2010年5月29日土曜日

Alan Wake

いやー女子卓球勝ちました。メダル確定。長時間で一進一退のゲームが続き、見てるほうもずいぶん緊張しました。

タイトルのやつなんですが、今からちょっと遊ぼうかと思ったけど、眠くなりそうだからやめとこうかな。リミテッドは妙に豪華でした。でもこの手のおまけは本もディスクもほとんど未見で終わるので、価格が違う限定版の場合は正直自分には無駄…

ゲームの感想は、今のところ上に書いたとおり。まだガソリンスタンドにもたどり着いてないですけど。あと、ちょっと映像がボケっぽいのも少し眠気を誘うのかも。

2010年5月28日金曜日

メトロ2033

久しぶりにゲームの話。
基本的に、ゲームは寝る前1時間!って感じで遊んでるんですが、
3月に書いたAVPのあとにすぐBIOSHOCK2で、ちょっと忙しい?日を過ごしていました。BIOSHOCKは自分ベスト1のゲームなので、開発スタジオに変更があった続編の出来は気が気じゃなかったです。
いよいよ日本でも発売されたので遊んでみると…えーとこの字幕は…
メインのストーリーとなる会話と音声レコーダー、ポスターに字幕が出るくらいで、館内放送やスプライサーの言葉などは翻訳に触れていません。ストーリーはわかりますけどね、世界観ってのもがイマイチ。改めてスパイクの初回作ローカライズは本当に優れてると実感しました。
話の方向性も初回作と違い、立ったキャラクターが登場しないのですが、それでも圧倒的なビジュアルは褪せてませんし、ラストは引き込まれます。対戦は、なんか一回試したけどうまくマッチングしなかったのでそれ以来やってません。


で、このメトロ2033ですよ。よく知らずに注文したのでFallout3のパクリみたいなもんなのかな、と思っていたのですが、ぜんぜん違いました。
基本的にはFPSなのですが、いわゆる撃つのがメインじゃありません。いやまぁ撃つんですが、敵をやっつけるゲームというわけでもなく、原作となった小説のストーリーを追っていく、という感じです。難易度低でも戦闘はかなり厳しいですが、がんばればだいじょうぶ。中盤のビルで進む方向がわからないのと図書館で詰まりましたが、基本的には一本道なのでスムーズに進みます。
世界観となるストーリーはよくわかったんですが、ラストとかその辺よくわからないまま終わりました。でもその世界観、ビジュアル、よくできたローカライズは本当に引き込まれるものがありました。戦闘も、撃ちまくる(ただしすぐ弾不足になるけど)こともステルスで行くこともできます。私はスプリンターセルでもHaloでもアサシンクリードでもすぐ見つかって大騒ぎになってしまうタイプなので、そんなステルス戦闘はできませんでした。非常に面白かったです。が、もう一周しようとおもっていたらトロピコ3が着いてしまったのでしばしプレジデンテやってるんですが、今晩からは懐中電灯を握る予定です。
そうそう、モンハンはちょっと合いませんでした。自分達の世界で平和に生活している動物のところに乗り込んでいって大虐殺とか、ダメです。


2010年5月27日木曜日

金星へ!-4

ちょっと書き忘れ。

薩摩ったらさつま揚げですよね。
宿のご飯には必ず付いてましたが、私は今までスーパーで売ってる紀文とかそういうのしか食べたことありませんでした。が、これも本場は違いました。少しやわらかい気もしますが、本当においしいです。味付けがいいのか、今まで食っていたものと実は違うのかわからんですが、おいしいです。

今回は鹿児島観光をまったく考慮していなかったので水族館しか見なかったんですが、次はもう少し余裕持てるかな…?つーか次はみちびきの打ち上げ。7月か8月でしょうか?みちびきは地球周回の衛星なので、あかつきの時のような天候なら、時間遅らせて発射できると思うんですが…ニワカなので間違ったこと書いてるかも知れませんがご容赦ください。仕事休めるかどうかのほうが問題です。

あかつきとイカロス君は非常に順調の様子ですね。
彼らの近況はこちらで。
http://twitter.com/ikaroskun
http://twitter.com/Akatsuki_JAXA


2010年5月23日日曜日

金星へ!-3

今日はもうおうちへ帰る日です。
昨日は比較的テレビを見る時間があったのですが、こちら(鹿児島または九州)の放送では、地域版の時間にものすごいロケットの話題をやります。雲の氷がどうのと、延期理由も詳しく解説しています。21日はキー局でもロケットの話題は多かったですが、その比じゃないですね。全国版と地域版両方でやるんですから。

鹿児島は雨らしいですが種子島は薄日が差す程度の曇り。ものすごく蒸して、気温は涼しいくらいなのに汗が出てきます。レンタカーを返す前に気になったのでオドメーターを見てみると17万キロ。北海道のレンタカーでもこんな走ったのは無かったです。この島何周したんでしょうか、つーか月に行くのに半分まで到達したくらいの距離ですよ。レンタカーまで宇宙規模。
そういやどうでもいいですが、レンタカーは三菱コルトだったんですが、こいつは極低速になるとステアリングがすごく重くなる。北海道で借りたときに駐車場の壁に突っ込みそうになり驚いたんですが、その後リコールが出ました。最近はサービスキャンペーンも出てるようですが、これもえらい重くなります。対象車?

フェリー乗り場の近辺にはコスモラインの乗り場に小さなおみやげ物屋さんが3軒、外に1軒しかないです。乗り場で廃盤になったと思われるロケットくんのキーホルダーを買って、外のお店でもちょっとおみやげ買っておきました。帰りはコードシェア便でトッピーです。浮上状態の写真は撮れませんでした。出航し少し行くと…灯台もロケット型ですねー。来るときは気づきませんでした。

そういやこの日こんなニュースが。影響かどうかわかりませんが、5分出航が遅れました。

19日午前8時56分ごろ、鹿児島発種子島行きの高速船「ロケット2」が佐多岬(鹿児島県南大隅町)の北北西約6キロの海上で「衝撃を感じた」という通報が、高速船の運航会社から鹿児島海上保安部にあった。航行中に何らかの障害物に接触した可能性がある。同海保によると乗客34人、乗員5人にけがはない。高速船は近くの山川港(同県指宿市)に自力で引き返した。
 運航するコスモライン(鹿児島市)によると、高速船は午前8時に鹿児島港を出発。海上で大きな波にぶつかったような衝撃を感じ、乗員がクジラのひれのようなものを見たという。現場は鹿児島湾の出口付近。



無事鹿児島に到着。さっきまであんなにロケットに囲まれていたのに、鹿児島に付くとまったくロケットな感じはありません。移動時間が多いのであまり鹿児島観光の時間もなく、すぐそこに水族館があったので入ってみることに。この水族館、なんか前にニュースで見た気がするなーと思っていたらやっぱりコイツか。

観賞用イワシ3万匹、サメがバクバク 鹿児島の水族館
鹿児島市の「いおワールド かごしま水族館」の黒潮大水槽に28日、鹿児島湾でとれたイワシ3万匹が放たれた。<中略>イワシは、水槽にいるジンベエザメやカツオなど約200匹の魚にとっては餌。食後30分と満腹状態で放たれたが、渦巻くイワシの群れに次々と襲いかかった。<中略>群れは約1カ月見られる。

かなりカタクチイワシは少なくなっていて、確かに1ヶ月で絶滅しそうな感じでした。しかし幼稚園保育園から中学校まで恐ろしい数の子供たちが入れ替わり押し寄せていて、ちょうどイルカショーが始まる時間だったんですが見るの断念。でも意外と中も広くて、予定より長時間見学してしまいました。もともといつもこの手の動物施設見学は時間かかってるんですけどね。
こういう写真は3Dはいいですね。真ん中ちょっと下にみんなのアイドルハコフグちゃんの後姿。


なにかキモい生き物。説明見るの忘れたなー。突然飛び上がったりするんですが、貝なんでしょうか。カタツムリ的目と、長く伸びた口。





イカキック。



アナゴ三兄弟(古



顔。なんかFable2のデーモンの扉を思い出しました。







ヒューマン。



雄大な桜島です。本日はこんな感じでしたけど。このとき知ったのですが、桜島フェリーは昼間は時間4~6便でており24時間運行。料金は大人150円。行ってみたかった。


予定より長居したのでタクシーで天文館へ。やっぱこれでしょう。店内で流れていたビデオで初めて知ったのですが、もともとはもっと具が少なくて白熊の顔を表現したものだったそうです。だんだんフルーツ等を盛り付けていって今の姿に。黒糖をかけた黒熊ってのもありました。今までカップに入ったものは何度か食べていて、大量のカップカキ氷というイメージしかなかったんですが、むじゃきのは違いました。ほそくこまかく削った氷で(アキバのやつほどじゃないですが)、非常に口当たりがよく口に入れるとすぐ溶けます。なので、店で食べると1人前も巨大に見えますがけっこう食えるもんです。

そしたら今度は鹿児島中央駅に向かって黒豚しゃぶしゃぶ!天文館あたりでも店はあるのですが、ぐるなびで見当つけていたお店へ路面電車で向かいます。ぐるナビに載っているような店はランチが終わると夕方まで閉店しちゃうんですよね。行ったのはここ。黒豚しゃぶしゃぶのコースを注文したらけっこうな量で、飛行機の時間も迫っていてご飯(米)を食うのは断念しました。しかし帰りがけに目に入ったのは大きいかまどが三つ。あれでメシ炊いてるんだろうなぁ、食いたかったなー。肉は塩のタレで食べたのでよく味わえました。うまい!最初のほうに出てきた串カツもうまい!つーかどれもうまい!最後のラーメンまでうまい!少々お高いですが相当の満足度。会計ついでにお土産に豚味噌を買って急いでリムジンバスで空港へ。

最後の株主優待券でお土産買っておうちへ帰りました。若干飛行機は遅れましたが、天候が悪い割には特に揺れることも無く、今まで旅行は北に行くのがほとんどなので、帰ってくるとあったかいとか暑いと思ってたんですが、今回は家のほうが寒いくらいでした。
今回も無事帰り着きました、お疲れさまー。

ちなみに株主優待券ですが、株主に配られる優待冊子です。JALの国内/国外ツアー8%引、JAL系ホテル等の飲食店と空港の売店が10%引などのクーポンがまとまった冊子です。JALの再生支援機構入りが決まったあとにY!オークションで買ったので1冊100円。これのおかげで1万円以上得しました。

2010年5月22日土曜日

金星へ!-2

前のやつWindows Live Writer使って書いたらなんか変なので普通に書きます。

さて、3時過ぎには起床でき、顔洗ったりしてると何台もクルマが出発していきます。こちらもとっとと出発しないと。公園に着くと、もう50台はクルマがある感じ。でもあまり見学場所には人はおらず、最前列のほぼベストポジションを確保できました。そうこうしているうちに雨が降り始め…

しばらくすると警察も到着、見学者のクルマも駐車場のキャパを超え芝生の上へ誘導されています。気温は手元の温度計では18 ℃ながら、じっとしているとけっこう寒い。そして半そで短パンの人のなんと多いことか。JAXAの中継テントも機能を始め、三菱重工の方たちもたくさん集まっていました。なんか行列ができてると思ったらあかつきのピンバッジを配っていたけど、ものすごい行列で、これ並んでると打ちあがりそうなのでもらうの断念。

そして、あと6分というところでカウントダウンが止まり、本日の打ち上げ中止のアナウンスが!!!
このときは知らなかったのですが、今回は金星へ向かう探査機を載せているため、打ち上げ時間の猶予はないそうなので、中止となるとその日内の延期は無く終了だったそうです。中止になったら見学者はエラい勢いで帰り始め、おかげでピンバッジ並ばずに戴きました。

ちょっと体が冷えたので宿で湯に浸かったら前回書いた排水問題が。
朝飯はおいしかったのですが、紙ナプキンを取ろうと思ったらなんかしわくちゃで、おかしいなと思ったらすごいシミができてます。こりゃみんな取って戻してを繰り返してしわができたんだろうなぁ。そして入ってるからと宿の人は点検も補充もせず毎日食卓に並んでるんだろうなぁ。こういうの見ると、今食った飯も衛生上大丈夫なのかと勘繰ってしまいます。

部屋に戻り、宇宙科学技術館に今日見学できるのかと電話してみると話中。ずっと話中。なので広報へ電話。見学はOKだそうです。ついでに打ち上げの話を聞き、明日の可能性はあるのかと聞くと「明日はありません!」きっぱりと発言されました。これも後で知りましたが、延期すると燃料をいったん抜くので、いろんな作業で再打ち上げまでは中二日かかるんだそうです。
宿のお土産を見て出発。農園もちょっとやってるそうで、そこのマンゴーなどの作物を使ったオリジナルのお土産がけっこうありました。そもそもホテルの建物は大して大きくないですが、観光会社とかやってて会社自体は大きなところのようです。


それでは展望台などに寄り道しつつ宇宙科学技術館へ。
本当に街はロケット一色ですね。シャトルの絵はラブホではありません。公民館のような施設です。



 JAXA敷地内に入り程なく、ロケットの丘展望所へ到着。こんな感じで見えるのですが、一眼レフの写真は全部失敗。早朝の暗闇で写真取ったときに増感してたの忘れてたー…ちなみにここは、ロケットの燃料注入作業が始まると入ることはできません。つまり打ち上げを見られる場所ではありません。

宇宙科学技術館到着。施設を案内していただけるツアーは満員でした。みんなはちゃんと予約してますよね。写真はロビー前と宇宙めだか。





mobilehackerzの中の人が、ずいぶん前に仕事で収めたものがあるので、まだあるか見てくれ、つーので探したらまだありました。


一通り見て食堂に行こうとすると、ツアーに空きが!申し込んでから食堂に向かうと、どう見ても立ち入り禁止風のロープが…仕方なく戻って、こんなこともあろうかと!宿の売店で買っておいた冷凍焼き芋を食べることに。たしかにこれは美味いです。温めて食うともっと甘いんだろうな。

それではバスに乗ってツアーへ。
最初は来るときに寄ってきたロケットの丘展望所へ。次は打ち上げが中止されたので保管してある実物H-IIロケットを見学。



 
 



最後は今は使用されていない中型ロケット打ち上げ場間近へ。

待機しているH-IIAロケットも良く見えます。一般人は延期にならないとここまで近寄れないんじゃないかな?左側の鉄塔はさらに大きいH-IIB用の打ち上げ場所です。この鉄塔は避雷針と気象観測用の設備などが入ったものだそうで、そもそも打ち上げには関係の無いものだそうで。普段の見学ツアーでは、ここの中型ロケット発射場ではなく大型のほうに行くようです。



ツアーも終了、ありがとうございました。
時間は午後3時ころ。1日が長い。


そしてそのまま本日の宿、シティホテルあらきへ。
まぁ後は特に書くことも無く就寝~


2010年5月21日金曜日

金星へ!-a

ロケットは無事リフトオフしましたね。現在順調に飛行中。
もうすぐ地球周回の衛星切り離し。
うれしいですがくやしー

金星へ!-1

写真は5月16日の金星です。上の点のほうですよ念のため。

18日にH-IIAロケットの打ち上げが行われました。けっこう普通に見学できることを最近知り、思い立ったからには吉日なので行ってきました種子島。

もし読まれてる方は、オチはご存知でしょうから我慢してくださいねー。
今回のH-IIAロケットには、あかつきという金星探査機が積まれています。詳しくはあかつき特設サイトで。


今回もJALの株主優待券を使った最後となるJALツアー。羽田空港から鹿児島空港、鹿児島からはコスモラインのジェットフォイル「ロケット」で種子島へ向かいます。ちなみに、打ち上げを知ったのが遅かったので、もう鹿児島-種子島間の飛行機も、現地で一番便利に行動できると思われる宿も予約時は満室でした。

さて、羽田から飛び立った飛行機は何事もなく鹿児島空港へ着陸、直通のリムジンバスでフェリー埠頭へ。出航までまだ時間があるのでドルフィンポートの回転寿司で昼飯。関東ではあまり見ない魚が多かったですが、とてもおいしかったです。

んで時間が来たので待合室へ。喫煙所の横に同じくジェットフォイルのトッピーが停泊していて、正直塗装の汚れとか少々汚くて古臭いなーとか思っていたら、ジェット機のような音を発して浮上を始めました。水中翼船というくらいしか知らなかったけど、こいつはガスタービンエンジンを搭載してたんですね。なんか一気にすごい乗り物に見えてきました。
そして乗船!ものすごい勢いで種子島に到着しました(写真は左二つが平行法、右二つで交差法です)。航行中ほぼ揺れも感じず、旋回時は船体を適切にバンクさせて横Gも感じません。こりゃすげー乗り物だ。

上陸するといきなりロケットが出迎えてくれます。同じロケットに乗っていた NHKの人が撮影していました。レンタカーを受け取って、っても、いくら忙しくても鍵だけ渡して、ナンバーで自分の車探して乗ってってください、なんて対応はやめましょうね。

朝早くても移動が多くてもう14時なので、打ち上げ見学場所の下見へ。初心者には長谷展望公園だろうと言うことで、そこへ。カーナビには入ってないので、JAXAのサイトからプリントしたよくわからん地図を見ながらなんとか向かいました。そういやカーナビなしのレンタカー会社があったんですが、そんなに小さい島でもないので、カーナビはあったほうがぜったいいいです。

着いてみると…おおおおおもう射場にロケットあるー! 普段は12時間前に射場に移動するのが、今回は24時間前という話で、本当に移動してました。ただ、微妙に隠れるんですね。右側のブースターが見えません。見学場所の右側の方に行くと、ロケットが半分隠れてしまいます。とりあえず今は満足して、明日の場所取りを想像しながら今夜の宿へ。



到着したのは、おそらく長谷展望公園に一番近い宿。小さいホテルながらフロントがえらく混みあってます。名前を告げると、「予約承ってませんが」えええええ!旅程表を提示して調べてもらうと、JALからキャンセル通知が来ていました。シングルなら空いてるというけど、先にJALに状況を聞けというとやっと問い合わせ。事情はよくわかりませんが、キャンセル待ちの場合はJALからキャンセル待ち取り消し通知と同時に予約通知が来るはずが、その予約通知のほうが届いてないとかなんとか。ここはツアー予約時に満室だったのでキャンセル待ちしてたんですが、取れたとの連絡は4月後半。宿に来たキャンセル通知は5月初旬。なんかおかしですね。とにかくいいようにやってくれというと、普通にツインの鍵を出してきました。よくわかんねーなぁ。

しかし建物が古いのはいいんですが、カーテンは穴だらけ、窓は網戸なし、そして大浴場が併設されている宿にはよくある事ですが、部屋の風呂が掃除されていない。大浴場は混んでそうなので部屋風呂で済ませたら排水溝がゴミで詰まっていて、あふれた湯で床びちゃびちゃ。お湯は安定せずすぐ水になる。シャワーヘッドが割れていて、上方にも水を噴射します。つまり、普通体に湯をかけるときは、顔の辺りにシャワーヘッドがあって、肩のあたりに湯がかかるようにすると思うのですが、そうすると顔にも自動的に湯がかかる便利な状態になっています。たぶん体験しないとわからないと思いますが、こんなウザい物は世の中にそうそうありません。

早めに寝ておこうと、外に飯を食いに出ても、このあたりにあまりそそる店がありませんでした。酒を飲まないので、居酒屋等にもちょっと入りにくいんですよね。黒豚のお店があったのですが、残念ながら定休日。もう面倒なのでcoopでチンするご飯と惣菜を買って帰りました。それでもなるべく地場物をと、いわしカツを買ったのですが、これが旨い!知らない人に何も言わずに食 わせたら、普通の肉のメンチカツとしか思わないでしょう。写真は帰ってきたときに宿のエレベーターホールから見えた、夕日が沈むところ。

3時起きのつもりで、写真の飲んで21時前には就寝。廊下はお子様が騒いで うるさいし、さっき部屋に侵入したカメムシっぽい虫は明かり消したら飛び回りやがるし…





20110226:なんか表示やリンクがぶっ壊れてるので、書き直しました。なんでー?

2010年5月11日火曜日

モンスターハンター フロンティア オンライン

こんな案内が。
http://www.xbox.com/ja-JP/support/message_100511.htm
Xbox 360 版 『モンスターハンター フロンティア オンライン ビギナーズパッケージ』に
特典として同梱される「Xbox LIVE ゴールド メンバーシップ」のご利用コードを
1 ヶ月と発表しておりましたが、上記必要環境の決定に伴い、
同梱内容を 1 ヶ月から 12 ヶ月に変更します。

つまりモンハン買うと12カ月ゴールドが付いてくるってことですね。
で12カ月ゴールドメンバーシップカードとの差額は400円くらい。
ゴールドのコードは3年分くらい打ち込めるので、切れるのまだ先でもだいじょうぶです。
8月にゴールド切れるのでせっかくだからポチりましたが、
モンハンって本当にどんなものか知りません。


2010年5月4日火曜日

筑波宇宙センター

に行ってきました。4/30で平日だったので、高速は1000円になりませんでした。
予約しておくといろいろ見れたんですねー。二日前に思い立って行ったので、一般展示物のみの見学でした。

そういや道中で大江戸タワーを初めて見たのですが、いやー都市伝説じゃなかったんですね。本当に建ってました。ただ、東京タワーより高いはずなのに、あまり高く見えない不思議。それでも完成すると圧巻な感じは既に漂ってました。勤め先のビルからも見えるそうですが、2本建ってるうちの自分の居るビルからは見れず、見たことありませんでした。

高速SAで見かけたおみやげ(残念ながら買ってません)。






続々々々INAX SATIS(サティス) また○○

※諸事情により編集されました。

無事mp3プレイ便器に○○されました。
無事つっても、ちょっと工事に不満があるのですが、これは休み明けにでも聞いてみます。

結局事前の話のとおり、磁器以外の上物を○○。
○○についたのはこれ。我が家の初期型サティスは一番上のグレードのもので部屋暖房が付いているのですが、部屋暖房が付いたものと○○すると、自動的に新しいものも一番上のグレードになった様子で、mp3プレイ機能も付いてきました。
ただ実際に使った感想では、部屋暖房は必要ありません。室温が下がると自動で暖めてくれるんですが、ヒートショックの心配ではなくトイレ使用時の寒さ軽減であれば、小さいセラミックヒーターでも置いておいたほうがいいです。それと、他にやってる家も多少あるみたいですが、トイレの戸は使用時以外開けっ放しにする。そうすれば室内の空調が効くわけで、極端に寒くなったり暑くなったりもしません。

んでは2001年モデルと2009年モデルのサティス比較を。
2004年モデルで採用された機能もあると思いますが、2004年モデルは知らないので無視します。
○便座等樹脂部分の表面処理が変わった。
 つるつるの加工がされていて、(たぶん)傷も付きにくく見た目もきれい。
○省エネ機能の一環で、使用時便座がすぐに温まる。
 中にアルミが仕込んであるようです。
 葉っぱマークのエコ表示まで付いてます。
○蓋や便座が閉まるとき音がしないほどゆっくりになった。
○掃除時の機能部リフトアップが電動に。
 サンダーバードの曲がかかるとぴったりな感じ。
 電動であがる様は、見るとちょっと驚きます。
○洗浄ノズル。先端を取り外して掃除できるように。
 また非使用時はカバーがかかり見えないようになった。
 見えないのはどっちでもいいかな。
○機能部と磁器部分の間に水が溜まらなくなった。
 ただし、水が溜まるのは単に初期型の設計ミス。
 使用後のノズル洗浄時の水が溜まっていたそう。
 ちなみにこれも外にあふれて床を濡らす原因のひとつです。
○脱臭は強力。最初のサティスもすごいと思いましたが、もっとすごい。
 でも時間が経つと効果が薄れてくるかな。

×××洗浄水の勢いが弱い。水漏れの原因の貯湯タンクを廃止して
   瞬間湯沸し式になったからか、かなり弱く感じる。
   TOTOみたいにパルスっぽい出方になりました。
×××人感センサーの感度がすごすぎる!!感度調整不可!!
   温度検知してるようですが、3m以上離れてても検知しやがる。
   上記のとおりトイレドアを普段開けているので、
   通りかかるたびに開きやがるので、今は戸を閉めてます。
   上から何か貼って弱められるかなぁ…
   ちなみに、蓋の自動開閉をオフにすると、
   自動で閉まることもなくなります。
   手動オープン自動閉のオプションを入れてほしい。
×××そして、ボタンでオープンすると便座も一緒にあがってしまう。
   その後ボタンを押すと便座のみの開閉。
   ボタンで蓋だけ開閉するオプション入れてください。
×継ぎ目のないキレイ便座ではない。
 省エネ暖房便座とトレードオフのようですが、
 これが最上位モデルにないのは???
 
△クラスターイオン発生は????
 加湿器についてるナノイーくらい効果がわかりません。
 しかも動作音がうるさい…
△mp3プレイは音質が悪すぎ。波の音が最初ホワイトノイズに聞こえ、
 壊れたかと思いました。 
 それが原因か正直音楽がかかるとうるさいです。
 せっかく何か機能を搭載するのなら、要らない機能と思われない
 性能が必要と思います。
△ウォーターハンマーの発生は抑えられています。
 が、もう少し抑えられたのではないかと。
 (しばらく使ってみたけど、たいして抑えられてない感じ)
人感センサーと洗浄水の勢いは致命的でした。
なぜなら、人感センサーは暮らしぶりを変えさせられる可能性があること、
洗浄水の勢いについては、これがあってINAXを選んだ部分が大きいというか、TOTOを選択肢から外した理由のひとつだからです。とはいえ、当分これを使っていくことになりますね。

ちなみに床も下地から○○されましたが、散々○○したほうは床材の隙間が若干カビたようになってたくらいで済んでました。床材はコルクなんですが、今のと同じような模様のものがなかったので、樹脂焼きこみ?タイプの、ざらざらした仕上げのものを選択しました。部屋の床部分は表面に艶のある仕上げで、キッチンと階段はざらざらした仕上げの物を使用しているんですが、このざらざらのは床暖房が要らないほど暖かく感じます。おかげでキッチンにはフィルムの電気床暖房が入ってるのですが、1度しか使ったことがありません。ただ、よく通る部分はこすれて艶が出てくるので、それが気にならなければ強力にお勧めします。
もうひとつ、プロジェクターで映画を投影すると、床の反射がきついんですよね。最初はそれに気づかなかったんですが、今だったら濃い茶色のざらざらコルクを選んでると思います。