで、PCならFlashPlayerで視聴できるそうなんですが、民生機のM-LinXもいつの間にか利用できる環境が整ってた(整えてた)ということに驚きました。
 
以前から何度かラジオを録音したくて、当時の祭りでゲットしたAFiNA OP-VH7PCを使ったりしてたんですが、やっぱちっさいチューナーがいいなとか、ここ数日ちょうどUSBチューナーを物色してたんですよ。うちはラジオの入りが悪くて、FMはマンション建設による難視聴対策の無料ケーブルテレビから引けるとしてAMが絶望的。またちょっと聞きたいAM放送があって、VH7PC再セットかなぁなんて思ってたところでした。
 
テレビは録画機器が一気に普及したので、今では録画を見るのが当たり前ですけど、ラジオはどうだったんだろう。屋上でトランジスタラジオだったり、カッコつけてFENつけたり、午前3時までオールナイトニッポン聞いてみたり(2部で聞きたいのはなかったけど、さすがに5時までは無理でしょ)。それに、子供のころはラジカセしか持ってなかったし、タイマー録音なんてできなかったし、しかもウォークマンもまだないので録音したところで外に持ち出せない。
昔話しても仕方ないですが、なんとなく今でもリアルタイムで聞くもの、なんて感じしません?
 
で、何が言いたいかと言うと、サイマル放送は歓迎だから録音させろ、ってことです。

2010年2月9日火曜日

Panasonic DMP-BDT900

来ましたねー
今までパナのプレイヤーはまさに言葉の語源どおり?の御座なり対応だったわけですが、ちゃんとしたの出してきました。3D本気ですね。3D対応VIERA50型推定43万。もちろんいずれ安くなるでしょうけど、何年かかるんでしょ。
数年前CEATECのドルビーブースで、液晶テレビのLEDエリア駆動による超コントラストデモ機を見て失神するほど期待してたんですが、いざ発売されてみればハイエンドは40型以上に絞られてきてしまって、うちのような37型までしか置けないお家だと、なんかどうでもよくなってきました。素直に3Dはプロジェクター待ちます。もちろん買える価格になるまで。あとWOWOW(他社でもいいけど)が対応するまでかな。
裸眼立体視は当面実用にならないでしょうからメガネ必要なんでしょうけど、液晶シャッター方式はいやだなぁ…
PJはおそらくDLPが先に出てくるでしょうから、ペラい偏光メガネ方式だろうけど、DLPは目が異様に疲れて(あくまで個人的な話)やっぱ嫌なんですね。ビクターで出さねーかな。

で、プレイヤーなわけですけど、ユニバーサルじゃないのは残念。その辺はオーディオ専業メーカーに任せるんでしょうか。専業メーカーのは高いからヤなんですけど。おかげでBDP-83を大事に使えます。

2010年2月7日日曜日

AUTOZAM AZ-1

月一回程度、通院するときに載ってます。正直乗り降りとかクルマ出すのがめんどくさいのであんまり乗らないんですが…
ただ、乗らないなら売っちまえと言われると、やっぱり売れない。モノ自体が珍しいのもあるし、軽なので維持費が安いんですね。そもそも軽じゃないと維持できません。
乗らないくせに、去年の車検のときにはHIDとMDIつけてみました。HIDはもうヘッドライトが暗いので車検対策。MDIの本体の装着場所、どっかいいとこないですか。今エンジンフードのストライカーのとこにつけてるんで、鉄板が薄いので振動で割れそうです。コイルも鉄板薄いのでやっぱ割れそう。

2010年2月6日土曜日

lenovo Mini Wireless Keyboard N5901

※20110227: こちらにdiNove Miniの写真等も載せました。
-------------------------------------


去年engadgetでも紹介されていたレノボのQWERTYキー&トラックボール付きリモコン4日に届きました。

リビングに置いてるfit-PC2+Win7で使ってたロジテックdiNovo miniの入れ替えなんですが、簡単に比較。

・キーの雰囲気はdiNove Miniとよく似てる気がしたけど、lenovoのほうがプラスチッキー。
・キーはlenovoのほうが小さい。
・小さいキーはイルミネーションがあったほうが視認性がいい。残念。
・diNovo Miniは隣のキーが引っかかったりして押しづらかったりしたけど、それは無い。
・押した感じは硬い。
・大きいキー(EnterやPgUpなど)はスイッチが二つ入ってるので感触悪し。
・IMEをONにすることはできない(たぶん)。diNovo miniでは「Fn+E」に「ALT+~」が割り当てられていた(ただし説明書等に記載無し)。
・ファンクションキーが無いのでBIOS起動にF1などのPCでは使えない(diNovo miniも同じ)。
・左上のオレンジキー押すとマイコンピューターが出た。
・マルチメディアキー?はWMPで使用できた。
・トラックボールは天国の使い心地(単にdiNovo miniのパッドが最悪)。
・同じく独立カーソルキーは天国の使い心地(diNovo miniはスライドスイッチで切り替えなのがダメ)。
・左右クリックボタンはボールの真上。片手では使えるけど両手持ちなら左右にもあった方がいい。
・トラックボールの掃除はおそらく分解が必要。ぱっと見は電池蓋の中にビスが一つだけ。 化粧蓋してるっぽいとこがあるけど、壊すとヤだから取ってない。

web見るだけでもdiNovo miniはものすごいストレスだったんですが、それはなくなりました。文字入力は基本的にファンクションキーが無いのできついですが、それは小型でもちゃんとしたキーボードが必要ですね。これはそもそも英語キーだし。キワモノ系のポインティングデバイス+キーボードはいくつもありますが、いつも基本的にモノ見ずに買うのでハズレを引くのが怖いのと、どうもBluetoothはOSでドライバ読んでからでないと機能しないからBIOSで操作できないとか(ホントかは知りません)。そして最大の問題は「普通でおもしろくない」。
これまで半年も検討して結局買わなかったBluetooth含むキーボードはこれら。




その他三月兎2号店で売ってるようなもろもろ

2010年2月1日月曜日

続THIS IS IT

BDP-83買って、初めてまともにBD盤を視聴しました。
今は音声はBDP-83からアナログ出力、HDMIはDVDO EDGEを通してプロジェクターという接続になってます。HDMI音声も使いたいので、直のPJ接続はあきらめました。
特にセッティングしてないので、BDP-83の映像調整関係は全部真ん中にし、EDGEのほうを気持ちいじる設定にしてました。
しかしかなり画が遅れる。見始めてしまったので、気になりつつ我慢して観てたけど、チャプター6のとこだったかな、マイケルがキーボードの人と話してるときにハイハットを叩くのが見えてしまって、もう気になってダメです。
忘れたけどHDMI Optionのとこにthroughみたいのがあって、これ入れたら気にならなくなりました。しかしこれ危なかった。A/VSyncはHDMIアウトプットにしか効かない。EDGEでも調整できるけど、EDGEで音を出してないので意味が無い。実際いじってみても変わった感じ無し。

ちなみに感想は、楽器演奏者の凄さを思い知りました。
BD-LiveはEthernetつないでないので観れませんでした。