2012年12月30日日曜日

三菱 アウトランダーPHEV その42

いつの間にかカタログが出ていました。

カタログ一覧乗用車カタログのところ。

ガソリン車との合体カタログなんですね。
で、ディーラーオプションカタログも更新されていました。
PHEV専用品は、リーフレットの内容以外には特に増えていない様子です。

2012年12月28日金曜日

三菱 アウトランダーPHEV その41


リモコンのアンドロイドアプリキター!!!

ダウンロードはこちら
三菱アウトランダーPHEV搭載の三菱リモートコントロール専用アプリです。



そしてなんと、大方の予想を裏切ってST17aの画面に収まっています!偉い!素晴らしい!
なんか違う端末持ち歩かなくてよくなりました。もちろん実車で動作確認したわけじゃないですけどね。
スクリーンショットはすべてST17aで採取したものです。
さっそく暖房開始してみました。
プレ空調はON/OFFしかないみたい。空調オン時に暖房/冷房などを選ぶのではなく、あらかじめどの空調動作をするか設定しておく必要があるみたいです。
確かにシーズン中はたぶん切り替えたりしないですし、これが正解なのかな。




せっかくだからタイマー充電もしてみました。
私的にはこのスケジュール動作をするつもりです。普段は週末しか乗らないので、乗る前夜に充電。乗って減っても平日は放置。たぶんこれがバッテリーに一番いいはず。時間をもっと詰めるなら、土曜3:00~6:50あたりでしょうか。
満充電待機しなくていいのが、この車のいいところですね。

2012年12月27日木曜日

三菱 アウトランダーPHEV その40

三田本社には展示車が用意されたようです。

そして説明書も出てきました。

ディーラーオプションカタログはまだリーフレットのままですね。どっかで標準の18インチホイールが出てたのを見た気がするんですが、6万だったか、けっこう高いなぁと思って見てたんですけど。
どこだったかなぁ。




忘れてたのでひっそりとここに追記しておきますが、あちこち見てて気になったこと。
1月のPHEV試乗会ですが、なぜか抽選という認識になっているようですが抽選じゃないですよ。
抽選とは一言も書かれていませんよ。選考ですよ。選考ということはつまり??

2012年12月26日水曜日

三菱 アウトランダーPHEV その39

発表は無事されました!
http://www.mitsubishi-motors.com/publish/pressrelease_jp/products/2012/news/detail4637.html

もうサイトにもガソリン車と並んでいますが、ディーラーオプションのリーフレットを見ようとすると、ユーザーパスワード聞かれて見れません!←見れるようになってました。
まだ専用オプション知らないんですよねー


追記:ビデオも新しく出ていました。
公式MitsubishiMotorsTV

アウトランダーPHEV 紹介ムービー
前に貼ったのの日本語版














アウトランダーPHEV「渡り鳥」篇(30秒)
鳥(特にガンカモ科)好きの私には
最高のCMです。
















アウトランダーPHEV「渡り鳥」篇(15秒)

2012年12月23日日曜日

三菱 アウトランダーPHEV その38

昨日、ナントカが入力できるようになったので注文書を作り直したい(ついでにDOPを追加した完全版にしたい)との話で、またディーラーに行ってきました。もう年内行けるのは今週が最後になりますし。
出がけにちょっとガソリン車の取説を見ていたんですが、あるものを発見。

コーナーセンサースイッチ P.5-80

コーナーセンサースイッチ??
確かに車両の4隅にセンサーの記載があります。DOPはパーキングセンサーですよね。実はこのパーキングセンサーは非常に気になっていて、
今乗っている車には付けているのですが、実際駐車の際に使うことはまず無くても、路上で赤信号停車していてバイクや酔っ払いがふらふらと近づいた時に気づくので、それなりに重宝しているんです。

が、このパーキングセンサーは表示部が無く音のみで警告。後部はカメラがあるので不要(今の車はカメラ付車は後部省略で安くなりました)。そしてけっこう高額なので躊躇しているんですよ。
ところがこのパーキングセンサーはメーター真ん中のインフォメーションに場所と障害物の距離も表示されるようです。

どないなってんねんとディーラーで聞いてみると、誰もわからず騒然となりました。調べていただくと、MOPの予定がギリギリで結局不採用となり、しかし説明書は刷ってしまったので初版には記載があるとのこと。えーなんで不採用にするんだよー

ということで、フロアイルミネーション(なんで青なの)とVICSビーコンを追加してFIX。もう委任状と印鑑証明と車庫証明用の図面も渡してきました。車庫証明費用を削ると何かの料金がアップする仕様なのと、自分で取るとちょっと今年度消化予定の有給日数に影響があるので今回はお願いしました。
ワタシ車両のラインオフは2月初旬だそうです。まだひと月以上ありますね。早い方は1月中みたいです。


追記:
思い出したのですが、フォグランプにデイライト機能がある、というような話があったと前に書きました。
これが半切れ車のフォグランプなのですが、→
ちょっとわかりにくいですが、下からまるい、おそらくタングステン球が差し込んであります。が、取説を見ると、バルブは55WH11となっています。つまり国内のガソリン車はハロゲンバルブのH11ランプに変更されたんでしょうね。それで、国内PHEVも共通になって、DOPも共通になった、と考えています。

Eがフォグランプなしになっているんですが、ここの処理はどうなってるんでしょうね。何もなくて化粧蓋がはまってるのか、まさかのブレーキにエア導入されてるとか。でもおそらくこの写真と同じものが入っていて、アクセサリーランプ扱いになってるのかもしれませんね。

2012年12月21日金曜日

三菱 アウトランダーPHEV その37


三菱、環境技術搭載車の披露会を中止…「ふさわさいタイミングではない」

やっぱり><

リリースそのものはするそうなので、購入予定者には影響ないでしょうけどねぇ。
リコールのIRはさらっと読んだだけなので、読み解けない部分は多くあり言及しませんが、
なんにしても開発者の士気を下げたり販社を疲弊させたり、消費者の不利益に繋げる経営層の姿勢は改善してほしいですね。

2012年12月18日火曜日

三菱 アウトランダーPHEV その36

悲報!
私の自治体のEV補助金、予算達成に付き2012年度分終了のお知らせ!
15まんえん><


ところで安倍政権は26日に発足という話になっておりますが、26日ってアウトランダーPHEVの発表日だった気がします。なんとかEarth(Drive@earthみたいですね)で低燃費、EV、クリーンディーゼル、ハイブリッドのエコ4本立て包囲網で攻める日でしたよね。まぁ自動車系webサイトを見る分には影響ないですが、なんだか微妙な日程になりましたね。

自民政権になって補助がなくなるかも?みたいな話も見ますけど、エコカー補助金は俺たちの太郎が始めたものですし、現状のEVやクリーンディーゼル補助金も予算達成してないらしいので、来年度も問題ないでしょう。達成しない予算は減るかもしれませんが、1台当たりの金額は変わらないと思います。


世間は発売日前試乗会の話題で持ちきりです。
ちょっと遠いし、一人で行ってもつまんないだろうなぁ…

2012年12月16日日曜日

三菱 アウトランダーPHEV その35 (エコプロダクツ12)

勢い余ってエコプロダクツ12行ってまいりました。
なんか駐車場待ちの行列ができてて、車停めるまでに30分くらい放浪してしまいました。エコロジーのイベントなのにエコじゃないなぁ。
結局臨時駐車場に入れたんですが、昔あそこに停めたらものすごい歩いた覚えがあるんですけど、ビッグサイトの裏側から入場できるようになってたので、駐車場とすごく近かったです。ただ看板なんかないので、他に人が歩いてなかったら入り口がわかりませんでしたけど。

まぁとにかく三菱自動車ブースに行ってみると…
ありました。
今回はレンズキットのズームで撮影したので、歪はさほど気にならないと思います。
おおお、これは…えーっとなんだっけ、

バタリアンで冒頭に出てくる犬の標本だ!わんわんお!






クリスタル!たぶん。このセットは9月にヨーロッパで展示したものを持ってきたそうなので、もう3か月前には出来上がってたんですよね。本当に販売するものと同じかはわからないのですが、でもこの意匠で出すの?

え、よく見えない?
こんなの。

ぎゃー!
だれか蛇革って言ってましたけど、確かに財布に入れておけばお金が貯まりそうです!

…まぁ近くで見れば印象が変わるかもしれないということで。これはE-M5+50㎜で撮影(ライカ版換算で100㎜)。

 おや?これってガソリン車と同じなのかな?
 ここです、ここ
 これです。セカンドシートの前足のチャンネル部分とか前席後ろ足の当り。写真だとよくわかりませんが、黒発泡スチロールのようなもので埋めてたり敷いてあったり。これはガソリン車と一緒?
ということで、駆動系を担当したというエンジニアの方がいらしたので、聞いてみました。
ちょっとわからないけど、この車は実車をすっぱり切っただけなので、おおむね同じじゃないか、とのことでした。今の車ってこんなに遮音材入ってます?あくまで展示用に切り口に詰めただけかもしれません。

 この充電器&DC/DCコンバーターの設置にも苦労したそうで、ほぼ荷室と水平になってますね。
ずいぶん安い価格で発売しましたよねと聞いたら、最初の「市販する」との発表時は、「500万より上か下か?」という質問が多かったそうですが、i-MiEVの部品をほぼ流用できたのでこの価格で作ることができたそうです。
 しかし前後ともすごい密度で機器がありますね、というと、当然ながら本当に苦労した、と。現状では7人乗りは絶望ですね。FFにすればよさそうですけど、それは他の車種でお願いします。
 テールランプ。見たところ普通。
 お茶の湯沸しポットはティファールが公式です。

最初の発表から燃費等が上がりましたけど、電池の使用範囲を変更したんですか?チューニングですか?との質問には、
チューニングで改善しました、とのこと。
システム全体のファームウェアアップデートみたいのはする予定ですか?との質問には、
まずないでしょう。現状で出来上がっています、とのことです。
燃費が変わるようなアップデートは型式登録後はできないでしょうしね。アップデートする仕組みはあるそうです。

V2Hの話もちょっと聞いてみましたけど、このアウトランダーPHEVやプリウスPHVはi-MiEVやリーフと違い自分で発電してしまうので、家屋に電気を供給すると法では発電所とみなされるそうです。
法整備とはこのことだそうです。

※全然知らなかったんですけど、10kWを超える発電設備は発電所となるんでしょうか?家庭用ソーラーパネル設置でも、ここがボーダーラインになる様子ですね。

アウトランダーでは車両側のV2H準備はできているという意味は、急速充電口からの電力取り出しはバッテリーの電力のみ、減っても自動でエンジンはかからないということで、つまり単にキャパシタとして使えるそうです。だから既に対応済みなのだけど、法の絡みが…ということでした。
トヨタさんがプリウスPHVでやると言ってるので、法整備も加速するんじゃないですか、とのことです。プリウスだと発電しないとちょっとバッテリー容量が少ないですよね。


さて他に興味もないし帰るか…と思ったのですが、駐車場も1日料金なので、ちょっと回ってみました。しかし、今回は製品紹介のようなイベントではないので、見てみるととても面白かったです。大手より中小企業や物販が面白いですね。
卵買いました。竹炭を食わされて育った鶏の卵です。買ったのは巨大卵ですが、大きすぎて「卵一つ」というようなレシピで使いにくいそうで、価格は普通サイズ(M?)と同じ6個300円でした。黄身が必ず二つのとかありましたけど、個人的には気持ち悪いのでスルー。

その他いただいたもの。紙おしぼりもそうです。JAXAのはエコバッグですが、デニム生地のようなしっかりしたものですが小ぶりで、買い物かごには広げられないですね。JAXAロゴの右は首都高の看板リサイクルキーホルダー。参考展示にバッグもありました。あれいいなぁ。

ところでポケットティッシュのカエル、どっかで見たことあるなぁと思って思い出した。これ(他のblogから拝借)
昔、地球ゴーラウンドっていうNHK BSでやってた双方向番組(クイズに視聴者が参加できる)のキャラクターです。
なんか好きで、全問正解のTシャツも数枚いただいて電話出演依頼までありました。出ませんでしたけど。

2012年12月14日金曜日

三菱 アウトランダーPHEV その34

新情報が入ったとのことなので、じーーーーーっくり聞いてみました。
既出情報もありますが…自分で確認したことが重要なので(自分用ですから!)。

・クリスタル!
「先進的でプレミアム感のあるクリスタルファイバー調パネル」であることが判明!
やっぱりワカリマセン!
ちなみにEのシルバーは、ガソリンと同じもののようです。

・車内寸法
先に車外ですが、最低地上高は25㎜下がりました。ちょっと残念。
車内は、シート位置はガソリン車と同一です。運転席シート下あたりからリヤシートの足元あたりが、バッテリーが押し上げてしまって45㎜上がります。
ということは、シート交換用の社外シートステーはガソリン車流用不可、販売されない可能性が。
荷室は充電器が押し上げてしまい、19㎜アップします。が、サードシートが無いので、サードシート収納部分は物入れになっています。

・シート素材の合皮
気になっていたんですが、基本的に本革シートの合皮部分と同じところが合皮のようです。横、背中裏側、ヘッドレスト。セカンドシートの真ん中部分、アームレスト、ドアアームレストが合皮のようです。うーん、個人的にはなんかいまいち。嘘くさい高級感は不要です。

・バッテリーチャージモード
バッテリーを充電するモードですね。ONにすると停車・走行に関わらず充電します。走行中は運転状況により充電しない場合あり、燃費は若干悪化するようです。
停車中充電のエンジン回転数は1000回転程度。これならガソリン車でエアコン入れたときのアイドルアップ程度ですね。
停車時は40分で80%まで充電され、燃料消費は約3リットル。

・バッテリーセーブモード
ハイブリッド走行させるモードです。
今一つ使いどころがわからなかったのですが、たとえば都心など周りがうるさいところではバッテリーセーブモードにして、郊外や夜間の家の近所、山道などを静かに走りたい時までバッテリーを温存する、という使い方も提案しているようです。
なお、電力量は90%をキープするため、満充電だとまず10%電力を消費するようです。回生用のクッションでしょうか。

・回生
アクセルペダルを離すとエンブレ的回生をします。ブレーキを踏むとその分ブレーキ回生します。
セレクターレバーで3段階、パドルでは6段階で回生ブレーキの効きを設定できます。
スバルの売りのXモード的使い方ができるかな?

・AC電源
コンセントは2つありますが、合わせて1500Wまで。なおMiEVパワーボックスとの併用はできません。荷室側のコンセントは3極プラグ。

・充電
オプションの100Vケーブルだと13時間かかります。急速充電時はi-MiEVと同様にバッテリー冷却にエアコンを入れたりするようです。

・4WDロック
これも気になっていましたが、トルク配分の変更、作動応答性の向上などを行う様子。なお4WDモードはECOモードをプラスして全4モード。ECO4WDロックモードは雪道などで重宝するようです。

・メーター真ん中のインフォメーション
MMCSが無くても、ここでもエネルギーの流れ表示はできます。でも表示が小さいからちょっとわかりづらいですよね。

・空調使用時の電費悪化率
外気35℃、車内25℃冷房で30%、外気マイナス10℃暖房で40%程度だそうです。シートヒーターは3%。

・車体
これも静寂性強化って書いてあったのが気になっていました。フロントガラスが遮音ガラスに。風切音を避けるためエアロワイパーに変更。フロアデッドニング拡大、エンジンルームやタイヤハウスにも遮音材が追加されているようです。
ガソリン車のフロントガラスは熱線カットって書いてあるんですよね。これはUVカットに変更されてしまった模様。
サスペンションはリバウンドスプリング追加などの変更で専用。クロスメンバーも制振ブッシュ追加などで変更。フレームそのものも強化されているようです。
車外サスペンションも望み薄?そもそも車重があるからガソリン車流用はできないですしね。

・MMCS
エネルギーモニター、充電ポイント、航続距離エリア表示などができます。そうそう、PHEVメニューへのショートカット専用ボタンが追加されたようです。
NaviConに対応。最初はandroid、後にiPhoneに対応予定。目的地転送は知ってましたが、それ以外のNaviCon機能にどのくらい対応しているかはわかりません。

・三菱リモートコントロール
android2.1.0、iOS4.1.0以上で対応。WindowsPhone非対応;;
やっぱりwifi(11b)で車とスマフォ直接通信でした。距離は約200mとなっているようです。
充電や空調のスケジュール設定、ちょっと面白いのは、場所によるスケジュールが組めるようです。充電ガンの挿さる場所で設定できる様子。
つまり、通勤で朝8時に出発する場合は7:50で空調ON。事務所にいるときは18:00退社の10分前に空調ON、工場に行ったときは17:30の10分前、というような設定ができるようです。
なおスケジュールやリモートでの空調動作時間は10分間。
ETACSのカスタマイズを、お部屋でできます。
ヘッドライトやハザードを点けたり消したりできます。
※重要※やっぱりリモコンを付けないと充電や空調のスケジュール設定がMMCSでもできないようです。つまり、これらをするにはリモコンOP必須のようです。本当なら、これはヤバい人いるのでは?

・LEDテールコンビランプ
ちょっと変わった光り方をするようですが、ワカリマセン。

・ディーラーオプション
フォグランプがデイライト機能アリ、みたいなのを見ましたが、ランプそのものはガソリン車と共通のようで、DOPと交換できます。フロアマットは専用、ガソリン車と形状が異なるようです。光るスカッフプレートは、車体側に配線スペースがないためダメだそうです。

・忘れてたV2H
やっぱり法整備ができ次第対応、ということだそうです。車両側は既に準備OKだとか(要急速充電ポート)。リーフは見切り発車なんでしょうかね?

DOPはほぼ共通のようなので、見積もってみようかな。

2012年12月11日火曜日

続々々DVDO EDGE

やっちまいました。
またロクに遊びもしないのにWiiU買ってしまいました。部屋を片づけてないので置くところが無くて洗濯機の上に…

ヨドバシで予約できたんですが、発売日以降のおとどけの割には発売日に届いたので、設置を頑張って途中で三菱ディーラーに行ったりしていました。

Wiiはテレビの下に挟んでいたので、同じ場所に設置できなければ計6時間くらいしか電源の入っていないPS3なんぞ引退願おうと思ったのですが、Wiiとほぼ同じ高さだったので、またテレビ下に挟んでおきました。
WiiはコンポーネントでEDGEに入力しHDMIに変換していたんですが、WiiUは基本HDMI出力で、音声がやっとLPCMでデジタルサラウンド出力になりました。
しかしどうやっても音が出ない…一瞬出た気がしたんですが、いじくっていたらまた出なくなったりして。途中仕方なくEDGEのファームウェアアップしてみたり。

結果、わかったこと。
・WiiUをサラウンド(音声出力はHDMIのLPCM)にすると、EDGEは光に変換できない。
・同様にテレビからも音が出ない。
・WiiUをステレオにしてもEDGEは光に変換できない。
・でもテレビから音は出た。
・EDGEは光とHDMI両方から音を出すことができないのを思い出した。

ということで、もういい加減HDMI入力のあるAVアンプに換えろ、って結論に達しました。EDGE裏側のHDMI入力もこれで全部埋まってしまいました。
ちょっと検索したら、薄型のAVアンプが出るようになってきましたね。ちゃんと見てないですが、デジタルアンプじゃなさそうなのが残念です。
アンプリプレースを年末年始の遊びにしようかなぁ。

今回の話とは全然関係ないですが、Wiiのコンポーネント出力、最初はEDGEで普通に使えていたのですが、次第にWii使用中にEDGEが入力無しとなって電源が切れるようになり、とうとうEDGEの電源が入らなくなってしまいました。HDMIなら問題ないですが、音にちょっとノイズが乗るのが気になります。

そして、ゾンビUはちょっと遊んで飽きてしまいました。操作性がどうも馴染めないのもあるんですが、なんか難しすぎる…未だスーパーに入れません。




2012年12月9日日曜日

三菱 アウトランダーPHEV その33

速報!
H2V Manager導入断念しました!

補助金申請のQAを見ていたら、


Q2-21. 蓄熱式電気暖房器のような、分電盤の手前で分岐ボックス等により電気が分岐される電気機器を設置している住宅にHEMS機器を設置した場合、補助対象となりますか?

A2-21. 分電盤の手前で分岐される電気機器を含まず、分電盤以降の電力使用量のみを計測する場合は、住宅全体を計測できていないため補助対象外となります。分電盤の手前で分岐される電気機器を含み、住宅全体を計測してください。

となっていました。我が家は蓄熱暖房機と温水器が分電盤を通らず別引き込みで、個別に電力計が付いています。この状態では補助対象外だそうで、これを分電盤を通す工事をする方が無駄なのであっさり諦めました。東電め…(東電のせいか知りませんけど)。

うちは関係ないですが、ソーラー発電を備えている場合も注意が必要です。

Q2-22. 太陽光発電システムが設置されている住宅において、太陽光発電システムの発電量及び売電量は、HEMS機器で測定する必要はありますか?

A2-22. 太陽光発電システム等の創エネ機器が設置されている住宅において、創エネ機器の発電量や売電量が計測できないことにより、住宅全体の電力使用量が計測できない場合は、補助対象外となりますのでご注意ください。

※創エネ機器が設置されている場合、発電した電力(発電量)は住宅で消費され、発電した電力のうち消費しきれない余剰分(売電量)は売電されます。HEMS機器によっては、住宅で消費した電力使用量を把握するために、発電量と売電量の計測が必要となります。


思い出したので一緒に書いておきますけど、PHEVはシート生地がファブリックと合皮なんですよね。そもそも合皮が嫌いなんですけど、ガソリン車のニットみたいな生地が気に入っていました。PHEVのシートは誰もちゃんと見てないんだよなー。

三菱 アウトランダーPHEV その32

ディーラー行って電気工事の資料を出してきました。
ディーラーさん、なんだかいつになく混んでいますよ。
店内を覗くと…
おおお、黒が展示されとる。きっと私のために用意してくれたんですね。
ちょうど担当営業さんは他のアウトランダーのお客さんの接客中なので、しばし待つことに。
ほとんど実車の中を見たことが無かったので、それなりにじっくり見ておきました。

天井高はとりあえず大丈夫そう。サンルーフ分低くても気にはならなそうです。パンク修理キットのラベルは日本語でした。ミラージュのはなんか思いっきりロシア語で、見つかったら逮捕されそうな雰囲気があったんですが。
後席も改めて座ってみましたが、思いのほか足元広いんですね。シートが不評のようですが、固いだけで特に悪いとは思いませんでした。今乗ってる車はキャプテンシートにオットマン付なので、さすがにこれとは比較できませんが、それより肘掛が短いのとシートバックを倒すと水平にならないようで、ドリンクホルダーが恐ろしく使いづらそうです。そもそもシートバックがずいぶん短いですよねぇ。ヘッドレストを伸ばすと不細工だし。

しかしけっこう見慣れたというか、外見も実物は悪いとは思ってないんですが、唯一嫌なのがこのリヤビューなんですよね。ブレーキランプから左右につながってるところ。リヤガーニッシュっていうんでしたっけ?
そしてランプのすぐ横が、なんかプリントした紙を挟み込んでいるような意匠。これなんなんでしょう。スターウォーズのおもちゃにこんな柄がたくさんありそうですよねー。
ガーニッシュは剥がすと、きっと段差があったりして残念なことになりますよね?

あとグレーを見ていても思ったんですが、塗装の仕上がりが良くない。黒もマイカなのに雲母っぽくなくソリッドに見えるんですけど、それよりもデコボコも多くて、なにより表面が曇った感じがするんですよね。この曇りは磨くと解消するの?新車にポリッシャー当てるの怖いなぁ…

さて、よそに書いてありましたが、公表していいとのことなので。
電気工事の補助5万円がメーカーから出ることに決まりました。メーカーなので全国対象です。あと発表は1か月前倒しで、25日あたりにミラージュの低燃費、このPHEV、デリカのクリーンディーゼルなどを絡めてEarthなんとかってコピーで、マツダのSKY ACTIVEテクノロジー的なキャンペーンを打ち出すそうですよ。ただ発売日は今のところ変更は無いそうなので、納車はそのあとですね。
試乗車は発売日に用意される予定だが、もし受注がかなり多くなったら試乗車分も販売に回す可能性がある、とは言っていました。これはこの販社グループの話だと思います。でももう試乗しなくてもいいです。乗っちゃうんでしょうけど。

ガソリン車がいまいちでテコ入れ指令が出ているそうですが、どうにもPHEVに興味を示す人ばっかりで困ってるそうです。ちょっとメーカーの戦略が良くなかったですね。同時に出せばよかったのに。

その他勉強会試乗の雑感も聞いてみましたが、ガソリンとPHEVを交互に乗り比べるようになってたので、比べてしまうと正直なところPHEVしか薦められない、と言っておりました。
・前回のいわゆるRC版に乗った時と今回の市販バージョンで特に差は感じなかった。
・バッテリーだけからエンジンの発電加勢が入ってもつながりが良く違和感はない。
・モーターの高周波音はそこそこ聞こえる。
・エンジンがかかると音は聞こえるが、パラレル時もつながりがいいので音以外にエンジンがかかったことはわからないだろう。
・ただエンジンが唸るわけじゃないので、ガソリン車よりあまり気にならない。むしろガソリン車のエンジン音と振動が気になるようになった。あんなに改良されたのに。
・ACコンセントはセンターコンソールの後ろ(後席側)と荷室右側の2か所。
・充電コンセントの蓋は押してパカッと開くタイプ(なんていうの?昔のテレビ台のガラス扉みたいなやつ)。けっこう横長。
追記:クリスタルは怖い色ではない。

三菱リモートコントロールについて、OSのバージョン等は聞きませんでしたが、
・デモはiPadを使っていた。
・車両モニターは、アプリを起動していればドアが開いたり、セキュリティが反応したりをリアルタイムでモニターできる。
・アプリを起動していないとセキュリティでイベントのあった日時が記録されている。

丸ごと盗難されたらどうなるんだ、という質問があったそうですが、3Gなど入っていませんから、その場合は車両を発見しないと履歴も見ることはできません。

・リモートで空調を入れる場合、iMiEVと違い電力供給されていなくても自前のバッテリーで動作する。
・車の見える飲食店に入ったようなときは、出る前にヒーターを入れておいたりできる。
・空調でバッテリーが消耗した場合に自動でエンジンがかかることは無い。
・通信距離は見通しで数百メートルだが、もちろん保証はできない。
・バッテリーチャージモードは、40分で90%充電できる。燃料消費は3リットル。
・その時のエンジン回転数は1700~1800回転くらい。

こんなところでした。テールランプの横がスターウォーズ玩具的という話をしたら、なぜか映画の話を30分くらいしてしまいました。

電源コンセントは、パナソニックなど以外の製品があまりわからないのですが、とりあえず今はおととい見つけたEVコンポライトというのが比較的安いのでこれにしようかなと思ってます。屋内なので完全に箱じゃなくてもいいのですが、コントローラーとガン(?)を引っかけておけるやつがいいです。箱型になるとすぐに5万くらいになるんですよね。
H2V Managerも教えておきました。トヨタディーラーの人間ですら知らないのですから、知っているわけがありませんでした。

雑談が長くて閉店時間を超えてしまったので、とっとと退散いたしました。

2012年12月7日金曜日

三菱 アウトランダーPHEV その31

速報!
リモートコントロールはWindows Phoneに対応していません!


そして訂正です。
その21で、
リモートコントロール&温水ヒーター
スマートホンによる車両動作設定、状態モニターができます(注:宅内無線LANの到達範囲に限る)。
と書きましたが、宅内LANは関係ない様子。
車両と直接通信するようですね。見通しが良ければ数百メートルとか。
明日ちゃんと聞いてきます。

三菱 アウトランダーPHEV その30

もう一つ。
元、青虎産んだ~。さんとこで話していたのですが、極秘資料に載っていた記載で前から思っていたことがありました。実際に駆動に使える合成出力です。

リーフレットその2におそらく最終となりそうな諸元が載っていたのでエンジンとモーターの出力がはっきりしました。簡単に転載すると
・エンジン出力は118PS、トルク19.0kgf・m。
・モーターが前後とも82PS、トルクがF14/R19.9kgf・m
これを単純に合成すると282PS、52.9kgf・m。
単位を旧式で書かないとピンとこないところがさみしいですね。

HEVは合成出力で語らんと云々、という人がいるようですが、このアウトランダーPHEVは基本的にレンジエクステンダーEVです。一般的なイメージのハイブリッド車はエンジン主体でモーター補助の、プリウスなどトヨタのハイブリッド車を想像しますが、これはたぶんプリウスよりややこしい動きをします。

・120Km/h程度までは、モーターのみで走ってしまいます。
・登坂や加速でモーターの大出力を要求すると、バッテリーだけの電力では足りないので、
 必ずエンジンがかかりジェネレーターで発電します。
・エンジンそのものの出力で走行するのはある程度高速域のパラレル走行時だけです。
・その高速域だとモーターの最大出力は落ちます。

つまり、エンジンがかかるとジェネレーターも回すため、エンジン出力をすべてトランスアクスルに伝えることはありません。
エンジンがトランスアクスルに接続するのはある程度の高速域になるので、その時はモーターが元気なくなっています。
CEATECで聞いた話では、80Km/h程度でも、もしかすると状況によりパラレル走行になるかもしれない、ということだったので、総合すると、
・80Km/h位のパラレル走行最低速度でアクセルを全開にすると、最大合成出力を得られる
と考えられます。
※80Km/hで本当にエンジンがつながるかは知りませんよ。日本じゃあまりパラレルにならないんじゃないか、って言ってましたし。

もう読まれたと思いますが、日本語訳の試乗記がありました。若干訳が間違っているようですが、ここに諸元が載っています。この数字の信ぴょう性はわかりませんが、
最高速度 170km/h
最高出力 220bhp
最大トルク 44.2kg-m
とあります。
最高速は思っていたより速いです。160Km/hくらいかと思ってた。
最高出力は上記の考察より、だいたいこのくらいになっても納得できます。
トルクはけっこういい数字ですね。モーターで34kgf・mですから、最大時はこのくらいでしょうか。
低速ではトルクに乗って、高速では馬力に乗るっていう当たり前の感じになっています。
トルクについては、数字だけではそんなにすごくないですが、フリクションロスなどの機械的損失の少なさがどのくらい体感に効いてくるか、ですね。

記事中では、パラレルの切り替わりも体感しないし、エンジン音すら聞こえない、と書いてあります。PX-MiEVテスト車でもパラレルの切り替えはよくできてたらしいので、この辺も期待しちゃいますね。荷室の写真も初めて見ました。ガソリンと同じ容量なら問題ないです。ブレーキのタッチも期待しちゃいますよねー。
文章中ではロールが多いとありましたけど、写真ではそんなでもないですよね。舵角が浅いのでそんなに荷重かかってないのかもしれないですけど。
もし試乗する機会があったとしても、もうしなくてもいいや。

2012年12月6日木曜日

三菱 アウトランダーPHEV その29

アウトランダーブログのコメント欄で初めて知ったものがありました。
H2V Manager
家庭の電力消費量を見える化して節電を促そう、ってやつですね。うちはフレッツ光なのでミルエネはさんざんセールスされてますが、月額費用が掛かることと、うちの電力契約では使えなかったので考えるのはやめてました。
しかし、上のトヨタの奴はPHEV(本来はもちろんプリウスPHV)向けだそうで。
でも、
・MMCSもリモートコントロールも付けたのでタイマー充電機能は不要
・我が家で大電力を使う温水器と暖房機は別引き込みになっているので、
分電盤だけで計ってもピーク制御はできない。
それとおそらくピークでも契約A以下なので、切る必要はないと思う。
・上記のとおりで、完全な電力消費量は見えない
という3大特徴が我が家ではことごとく不適合という結果なのです。
なんですが、10万円補助アリなので考えてみることにしました。
いちおう車への充電量は独立表示するので、それだけは有効に使えます。

今はトヨタネッツ店にお世話になっているので、営業時間終了後に顔を出してみると…担当セールスの方がちょうど帰ってきたところなので話をしてみましたが、誰もH2V Managerのことを知りません。プリウスPHV何台も売ってるはずなのに!
結局ディーラー用のプリウスPHVセールス本を見せてもらって、これこれと指差しましたけど、セールス本にも見開き2ページしか載ってませんでしたわ。

カタログもなかったので、もしかして買うときはまた連絡する、ということで退散。


実は先に昼に総合窓口へ電話をしてみたのですが、お車は?と聞かれてアウトランダーPHEVと答えると、今日そのお車の方からちょうどお問い合わせいただいたんですよー、とのことでした。みな同じようなことしてるのね。

この電話でわかったこと。
・既存住宅への設置はリフォーム部隊が行うので、トヨタホームに行っても明快な回答はできないと思う。
・ご契約されるなら、こちら(電話窓口)から全部手配できる。機器の設定も行う。
・レクサス店を除くすべてのトヨタディーラーで機器は販売しているので、
ディーラーで購入して自分の知っている電気工事店で施工しても良い。
・補助金申請書は機器に同梱されている。申請代行もできるが有料。
・アウトランダーPHEVの他の客が電話してること。

トヨタで工事するとやはりいいお値段で、コンセント工事代だけで補助金が飛んでしまうので、普通の電気屋さんになりますねぇ。対応テレビにTH-L32DT3があるので、うちL37DT3でも当然アプリ出てたんだ、と思っていたのですが、webブラウザで見るってあります。ブラウザ搭載してたっけ?


……
……
……


ブラウザあったーー!
いやー知らんかった。アクトビラの中にありました。
Yahoo!見れます!
ん?12/10でサービス終了って書いてある!間に合ってよかった!

googleとかこのページとか見ましたけど、画面崩れまくって実用になりませんでした。
それにリモコンのネット押してアクトビラ起動してさらにブラウザでは、面倒くさくてダメですね。残念。

なんかミルエネでよくなってきた気がします。上で書いてて気が付いたのですが、うちは13kVA契約で、ミルエネの機器は120Aまで対応なので使えないと思ってたのですが、暖房器と給湯器は別引き込みなので分電盤にすべて集まってるんじゃないんですよね。ってことは使えるのか。ミルエネは自分で設置できるのが魅力で、コンセントにタップを挟み込むと機器個別の電力量も見えるのですが、タップはけっこう高いし、そもそも月額利用料がかかるんだよなー。
ということで、なんか根本的に要らない気もしてきました。見える化したって節電されない自信があります。

2012年12月1日土曜日

VIERA TH-L37DT3 その12

RMAで出したHDDが返ってきました。
21日にマレーシアへ到着したらしく、27日にはもうFedExで配達されました。不在だったので土曜配達に変更してもらい、本日到着。
見た目はそこそこきれいなEARXになって帰ってきましたよ。

この間、amazon.comからカバン買ったんですね。国内正規輸入品だとMサイズが4万超えで、米amaだとLサイズが$159.1(Mサイズは在庫なかった)。送料がExpressで$16.48関税が革製品で4500円くらいかかるはずですが、どうも先にamaが徴収したImport Fees Deposit$23.53で済んだらしく、ぜんぜん安かったです。

この時UPSで配達されたんですが、UPSはなんかサイトが見づらい上に取りに行こうにも営業所が遠い。土曜配達にするには2日前には連絡しないといけない。などで非常に使いづらかったんですよ。
この時は月曜到着で結局土曜まで受け取れなかったので、少し送料の高いExpressにする必要がまったくありませんでした。

FedExは金曜夜8時までに電話をすると土曜配達にできるうえ、営業所が割合近いので、取りに行くのも気にならない距離でした。
もうUPSでは送らないでね。


2012年11月30日金曜日

三菱 アウトランダーPHEV その28


30日より受注開始!

って思いっきり報道されてるやん。
http://response.jp/article/2012/11/30/186135.html
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121130_576464.html


補助金申請の最低ラインは

  1. 車両登録日が平成24年3月1日~平成25年2月28日であること。

と、2月中登録必須なので、まずこれをクリアできること。

もう一つ、

 募集期間中に予算(電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、クリーンディーゼル自動車、充電設備を含む)が不足する恐れがあると見込まれる場合には、申請期間を設定して公表し、その期間中に受領した全申請分について値引き等を反映した本来の補助金額を算定し、その比率で予算残額を配分して交付金額を決定します。

と、終了日が前倒しになる可能性もあるらしく危険です。ちなみに車両本体を値引くと、この本来の補助金額ってのに引っかかるそうで、実際に引かれたことがあったそうです。

1か月早く出てくれれば自治体の補助金にもたぶん間に合ったのになぁ。


追記:IR出てました。
http://www.mitsubishi-motors.com/publish/pressrelease_jp/corporate/2012/news/detail4628.html

これに
*1: 給電機能、急速充電対応はメーカーオプションの予定
って書いてあるんですが、気になります。
単に正式発売してないからですよね?今更標準搭載はあり得ないですよねぇ…それとも改心したとか。ないな。

2012年11月29日木曜日

三菱 アウトランダーPHEV その26の2

その26の2ですー。

本日目出度く発注いたしました(`;ω;´)
なんで伏せていたかというと、昨日から端末で発注入力できるようになった、という連絡だったので、一応保身で自分が発注するまで伏せておいただけのことでした。車両の新情報を期待された方は申し訳ありません。
少なくとも私がお邪魔している販社では一番乗りでした。見込み客の全員に連絡したそうですが、他の方は週末に来店だそうで。まぁ普通そうですよね。
以前行っていた予約票みたいなやつは、色やオプションの希望に沿ってメーカーが生産比率を図る、いわばアンケートのようなものなので、昨日の受注入力から納車順に影響するそうです。

同意書というものを書かされたのですが、つまり型式も取れていない車の売買契約をするわけですから、
・型式取得が遅れて発売日や納期も遅れたらごめんね
・本体やMOPなどに重大な変更があったら、この契約はいったん破棄するよ
・もし補助金が出なくても文句言わないでね
の3点に同意させられました。3番目はどうなのよ、あれだけリーフレットに補助金のこと書いてるのに。集団訴訟されますよーと言っておきました。

なお、契約そのものは有効ですが車両の登録はずーっと先なので、はんこは認印でOKです。あと車両発注のためのグレード、色、MOPを決める契約なので、DOPやその他の細かいものは後からでも変更可です。ただしグレード色MOPはもう変更できません。ということは、リーフレット第2弾の内容で決定ってことになりますね。担当営業さんも、ここまで詳細不明のまま価格だけ発表して受注するなんて初めてだ、ほんと申し訳ありませんと言っておりました。

いや、買う方も買う方だと思います。結局実車を見ないどころか(CEATECのは非常に中途半端な国内外ごっちゃ仕様)、車両機能もMOPの詳細もよくわからず、希望色すら見ていません。

ということで、ナビパッケージで後席モニター以外のほぼフルオプションとなりました。いかんせん初物ですから、やっぱりつければよかったと後悔してもアレなので。後席モニターは自分じゃ見えないですから要らんです。
DOPはフロアマット(専用でPHEVバッジ付だそうです)、バイザー、メンテパックとなっています。今のところ、補助金と下取り車費用を含めれば総額400万を下回っています。でもDOPもちょっと買うんですけどね。

巨大掲示板だったかな、これで車中泊して旅行したい、とありました。電源の心配がないため電化製品を使えるので、もちろんキャンピングカーほどじゃないですがそこそこ楽しく過ごせそうです。

これで買う前の楽しみはちょっと減ってしまいましたが、まだまだ先は長いです。

2012年11月28日水曜日

三菱 アウトランダーPHEV その27

さてその26は放置して進みます。

リーフレットいただきました。
営業さんが帰り際、家まで届けてくれました。
さっそく大公開!でもそのまま出すのはやっぱりはばかられるので、読めない程度に縮小します。

 表紙


オーナメントパネルはシルバー カーボン(テキサリウム?)柄から変更されて、シルバー一色のようです。諸元を見たら、写真でシルバーと思ってたらEがシルバーで、他はクリスタル、となってますよ。なんだか嫌な予感。
 シフトレバーじゃなく、セレクターレバー(ジョイスティックタイプ)。なんかガソリン車のシフトレバーがすごく遠く感じたのですが、これ手が届くんでしょうか。
手前のボタンは、左がCHRG、右がSAVEと書いてあります。バッテリーの絵があるので、左は走行モードのバッテリーチャージモードスイッチですね。
4WDモードボタンはTWIN MOTOR 4WD LOCKと書いてあります。LOCKの意味は記載がありません。

リモートコントロールシステムは、充電、空調の操作、ドア開閉状態など車両情報の確認、ETACSのカスタマイズが可能、とあります。E以外に搭載できるので、スマフォETACSカスタマイズにMMCSは必要ないのかな?なお、端末やOSバージョンによって動作しない場合がある、との記載が。iPhoneともアンドロイドとも書いてないので、もちろんWindowsPhoneで動きますよね?
 もうリークされていますが、複合燃費は67Km/l、EV走行距離60.2Km、ハイブリッド燃費(シリーズのこと?)18.6Km/l、航続距離897Km。すべてJC08社内測定値。
そういえばPHEVはリヤコンビランプがLEDになっております。
 走行モードの解説。
 色。4色で地味ですねぇ…
シートはプレミアムパッケージが本革、その他は合皮+ファブリック。
「Eは受注生産及びMOP装着車の生産開始は2月末予定」だそうです。ちなみにEに着くMOPはACコンセントとヒーターだけです。
EからGに追加されるのが、HIDヘッドライト、フォグランプ、UVカット黒ガラス、革巻きステアリング、回生レベルセレクター、クルーズコントロール、18インチアロイホイール、ステアリモコンスイッチ。Eの色はテクニカルシルバーとホワイトパールのみ。ドアミラーなど、色が違うだけで機能が同じ装備は省いています。
また、E・Gはオートワイパーなし、サンルーフ不可、EはACコンセント、リモートコントロールコンセント不可。詳しくは資料見てちょうだい。

 気になるのは…
上にも書きましたが、サンルーフMOPはセーフティパッケージ以上。
前にも書きましたが、プレミアムパッケージはリモコン+温水ヒーター、ナビ/セーフティ/はリモコン+温水+シートヒーター、Eは温水+シートヒーターがセットMOPとなります。シートヒーターは前席のみです。
インパネ+ドアトリムオーナメントパネルはE以外はクリスタルです。Eはシルバー。
車両接近通報装置ってなに?と思ったら、定速で走行音を発するやつですか?全車標準装備。
雨感知オートワイパーはナビP以上。
 寒冷地仕様!←New!
リヤヒーターダクト・ヒーテッドドアミラー。しかし全車標準です。でもこれだけで寒冷地仕様を名乗りますか?ワイパー部分のヒーターとかあるのかな?

主要燃費向上対策にアイドリングストップ装置が入ってますね。電力消費率は5.9km/kWh。
一充電消費電力量は10.2kW/回。これは?SOC比率?単に12kWを割ると85%となりますが、一充電消費電力量とは「一回の充電において消費する電力量、ただし電力量は外部から充電された電力量をコンセント側すなわち交流側で測った値」だそうなので、やっぱりSOC比率は70%くらいでしょうか?

エンジンは前に書いた気がしますが4B11、DOHCですね。87kW(ネット118PS)、トルクは186N・m(19kgf・m)
モーターの定格は前後とも25kW、最高出力は同じく60kW(ネット82PS)。ガソリンタンクも45リットル。
充電環境がなくたってEVとして使えますよの説明。
出先に充電スポットがあったらぜひ充電してね、のアナウンス。
充電時間はAC200Vで満充電4時間。急速充電は50kW充電器で30分80%。
特別保証は10年10万㎞。ただし駆動用バッテリーは5年10万キロ。

三菱 アウトランダーPHEV その26

こっちのディーラーって火曜日はお休みだったのね。
ということで、月曜にもらった電話の内容を、先ほど聞いてみました。

悪いことが起こったのではなく、
これはやばい!

2012年11月27日火曜日

三菱 アウトランダーPHEV その25

ディーラーさんから電話が入っていたのですが、気づきませんでした。なんかあったのかなー。

さて前ページのコメントで3か月ごとにエンジンがかかる、という話が出ていました。
私的には、メーカーの想定する使用範囲での使用なので、もしドライスタート対策だとしたらメーカー指定でいいと思っています。ドライスタートに限らずメーカー指定、ですね。

これで、ディーラーに行くようになって初期にした質問を思い出しました。
「PHEVのエンジンオイル交換っていつなんですか?」
GC8の時はピークの月1で競技のころは、おおむねラリーが1戦終わったら交換、少しエンジンを回してラリー、って感じで、LSDが入っていますから同時にMTとリヤデフもオイル交換。1回2万円はかかってましたね…高性能と言われるエンジンオイルは寿命が短く、交換するとはっきりと低速トルクやフィーリングが変化するのがわかりました。MTオイルも銘柄によって全くシフトノブの手ごたえが変わります。LSDの効きはバックラッシュの感じ以外にあんまり体感しなかったんですが、純正からクスコのRSに変えたらそもそもの効きが変わってえらい乗りやすくなりましたけど。

エンジンオイルって一般的には距離か時間で交換指定になってますよね。私の今の車は1年または1.5万キロだったかな?距離が伸びないので車検交換にしていますけど。以前はNA車でも1万キロだった気がしますが、環境問題等が絡んでいるそうで、交換時期は長めになっているそうです。

もっと交換時期を正確に見極めるには?アイドリングしていたってエンジンは回っているわけですから、クランクの回転数か、さらに油温による係数をかけるんでしょうかね。PHEVのエンジンオイルの交換サイクルについては興味があります。

ところで、ディーラーへの質問の答えは、もちろんワカリマセンでした。

そういや電装品用12Vジェネレーターって搭載しているんでしょうか。EV走行時にモーターでジェネレーター回してもしょが無いですよね。謎は尽きません。

2012年11月25日日曜日

三菱 アウトランダーPHEV その24

夕方ディーラーにお邪魔してみました。
別に新情報があるわけじゃないのですが、ヒーターのオプションが気になっていたので。

そこで訂正です。コメントでいただいた情報通り、
プレミアムP
リモート+温水ヒーター
ナビP
リモート+温水+シートヒーター
E
温水+シートヒーター
ということでした。
つまりヒーターをつけると否が応でもリモートコントロールが付いてしまうということですね。担当営業の方個人では4人見込み客をいただいているということでしたが、ヒーターに執着しているのは私だけだそうです。
あれ、セーフティPがどれ選択できるのか忘れちゃった。MMCSが無くてもリモートできるんでしょうかね?MMCSは車両コントロールに関しては単なる端末なんでしょうか。

そうそう唯一の新情報としては、たぶん要らないと思いますがガソリン車DOPのレイズのアロイホイール、PHEVではメーカーテストをしていないので装着不可だそうです。

しかし、ガソリンと一緒に発売してくれればいいのに、古くからのお客さんでもPHEV見てから決めると言われたり、デリカのディーゼルエンジン待ちだったりと今後の受注はありがたいが、今売り上げが立たんとぼやいてました。
ネット上の知ってる限りの噂話は全部話してみましたが、ほぼ聞いていない様子。3か月エンジンがかからないとエンジンをかけてガソリンを消費する、のは聞いたことがあるような…とのことでした。本当だったら、普段EVで賄えるときは満タンにしない方がいいってことでしょうか。それとも燃料ラインの洗浄程度なんでしょうかね?10リットルずつ入れるなんて学生時代みたいだなー。関東のディーラー勉強会は来月初めころらしいので、メーカーオプションが今の資料通りか念押ししといてくれとお願いしました。
メーカー補助の類は期待しないで起きましょう。

小一時間ほど雑談をして帰りましたが、家で部屋着に着替えているときに、なんと最初のディーラーから電話。「情報出てきましたからぜひご来店を」ということで、リーフレットが出た時もまったく連絡ないから他店で商談している、という話を告げておきましたが、試乗車が黒なのでぜひ見に来てくれ、と平身低頭でした。家に行ってもいいというので、さすがにお断りしました。
店によって値引き等販売条件は変わるの?と聞くと、グループ会社なので同じです、とのこと。内装写真なんかも用意してあるので、ぜひどうぞとのことなので来週行ってみます。今週行けるように連絡くれればよかったのにね。

しかし本当に購入して順当に行っても、納車までまだあと3か月ですよ。長いですねー。なにこれ欲しいの日からも、まだ3か月も経ってないのに。下取り予定車は昨日シートをノーマルに戻して準備万端です。

2012年11月24日土曜日

VIERA TH-L37DT3 その11

この間のHDDはRMAに出してみました。
WDのサイトで会員登録をして、HDDのシリアルをユーザー登録して、RMAを選んで出てきた番号とともに送り返します。

ちなみに送り先はマレーシアで、一番安いので頼むって言ったら保証なしで1200円ちょっとでした。郵便局の窓口で「ほんとに保証なしでいいんですか?ほんとに保証なしでいいんですね?ほんとうにいいんですね?ちょっと待ってくださいね…えーとEMSだと保証付いて1600円ですよ?400円で保証付くんですよ?ほんとうにほしょうなしでいいんですか????」とものすごい念を押されました。

戻ってきたHDDが悲惨な話を見ているので、正直どうでもいいです。郵送が無事だったらもうそろそろ到着したころですね。と思って確認したら、21日に到着して、もう出荷されていました。問い合わせ番号の記載はありますが、運送会社がわかりませんね…


そしてさっきちょっとテレビから目を離したすきに、ずざーみたいな音を発したと思ったら映像が映らなくなりました。地上波は無料ケーブルTVなので、事故か外の引き込みケーブルが切れたかと思ったのですが、自前アンテナのBSもCSも映りません。「?」ボタンを押すとアンテナチェックみたいなメッセージです。PT2では受信できているようなので、テレビの問題か、ケーブルと自前アンテナを混合した分配器からテレビまでのケーブルの問題か…

そして、テレビの主電源を入れなおしたら、無事映りました。ハングアップしていただけのようです。だけってもこんなの初めてですけど。喜んだのもつかの間、HDDが認識されません。新しいHDDを接続した時と同じメッセージが出ています。何度か電源を入れなおしたりしましたが、結局認識されることはありませんでした。

ううう録画番組が…あれだけ苦労して復旧したのに…


ちなみに、ダウンロードしたアプリやその他設定は残っていたのでHDDだけ被害にあいました。

2012年11月21日水曜日

三菱 アウトランダーPHEV その23

今月末に商談開始とか、発売日納車が可能とか、ものすごい話が出てきてます。
私のところは、その21で書いた以上の情報はありません。

自治体の補助金受付が12月は集中が予想されるとかで、「受付初日に集中しそうなので12月分は全部受け付けるから分散して出して」って掲示されてました。うーんこりゃ12月で終了かなぁ。MCリーフも発売開始したんですよね。

i-MiEVってモーター類は水冷のようですが、この冷却水はヒーターに使用されているんでしょうか。検索すると独立しているようですが…

エンジンの代わりに電気ヒータで暖房

よくわからん。
今回はエンジンがあるので、ヒーターのLLCはエンジンと共通でしょうか。あんまり独立ばっかりしてても非効率だと思いますし。
この図を見て、推定10万円は妥当でしょうかねー。

車を買うのに、今まで暖房の心配をしたことは無かったですな。

2012年11月20日火曜日

三菱 アウトランダーPHEV その22

この間から非常に気になっている記事があるのですが、


低速時の側方照射灯基準を新設…国交省

PHEVとは関係ないですけど。
写真がよくわからんのですが、これは左のドアミラーを下から見たところですよね?
>側方を照射する灯火を装備した場合の基準
>今年11月18日以降に製作される自動車に適用する
なので、義務付けじゃないですよね?リヤフォグみたいなもんですよね?
別に付いてきてもいいですけど、付くなら車室外乗降支援灯のほうがいいですね。

リヤフォグって言えば、国内アウトランダーにはリヤフォグないですよねぇ。そもそも全車寒冷地対応なので寒冷地仕様ってのがないですよね。
今の車は寒冷地仕様にすると、リヤに温風吹き出し口追加、ドラミラーにヒーター追加、フロントガラスにディアイサー追加、リヤフォグ追加これだけついて3万円だったような気がします。雪国じゃないのでディアイサーは必要だったことはないですが、リヤフォグは1回だけ、必要なくらい霧が出て使ったことがあります。
前型でリヤフォグ装着しているユーザーもいるようですが、もうECUと車内LANで制御されているので、だんだんいじるのが難しくなってきましたね。

リヤフォグはヨーロッパは義務付けでしたっけ?荒天じゃないのに点ける迷惑車が多いので無くてもいいですけど、海外で設定のあるルーフレールといいベージュ色内装といい、なんか日本ユーザーは虐げられてますね。

さっきホームセンターに行ったら、LEDウェッジ球だったかの売り場に「三菱車では不具合の可能性があるので、詳細がわかるまで購入は控えてください」って張り紙がありました。検索すると三菱も通達出してましたね。純正OPはむちゃくちゃ高いし。

2012年11月17日土曜日

三菱 アウトランダーPHEV その21

ディーラー行って見積もり作ってもらいました。
と、その前にもう一回価格を整理しましょう。
Eグレードは除外します。


3,569,000

セーフティパッケージ
素+ぶつからないはみださないついていくが付きます。
3,664,000

ナビパッケージ
セーフティP+MMCSが付きます。
3,978,000

プレミアムパッケージ
ナビP+本革ヒーター入り運転席だけ電動シート+ロックフォードが付きます。
ガソリン車のように内装の変更があるかは不明。
4,297,000


以下メーカーオプション
電動ガラスサンルーフ
94,500

ロックフォード プレミアムサウンド
プレミアムパッケージは装着済み
99,750

急速充電コネクタ
外出時の急速充電器に対応できます。
73,500

100V AC電源
100V電化製品を使用できます。
84,000

リモートコントロール&温水ヒーター
スマートホンによる車両動作設定、状態モニターができます(注:宅内無線LANの到達範囲に限る)。
電気温水式のヒーターが搭載されます。
157,500

リモートコントロール&温水ヒーター&シートヒーター ←New!
上記+運転席・助手席にシートヒーターが搭載されます。
後ろの席はどうだったかなー無いと思うなー。
プレミアムパッケージではシートヒーターがかぶるので選択できません。
178,500

温水ヒーター&シートヒーター ←New!
上記からリモートコントロール機能を削除したもの。
価格不明(要らないから聞かなかった)
プレミアムパッケージではシートヒーターがかぶるので選択できません、だったかな?よく見なかった。

ディスプレイオーディオ ←New!
価格は見ませんでした。内容もガソリンと同じだったようなので、価格も同じかな。
もちろんナビP以上では選択できません。


ディーラーオプションはまだ不明。

そうそう、補助金は42万が予定されているそうです。

発表&発売は1月24日。
型式登録&受注開始は12月25日。
12月半ばごろに補助金額決定。
もちろんあくまで予定です。

来月上旬ごろ、再度メーカーから依頼される予約票が出るそうです。正式カタログは1月半ばになっていましたが、もうちょっと早いだろうとのこと。年度内割り当て台数も出ていましたが、単純に店舗数で割ると1店舗一桁台みたいな感じ。

燃費や航続距離の数字は、以前の発表より若干良くなっています。数字忘れちゃったけど複合燃費が66Km/L、EV距離が61Kmだったかなー?。
燃料タンクは予想通り45リットル。

リモートコントロールですが、充電や空調ONの日時スケジュール設定と、即時空調ONなどのリモートコントロール、ランプ類の点灯消灯や車両のドア開などをモニターできます。
また、どこだかのスマフォ地図(NaviConだったかな?)に対応し、そこで設定したルートなどをMMCSへ転送できます。エネルギーモニター類ももちろん表示できます←間違い。MMCSの話です。


スケジュール設定についてはMMCSでも行えるので、マンション住まいや駐車場が離れてる等でリモコンが使えない場合でもMMCSが付いていれば同じ設定を行えます。そういう方の場合は、温水ヒーター&シートヒーターを選ぶとよいですよね。ヒーターOPが独立してて、意外と細やかに注文できます。

事前にも何かに書いてありましたが、シート表皮がファブリック&合皮になるなど内装が若干異なって、さらに遮音を強化したと読めるような記載がありました。


ということで、現状のワタシ見積もりは
ナビパッケージ
MOP:ロックフォード+サンルーフ+100V AC+急速充電+リモコンシートヒーター、
DOP:フロアマット、バイザー、メンテパック(初回車検まで先払いするやつ)、グラスコート
下取り車32万。
以上でコミコミ4,481,320円。
下取り車がないと4,801,320円。うひょー
今回コーティングは自分でやるので42万キャッシュバック込みなら400万切りますね。
メンテパック(74,550円)とグラスコート(68,250円)を引くと、4,338,520円。下取りなしで4,658,520円。

補助金の関係で値引きはなし!と再度言われました。値引くと補助金をまず減額されるんで云々と同じ説明でした。どうも値引きについては渋いのですが、DOPも少しつける予定なので、持ち出し総額400万以下にしたいですねー。

三菱 アウトランダーPHEV その20

日付が変わって本日夕方にでもディーラーでオプションの詳細聞いてきます。

その前にちょっと気づいたこと。
       |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

スマホリモートオプションは電気ヒーターとセット。
これはあれですね。乗る前にリモートで空調効かせておくじゃないですか。リモート時は商用電源でヒーターを動かすんですよ。だからリモートとセットなんですよ。
iMiEVも充電時は充電の電気使ってエアコンでバッテリー冷やしますよね。

つまり、このオプションを入れなければ暖房はエンジンの排熱しかないわけですよたぶん。でも出力より高効率を選んだ低発熱エンジンでしょうからなおさら発熱しないわけです。リーフは思い切って電動ヒートポンプ暖房になりましたが、ロシアでもバリバリ売るアウトランダーは極寒冷地で暖房が効かないと死活問題です。日本だって陸別で死んでしまいます。そんな理由でヒーポンを採用する気はないのでしょう。ロシアのようなところで出すなら、この電気ヒーターは標準装備なのでしょうね。

ということで、ここは高くてもリモートなんとかを選択するべきでしょう。しないのならシートヒーターの入ったプレミアムエディションか、どうにかしてシートにヒーターを入れてみるのもいいと思います。シートカバーかけるなら簡単ですよね。汎用のヒーター部品は売っています。
わたしゃ前の車からシート移植するつもりなので、自分でシートヒーター入れてみようかなー。自作クッションなので簡単です。純正のスイッチ部品は買えるかな?

2012年11月16日金曜日

三菱 アウトランダーPHEV その19


価格キター
夕方にディーラーさんから電話があり、価格の通達があったと連絡をいただきました。
全部聞けたかわかりませんが、とりあえず主だったところは聞けたと思います。
そして公開可らしいので書いちゃいますね。

プレミアムパッケージ
4,297,000
ナビパッケージ
3,978,000
セーフティパッケージ
3,664,000

3,569,000

以下メーカーオプション
噂通りサンルーフは単独で付くようで、
94,500
ロックフォード
99,750
そして問題の急速充電!ちょっと聞いてくださいよ!
73,500
必需品と思われるACサービスコンセント!これもよーく聞いてくださいよ!
84,000
ぎゃああああ。
急速充電とACセットで10万の読みは完全に外れました。

しかし、ここで予想外のオプションが!
リモートなんとか
157,500

これはスマフォからのコントロールです。
タイマー充電とか空調とかルームランプのコントロールしたりするやつですね。
じゅじゅじゅじゅうごまん!お前がラスボスか!
いかにも便利そうにしてた売りは全部オプションかい!

追記:リモートなんとかには電気温水式ヒーターというのがセットのようですね。これがないと暖房はエンジンかかるのかな?







………


急速充電は、これをつけないと市の補助金が出ないそうです。
が、今月分が今日締め切りの受付総台数は375台。つまりあと25台。
こりゃー適用されないかも…

ということで、欲しいオプション全部列挙すると
ナビパッケージ3,978,000
ロックフォード99,750
急速充電73,500
ACサービスコンセント84,000
リモートなんとか157,500

おぷしょんごうけいでよんじゅういちまんよんせんななひゃくごじゅうえん。

四十一万四千七百五十円。

思ったよりかなりお高い…車両合計で4,392,750円。サンルーフつけて合計で4,487,250円也。かなり見た目のコストダウンしてきたんですねぇ。
こちらでMMCSの説明書PDFを見れますが、これのP.288を見ると車両の設定をできるんですが、もしかしてスマフォで全部できたりしない?全部できちゃったらMMCSやめて社外ナビって手もありますよね。

CEATECの説明の方の話だと、充電設備を探せるからMMCS一押しって言ってましたが、今やパイオニアなんかでもそういう情報出るようになったいみたいですし。
動揺して公開後編集しまくっていますが速報でした。

追記:amazonから届いていたすべて本、郵便局で受け取ってきました。まだ見てませんが、なんかPHEVは2ページしかないらしいので要らないですかね。

夕飯食って少し落ち着きましたが、
よく考えるとオプション単体の金額が高く感じるわけで、サンルーフついて450万!補助金で400万?って話だったら最初から納得してましたね。ディーラーの方は、セットオプションは選べなくなるから売りづらい。買う方も一式諦めてしまうことがよくあるのでやめてほしい、と言っていました。そういう意味では、今回はかなり細かく選べる感じですので良いんでしょうか。でもACコンセントとスマホリモート+ヒーターは標準でも良かったんじゃない?



2012年11月12日月曜日

三菱 アウトランダーPHEV その18

今日はひさびさの休日出勤でした。日曜はやだなぁ。おとなしく引きこもってたいんだよなー。そんな日の帰り道に限って、首都高で迷惑駐車する車が。

さて、アウトランダーPHEV新情報も特にないので適当に検索する毎日ですが、こちらのブログで気になる記述を発見しました。

アウトランダーPHEVってどうよ!パドルシフトは何のため? 

んんん?パドルシフトついてた?完全についてないものと思っているので、気にしたことがありませんでした。
が、CEATECの写真を見直してみると…反射がすごかったのでここには載せていませんでしたが、ちょうど反射で映り込んでいる半袖Tシャツの方の、二の腕の後ろ側あたりに腕に沿って銀色のラインが。本当だ、確かにパドルシフトのようです。

上記ブログの方は回生重視のBモードにできるんじゃないか、と考察していますが、それ以外に思いつきません。

今乗っている車は傾きセンサーで下り坂とアクセルオフを検知するとエンジンブレーキが利き気味になるようになっているんですが、同じような動作はしないんでしょうか。ただ、今販売しているEVやHVはバッテリーが満充電だと減速時に回生動作はしないようですし、そういうわけにはいかないんですかね。

噂ではガソリン車との差額を90万にして補助金は40万だとか、正式な価格は15日にディーラー伝達とか出てますねー。さておいくらでしょうか。噂ではナビパッケージが400万ぽっきり!

2012年11月11日日曜日

VIERA TH-L37DT3 その10

久々のビエラ。

この間タニタの体組織計を買うとき、WiFi Body Scale WBS01が気になっておりました。こいつは体重をTwitterでつぶやいてくれたりするようですが、経過のグラフをPCやiPhoneで見たりできます。
が、なんとビエラでも見ることができます。ビエラコネクトにWithingsというのがあるので、それを使うと機能制限はありますがグラフとして見ることができます。
まぁ今回は結局本質的な機能を取ってタニタのにしたわけです。なんたって安いし。

しかし、タニタは海外向け製品は非常に魅力的なものがたくさん出ていました。一部で有名だったらしい、本体に表示部の無いBC-1000だけではなく、部位測定のできるBC-1500も出てました。なんかラインナップが国内とまったく違う気がする…

そうそうビエラです。この時から使ってる録画HDDが、半年くらい前かなぁ、そのころから再生時に引っかかったり、映像が飛んでしまうことがあったんですが、戻って再生しなおすと問題ないのでノイズでも乗ったのかと気にしていませんでした。が、ここのところそれが顕著になってとうとう再生できない場所が出てきました。これはおそらくバッドセクター増殖中。しかしフォーマットが違うのでPCでチェックできないんですよね。

さすがに仕方ないので新品と入れ替えようと思ったんですが、どれにしようか…RAID1のケースはまともに動いてくれなかったので、ここは安全策でビエラ対応のバッファローのHD-LBF2.0TU2にしときました。7780円だったのでポチ。しかし、見てない番組が大量にあって、それが消え去るのも悔しいのでコピーすることに。はたしてコピーで無事認識するんでしょうか。

さっそく分解すると、中身は朝鮮製HDDではなくWD20EARX、その辺も期待通りでした。仕事先から拝借してきた裸族の双子にぶっさしてコピーを開始してみると…S.M.A.R.T.を読んだのか、「もうすぐ壊れるよ!」みたいな表示が。ああ、もうダメだったのね。すぐにエラーで停止し、DISK2(コピー先)にタイムアウトで書き込めないような表示が出るんですが、どうもDISK1から読めないので書けないからタイムアウト、みたいな感じのようです。
止まるたびにボタンを押してリトライして、何度か繰り返すとなんとか読めるようなのですが、ものすごい時間がかかってどうにもならないので、全体の70%を超えたところでAUTO SKIPにしてしまいました。そこから先が長かったようです。夜数時間しかボタン押し作業ができないので、結局丸二日かけてコピーし組み込み。

おお、無事に番組残ってる!!!←重要

パナのことだから、シリアルナンバーとかユニークな情報で暗号化してるのかと思ったんですが、そんなに意地悪ではありませんでした。もうHDDコピー機は一家に1台必需品ですよ。

前のHDDがどうなってるのかS.M.A.R.T.を見ようとしたんですが、USB経由だと見れないのでeSATAで接続。真っ赤で危険表示になってる。チェックディスクを少しかけてみたんですが、ちょっとかけて中止して何度かPCの再起動をしていたら、カコッカコッ的異音を発してとうとうなにも読み出せなくなってしまいました。チェックディスクでとどめを刺したんでしょうか。RMAできるので、面倒だけど送ってみるかなぁ。



2012年11月5日月曜日

三菱 アウトランダーPHEV その17

ちょっと訂正。
CEATECの時の写真を加工→
プラグが刺さっていない右側は、何もありません。平らです。掲示板なんかで見た話だと、急速充電はiMiEVのMグレードのようにメーカーオプションのようです。この空き地に設置されるんでしょうね。なので、今挿さってるコネクタってチャデモでいいんでしょうか?規格はチャデモなんですかね?まったく知らない…

前に作った表のように、充電がほぼ有料となった現在では外出時に充電するのか、という疑問はありますが、まぁでもめったに行きませんがIKEAに行けば無料。イオンはまだ無料ですか?行動範囲のイオンには設置店がない様子ですけど。東名・新東名高速道路は今年度内は1回100円。ディーラーオプションならそのうち買うって選択肢がありますが、MOPだと最初の選択として迫られますよね…iMiEVでは5万ですか。

AC100Vのサービスコンセントもオプション。ACコンセントはティーザー映像でもこのEVである車両の売りにしてるのになぁ。最初から車両10万UPでどちらも標準搭載にしてれば気づかなかったのになぁ。ガソリン車との差額100万に収めたかったんでしょうかね。


どこのディーラーでも仮予約書を作成したようで、予約した!って話を見るようになってきました。iMiEVをセカンドカーとして持っている家庭はファーストカーをPHEVに買い換える人もけっこういるようです。私がお邪魔しているディーラーでもVOLVOから買い替えるというお客さんがいるそうです。が、せっかく充電設備(コンセント)があるからという理由もあるらしいのですが、コンセント一つだとPHEVを充電したらiMiEVの充電できませんよ。
iMiEVやリーフからの買い替えは、おそらく補助金を返さないといけないので難しいですね。


2012年11月3日土曜日

三菱 アウトランダーPHEV その16

ミニカーが出てますね。
三菱自動車 SHOW ROOM OFFICIAL BLOG

右が新型です。左の前型は古いので、パッケージがもう茶色くなっています。




なぜか前型大きいものも。
これも左ヘッドライトの透明樹脂が黄色くなっています。

ディーラーで聞いた話だと、ガソリンは白と黒、PHEVは専用シルバーと黒が人気だとか。前型も黒が人気だったそうで。
そうかー黒多いのかなー。でも他に気に入った色が…
目安の金額パンフを作っていましたが、PHEVナビパッケージ410万、オプション一通り20万、諸費用10万、これに補助金が45万で最終持ち出し約395万、という予想だとしていました。でもお店への支払いは440万ですからね。

ミラージュの荷室下を見て思い出したんですが、緊急用タイヤってオプションなんですよね。置いてあった薬瓶がなんかロシア語で怪しさ満点なんですが、これをポンプで押し込んで膨らませて回してタイヤ内部をコーティングするんでしょうね。タイヤバルブのムシも一つ入ってましたが、無くしそう。

初めて買ったクルマは何度もパンクしたんですが(穴開けられたこともあった)、それ以降はラリータイヤのチューブが破裂したくらいでパンクは経験してないですね。でも緊急用タイヤが無いと、なんか不安。どうしたもんかなー。

当たり前ですけど、店舗の入り口ガラスにスリーダイヤが貼ってあったりして、ミラージュでラリーを始めた私にとってはスリーダイヤを見ると感慨深いものがあります。


追記:
すべて本が出ますね。
このすべて本って今まで買ったことが無いです。
PHEVは別途出るんでしょうかね。


2012年11月2日金曜日

タニタ BC-612


私はコストコで買ったDRETEC BS-221という体組成計を使ってます。
ちっさくて一通り測定できて気に入ってたんですが、amazonのレビューに「タニタの社長さんが、この商品の体脂肪計が、まがい物だと言ってます」とのコメントが。

えええええ。

ということで、電極の乗り方を試してみたりしたんですが、確かにつま先側の左右さえ短絡していれば体組成の表示が出ます。仕組みをよく知らないんですが、片足に2か所の電極ってそもそも必要なんでしょうか?

はたして本当にまがい物なのか?を検証するべくタニタの体組成計を買ってしまいました。不信感があるのも確かですが、もう少し細かく測れるものが欲しかったのと、IS12Tのアマゾンアプリで見ていて、「今すぐ買う」ボタンを触ったらいきなり注文されてびっくりしたので、いいきかっけと思って買いました。

タニタの体組成計は先月新型が出たところでSDカードにデータを吐き出してPCで見れるんですが、あまりに価格が高い&どうもこういうのは値落ちが大きいようなので、一つ前モデルでお手頃になっていて、部位別に一通り測れるやつにしておきました。それがタイトルのやつです。何かのプロモーションが適用されて787円安くなっておりました。

さっそく比較。タニタのは液晶にバックライトがなく、新型では乗れば登録者を自動判別するんですが、前モデルではできないのがちょっと残念。

体重。
タニタは100g単位の表示なので、合っています。
 体脂肪率。
11.4%????
 体水分率。









少々違いますね。
 基礎代謝量









けっこう違います。
 推定骨量









ちっと違います。


 筋肉量。
まぁこんなもの?










BS-221で測れるのはここまでです。タニタのはシートスイッチで、かなり押しずらいです。あとやっぱり液晶バックライトは欲しいですね。かなり見づらいです。

タニタのはこんなのも表示します。
体内年齢21歳!!!

BMIも21と表示していますが、これはさすがに計算してるだけなので割愛。

ということで、はたしてどちらが正確でしょうか?他のちゃんと計測していると思われる体組織計が無いと比較できませんねー。だいたい体脂肪率が11%とか、自分としてもハァ?って感じなのですが(と腹を見る)。

部位別の筋肉量も見れるので、部屋片づけてまたユアシェイプ始めようかなぁ。