2010年12月25日土曜日

続々々フローティングダック

今年もあひるに会いに行ってきました。ねこの具合が悪いので今回は大阪日帰りで。

さて、日帰りとなると交通費はどうしましょ。飛行機のツアーが使えないので、チケット屋で新幹線チケットを買うつもりだったんですが、こんなものを見つけました。JR東海の日帰り1dayシリーズ。東京発新大阪往復で平日19900円。便は始発から3本と新大阪始発終電から3本しか選べませんが、この価格で指定店のお食事クーポン付。食事しない方は新大阪のキオスクで2500円分のお土産券としても使えます。おそらくこれ以上の選択肢はきっとないと思うので早速予約。チケット送料代500円は別途でした。確認に電話がかかってくるのが、ちょっとめんどくさいです。

いつもの左二つが平行法、右二つで交差法です。
JR環状線 福島駅から徒歩で中之島へ。平日朝なので、みんな普通に通勤しています。



光のルネサンスの案内看板。




近づいてみると…




話に聞いていた通り、あひるが左に傾いています。前日の暴風雨の中では、かなり暴れていたそうです。
調査隊到着。
あひるは意にしていない感じ。
見てたらたれてきました。空気が抜けている様子。
治療中?微妙な絵…
あひるがんばれ、と励ましているようにも見えなくもないかも。
復活。傾いてるけど。
見届けたので、昼飯まで大阪市立科学館へ。はやぶさの映画は上映終了した模様。
途中西会場を通りかかり、NY生まれのどーもくんを金網の外から見学。


戻ってきてリーガロイヤルのラバーダックオムライスで昼ごはん。大人気の様子で、時間がかかると言われましたけど、特に待った感じもなかったです。リンクはすぐ消えちゃうかな?この日のメインは牛肉のワイン煮、かなー。

あひるのところに戻ると、少し陽が出てきました。




お子様にも大人気。近づくと泣き叫んでる子もいましたけど。
  
レプリカラバーダックの購入は、発売時間の1時間程度前には並ばないと確実には買えません。ので、このあひるパイロンを先頭に並びます。ちなみに約1時間前に並んで18人目くらいでした。
あひるカーキター!!!販売準備中。その間に、整理券代わりのモールを配っています。レプリカはおひとり様1個の販売なので、数を調べているようです。この日は16時からの販売では100個を予定しているとか。

 中之島駅の改札の中の案内。以前webで見たのと違うので書き直しているようです。
電車で八軒家浜へ。やっぱりあひるは居ません…
去年アヒルランチを食べたリバーカフェでちょっと休憩。店員のおねえさんに「あひるいなくてさびしいね」と話したら、そうなんですよねーロボットは居るけど、と。

そのロボットはこちら。上海帰りのすごいやつら。上海万博の日本産業館で働いていたそうです。


道の駅はちけんやにはカッパちゃんぬいぐるみが。ちょっと微妙な感じ。他に地場産ので店がありましたが、正直言って集客悪すぎないですか。今回あひるの居るところも、商業施設はリーガロイヤルのみで、本当はあひるのいる遊歩道に中之島バンクスという施設はあるんですが、一つも入店していませんでした。地方民が勝手なことを言いますが、八軒家浜で最初にあひるを見て、もうあひるは八軒家浜(と、あひるのおうちの名村造船所跡地)に住んでいると刷り込まれています。周りの風景も、今回はちょっといまいちな感じでした。


はちけんやから光のルネサンス東会場から中央会場へ歩いたら、今年はやらないと思っていたいわゆるB級グルメ出展が。去年ハム焼きを食ったので、今年はハム汁と鹿児島黒豚串焼を。ハム汁はちょっと味が抜けすぎてたかも。黒豚はうまいんだけどしょっぱすぎるよおっちゃん。写真等は省略。


帰ってきたよあひる!
夜間はライトアップされています。
傾きは直ったのかな?
  
何度見てもいいやつです。
新幹線の時間が近づいてきました。
さらばあひる!
日帰りツアー付属の、2500円(二人分で計5000円)のクーポンでお土産を購入。しかし出張で大阪何度か行っているので、そんなにめぼしいものもないんですよね。5000円って意外と使い出があります。せっかくなので面白い恋人も買ってきました。



あひるカーで購入したもの。ほぼシリコン製のストラップ5本、レプリカあひる2羽、あひるTシャツ計2枚。
写真なんで2重になってんだろ(F-01Cで撮影)。
正直交通費はかかるし、大阪もそんなにあちこち見たいところもないので他の場所にあひるは浮かんでくれてもいいんですけど、また八軒家浜に浮かんでくれるのがいいかな。

2010年12月21日火曜日

EDGE 3Dパススルー対応&DLA-X3ファームウェア

ちょっとサイト見てなかったらファームウェア来てました。
こちらはDVDO EDGEの3Dパススルー。
http://www.anchorbaytech.com/dvdo_edge/EDGE_firmware_v1.1.php
今は困ってない&当てるのが大変なので、すぐにはしないですけど。

もう一つ、DLA-X7/X3の新ファームウェア。
またわかりずらい所に置いてますね。
http://www.jvc-victor.co.jp/projector/support/dla-x3_x7_update/index.html
裏蓋開けると本体が動いてしまう気がする…

DLA-X3のファームアップと一緒にするかなー

2010年12月15日水曜日

続々々々DLA-X3

なんかHDMIのネゴ問題なのか出荷が遅れてるようで、X7も含めて届いてない人がたくさんいるようですね。みなさんのが年内に届きますように。
この問題解消については、ファームウェア更新の必要があるようです。サービスマンにお願いするか、RS232C経由でできるのか、何らかの方法で自分でも作業できるようです。そういえば今日(15日)情報公開だったかな?232Cのケーブルなんて持ってたかなー…もしX7がEthernetで出来たらちょっとうらやましい。

日曜にホワイトアウトを見ていました。なんか同名の邦画があった気がしたけど、調べたらありましたね。観たのは洋画の方です。
内容もわりかし面白く観たのですが、アメリカの南極基地ってあんなすごいんでしょうか?個室与えられてたら何の不自由もないですね。
ところで、いまのところカラープロファイルはシネマで観ているんですが、なんか時々でっかいテレビを見てるような気がして、ちょっと気になってきます。今度はフィルムで観てみようかなー。


2010年12月13日月曜日

加湿器

機械換気をしている家では、とにかく空気が乾燥します。この季節ほんとうに加湿器は手放せないですよね。
今まで使っていた加湿器は、AIR-O-SWISSというメーカーの外国産で、こんなUFOみたいな形のものでした。別にデザイン家電屋に行ったわけではなく、ヨドバシカメラで店頭で見かけて普通に買いました。スチーム式ですが、700ml/hの加湿力を誇りパワフルです。もちろんスチーム式は電気代がアレなので深夜電力帯でしか使いませんが、これを使用する3階は無暖房なので、暖房代わりにもなるのでよかったです。ちなみに2階の常時稼働加湿器はパナソニックのナノイーも出るハイブリッド型を主に気化式で使っています。ナノイーの効果はさっぱりわかりません。

さて、ある日この青いやつは突然蒸気を噴くのをやめてしまいました。そんな日に限って喉風邪をひき、もう2週間くらい調子が悪いです。電極棒の掃除なんかはしましたが、ほとんど蒸気が出なくなったので引退していただきました。かなり気に入っていたのでお別れはつらいのですが、こいつは検索してもこれくらいしか出てこないし今売ってるところもわからないしで、今回は普通に買える製品を物色しました。気化式も考えたんですが寝室に置くので、気化式の音はちょっと気になる。それと加湿器はメンテナンスがかなり大変で、さぼるとにおいが出てスケール(カルシウム等の水中ミネラル分)が溜まるんですよね。そのへんを最大限に優先してやっぱりスチームかなぁ。移動するのに取っ手は欲しいなぁ。三菱重工のSHE60GDにかなり惹かれたんですが、なんか数日で蒸発布あたりがスケールで大変なことになるらしいので、結局単なる電気ポットみたいなEE-RB50に決定。掃除もクエン酸ぶち込んでスイッチ押すだけ。

これも湯の湧く音がうるさいと聞いてはいたんですが、確かにけっこうな音量でぐつぐつしゅーしゅーいいます。が、今のところ全く気にならず就寝できてます。加湿器も意外と熾烈な競争がされていて、カタログを見てても面白いですよ。

2010年12月12日日曜日

スカパー!HD

放送そのもののお話ではありません。
スカパー!HDで放送している3Dコンテンツを収録したお試しBDのプレゼントをやっています。
このBDが届いたので視聴してみました。

3Dフォーマットはサイドバイサイドなので、今の環境のまま映してみると…DLA-X3が反応しません。今は
BDP-83(特にエフェクトなし)→EDGE(ここでエフェクト)→1080p/24で出力→DLP-X3
という状態になっていますが、DLA-X3を手動でサイドバイサイドに切り替えても、左右2画面のままです。EDGEの出力を1080p/60にすると無事映りました。

肝心の映像は…常にクロストークがあり、クマさん見てるとちょっと気になりますね。実写映像になればクロストークはあまり気にならないですけど、元のソースが悪いのかとにかく映像の色味が悪くコントラストも低く、サイドバイサイドなので仕方ないですが解像感も低いのでジャギーも気になります。EDGEの設定を変えて、ゲームモード、1080i/60出力に変更してみましたが特に変化は感じません。

あとは、うちはテレビ置場が37V型までに制限されているので、3D放送を37V型で見ると小さいでしょうねー。REGZAで37V型の3D対応は出てないですが、来年出るんでしょうか。

今日なのでもう終わってしまいましたけど、ちょっと見たい番組が合ってHDにすごい加入を考えたんですね。しかし、スカパー!HDを録画したり保存するにはかなり金銭的ハードルが高く、とりあえず断念しました。スカパー!HD環境についてはサイトを見てもわかりわかりづらいのですが、
わかったことは、HDD内蔵チューナーを買う。この場合は録画映像は取り出せない??
DTCP-IP対応のNASを買う。どうやらHD録画対応レコにはmoveできる様子。
最初からHD録画対応レコを買う。どうせ買うならBWT3100かRD-X10がほしい。が今時点で15~20万くらいする。今使ってるBW930も当時似たような価格はしましたけど。
そして、どの選択肢でも今非常に便利に使っている普通チューナー+CoCoonがいよいよ産業廃棄物と化す。レコーダーを買うとBD3D再生用に使いたいところですが、PJに接続すると普段使えないですしね。ともあれ、件の番組は来年再放送があるようなので、対応レコの値段推移を見ながら検討することにします。


2010年12月5日日曜日

続々々DLA-X3(2D再生編)

本日は2Dの視聴を。
つってもBDとかじゃなくいつものWOWOW録画、ウルヴァリン:X-MEN ZERO
今までの環境通りで、コンポーネント出力のBSチューナー+Rec-POT→EDGE→DLA-X3。DLA-X3の手動調整は全く行っていません。クリアモーションドライブは3、ランプは標準。それでは視聴。

と、その前に、前に書いた棚のでっぱり対策に、ゴムの台をホムセンで買ってきました200×200×20㎜の天然ゴム。これを4分割することに。なんでも切れる糸鋸を使ったら全然切れないのでカッターナイフで。これにPJを載せるついでに、今までスクリーンを床ギリギリまで下げていたのですが、頭を起こさなくても見れるように少し上げてみることにしました。200mm位かな?前回は途中で妥協した投射セッティングですが、今回は完璧に。それではいよいよ視聴。

とりあえず映してみると、そうとうくっきりして、HD1に比べるとメリハリのある画質になっています。フィルムにすると、確かに黒つぶれ&白飛びっぽいフィルム調、シネマを選ぶとテレビ調画質になります。暗いシーンで見比べて、最近の映画なのでシネマを選択。動きボケも感じなくなり、買ったかいがありました。
一般人代表のツレの意見を聞いてみると、画質は相当上がった感じがする、ということでした。HD1を買うときに、各社の透過液晶反射液晶DLPと何台も視聴した時の感想は「どれもきれいだった」と言ってのけた人です。

ちなみに本体の状態については、画素ズレは再度いろいろいじってみたところ、いじらないのが一番良いようです。視聴位置ならば字幕の文字に色にじみは感じません。ファンノイズもHD1に比べると聞こえないのと同等です。黒沈みはHD1より気持ちよくなったような感じで、白ピークも伸びているような気がします。比較視聴はできないので、断言はできないですけどね。なんといってもトーンジャンプと動きボケが抑制されたのは大きいです。

スターウォーズEP6オープニングの戦闘シーン(WOWOW録画)なんかほんとよくなりましたよ。





続々々DLA-X3(3D再生編)

土曜日はBD3Dの視聴を。
3Dを再生できるBDプレイヤーは持っていないので、テレビの場所からPS3を持ってきました。PS3は上にXBOX360を直接(100円ショップの網棚を介して)載せているので取り外すのが面倒。
とりあえずEDGE経由で接続してみると、当然ながらディスプレイのセッティングに3Dが出てきません。それでもモンスターハウスの本編を3D再生してみると、映像出力が停止しPS3がハングアップしてしまいました。仕方なく映像は直結、音声はBSチューナーから光ケーブルを引っこ抜いてPS3へ。今度は正常。スクリーンのサイズ120インチに設定して3D再生。

PJは映像調整を3Dにするとランプが高になり、3Dに合わせた画質になるようです。裸眼で見るとかなり黒が浮くようになりますが、メガネをかければスクリーンの黒縁と同じくらいに暗くなります。肝心の映像は、最初の方はちらつきを感じましたが、途中から慣れて、そんなに違和感は感じなくなりました。ただフレームレートが落ちて速い部分では15fpsくらいのカクカクしたように見えます。3Dの場合はクリアモーションドライブも選べません。
あとPJが3Dに切り替わるまでに時間がかかって、スタジオや音声会社のトレイラーなんかが見れずに飛んでしまいます。

3Dメガネは、メガネonメガネには厳しいですね。最近の玉の小さいメガネでもいまいち。店舗視聴の際にも説明書にもかけ方の説明がないのですが、このメガネはHMDのように耳にかけるのではなくもっと上で固定するんでしょうね。鼻パッドの部分も、一番高いものに交換して、裸眼でかける場合もこれが一番しっくりくる感じ。映画館用みたいな大きなレンズにできないんでしょうかね。

3D映画は映画館ではIMAXでしか見たことがないのですが、BD3Dや3D対応ゲームを手に入れたときに、とりあえず家で体験できる環境を手に入れた安心感くらいな感じで、積極的に見るかというと、正直まだわかりません。このちらつきをなくすにはシャッター方式をやめるしかないのでしょうか。現状はDLPですら感じるんですからね。とはいえ、買ってでも欲しいBD3Dが出た場合は当然3Dで見ると思います。

今回の問題は、3Dがどうこうよりも、映画そのものがあまりに面白くなく、一瞬寝てしまったことでした。映画中に寝たのなんて2001年宇宙の旅しかないのに。ちなみに2001年宇宙の旅は何度も見ていますが、寝ないで見終わったことはありません。
あともう一つ。
どうやってもPS3からサラウンド音声を出せなかったこと。結局ステレオ再生で済ませてしまいました。


そうだ、少し情報を。販売店経由で連絡がありましたが、現在一部のプレイヤーで3D再生時に不具合があるようです。
パナソニック製品の一部とPS3で確認されているようです。

PS3の場合はゲームのようですが、720pだと映らないとか。GT5もダメだと聞きました。
HDMI規格では、ゲームはフレームパッキングの720p/50または59.94/60Hzと決まっています。
DLA-X3が受け付ける3D信号は
フレームパッキング1080p 24,1080i 50/60,720p 50/60。
サイドバイサイド1080p 50/60,1080i 50/60
トップアンドボトム1080p 24,720p 50/60
つまりPS3は720pサイドバイサイドで出力してるんじゃないの?と思ったんですけど、アレだけ大々的に3D3Dって宣伝してきたPS3にそれはありえないですよね。誰かGT5貸してくれないかなー。

追記:12/21
GT5を持っていないのですっかり忘れてましたが、パッチが当たってDLA-X*でも表示できるようになったとか。それならいつか買うかも。


2010年12月2日木曜日

続々DLA-X3

到着いたしました。
とりあえず設置を…

むむむ、奥行きが長くなってる…
DLA-HD1は造作の棚状のところに置いていたんですが、奥行きはギリギリだったんですね。後ろが少し段になっているのと、ケーブル類を後ろから挿すように変更になったので、後ろがぶつかってしまい、足が1本はみ出してしまう…最大に足を上げて、なんとか段をかわして設置。足のねじは貧弱なのねー。

時間もないので、視聴は特にせず、レジずれチェック。電源入れるとすごい音がするなー(シャッターの開く音)。液晶パネルのレジストは1ドットずらすほどではなく、いじらないのが一番いい感じ。説明書もろくに見てないですが、フォーカスを調整するときは必ず格子出ちゃうのかな?ちょっとやりずらい。リモコンで操作する電動機構も初めてなんですが、微妙な調整は難しいですね。

気休めにEDGEをDeep Color設定にして、すぐそこにあったパイレーツオブカリビアンの2作目BDをかけてみました。HD1より少しメリハリのあるテレビ的映像のような。クリアモーションは3にして、確かに動きボケは気にならなくなっています。これだけでも買ったかいがあるというもの。ランプはデフォルトで標準(暗い方)になってますが、別に全然問題ないです。高にしてみたら当然ながら黒浮きするし、ランプ標準でレンズアイリスを絞ってみても黒レベルは変わらないので、この辺はいじる必要なさそうです。とりあえず映りをチェックして設定等はほとんど試さずに終了。

電源を切る前に3Dゲームをちょっと。このためだけに買ったCALL OF DUTY BLACK OPS字幕版を起動。
3D設定にすると「サイドバイサイドにせよ」と表示されるます。XBOX360のHDMIは1.2時代のもので、自動でPJが切り替わってくれたりはやっぱりしなかったので、手動でサイドバイサイドへ。EDGE経由でしたが、サイドバイサイドは当然ながらまったく問題なく映りました。写真はよくわかりませんが、最初のメニュー画面とオープニングのムービーシーン。字幕は2重にならない位置に表示されています。3分ほどやった限りでは、奥行きのある3Dのみ。
まぁ…シャッター式の3Dではゲームは無理ですね。普通に見ていてもちらつきが気になるのに、ゲーム内の視点を動かすとどこを向いたかわからなくなるほど映像が飛びます。すっごいティアリングが出てるのかな?あと暗い場面もダメです。設定等いじれば暗部は改善するかもしれないですが、今日のところはこれで全行程終了。

あとは週末のお楽しみ。おまけでもらったモンスターハウス3D見ようかな。早くEDGEの3Dスルーファームウェア出してほしいなー。

2010年11月25日木曜日

続DLA-X3

先ほど購入店から電話があって、全品再検査するので出荷が遅れるとか。
ええええええ、もうHD1は梱包しちゃったし、週末映画見れないじゃないですかー。

ナノブロック(オカメインコ)

nanoblock、ダイヤブロックを作っているカワダのおもちゃです。
ダイヤブロックのちょうど半分の大きさ、バリも一切なく非常に精度高く作られています。そもそも私はダイヤブロックで育ったので、これ以外のブロックおもちゃなんて知りません。
あ、電子ブロックも買ってた…

以前から気にしてたんですが、オカメインコのキットが出ていたので、アヒル親子と一緒に買ってきました。
説明書のブロックの境目の色が薄くてちょっとわかりづらかったりしますが、とりあえず説明書通りに完成。

小さいからか、予備部品がたくさん入っていて、もう一羽小さいのが作れてしまいました。背中に乗ってるやつ。
ちなみにうちにいるリアルオカメインコはグレーの雌です。グレーのブロックが欲しかったけど、今日のところは買いませんでした。モアイのを流用している方がいるようですね。

ところでこのインコ、あんまり興味のある人もいないでしょうけど、インコとオウムの違いご存知ですか?大きいのがオウムで小さいのがインコ、ではありません。コンゴウインコとかでっかいですよね。
生物分類ではオウム目オウム科とインコ科となり、内臓の構成も違う別の種類です。
わかりやすいのは、色がおおむね白や黒の単色で、冠羽(頭のてっぺんの動かせる羽)があるのがオウム、冠羽がなく色は緑が多いけれどカラフルなものがインコです。ということで、このオカメインコは実はオウム科に属するオウムです。

ちなみにオカメインコ、そんなに鳴かず、気が弱いのでおとなしく飼いやすいのですが、すごい粉が出ます。鳥の羽はストローの中に羽が詰まったような状態で生えてくるのですが、このストローの粉なのか単に古い皮膚なのか知りませんけどすごい粉が出ます。羽繕いをしてブルブルっとすると、もわっと粉が舞うほど。なんでも大型インコ並の粉噴出量とか。こいつのいる2階と、いない3階は埃の溜まり方がかなり違うんですよね…

2010年11月23日火曜日

続Kinect

USトイザらスからキングチーターがやってきました!
USトイザらスはUS住所がないとユーザー登録ができなかったので転送サービスを使えないために、泣く泣くクロネコUSAモールの購入代行サービスを頼むことに。masterカード割引があったものの、$100.00をちょっと超えてしまいました。しかも若干円安に進んだ時に決済!

ゲーム自体は聞いてた話のとおり、リーフリでそのまま日本語で遊べます。座ったまま遊べるとか聞いてたけど、座っていると腕の認識にちょっと難があるようでふらふらと動く手が表示されてしまい、放置してたら勝手にゲームが進行してることがありました。立っていればまったく認識は問題なく、しかもけっこう体全を動かす必要があります。大人も十分楽しめます。

テレビ前テーブル配置だと、やっぱり足が認識されなくてダメですね。
というかですね、Kinectは後ろに下がる分には問題ないのかと思っていたら、プレイエリアが決まっていて、前過ぎても後ろすぎても(もちろん横すぎても)警告がでます。プレイエリア最後部がちょうどテーブルのすぐ後ろで、ぎりぎり、つまり蹴りなんかは認識できませんでした。
テーブルをテレビの方に押せるような配置にしようかなー。

しかし、まだKINECTIMALSしかまともにやってないのでアレですけど、ゲーム中手に何か持つ必要がないのは強力です。画面選択時などじれったい面もありますが、もしこのKINECTIMALSで何か持っていたら、あまり没頭できないかもしれません。
ZUNEビデオなんか、手振りと声で操作すると本当にB級SF映画の追体験みたいな気になれます。手でタイトルを送ると、次の瞬間に1080pでプレビューが始まります。このストレスのなさもすごいですわ。

技術自体は、今までさんざん展示されていた程度のものなんでしょうけど、それが自分ちにやってきたというのは非常に新鮮ですよ。本当に、すごい時代になったでしょうって感じです。

2010年11月21日日曜日

Kinect

20日に日本発売されたXBOX360の周辺機器、プレイヤーの体の状態をスキャンするセンサーです。

こいつはすごいですね…自分の体の状態はもちろん、居る位置(奥行)も認識するので、その辺を歩き回ると画面内のアバターがその通りに前後左右に歩き回ります。
実演映像は昨年のE3以降たくさん見ましたが、実際に体験してみると未来を感じますねぇ…まだダッシュボードの操作等がじれったい感じがあり、目指している操作感がエイジフリーなのか、まだまだ練りきれていないだけなのかはわかりません。それでも、リモコンやコントローラーを持たなくていい場面、つまりダッシュボードの操作であったり、映像を見るだけのような場合で、本当に持たなくていいのは感心します。

元となったカメラは1999年ころから技術展示会などで出展されたZCamだと思いますが、以前PlayStation2用のEYE TOYで手頃な価格で民生用となり、それがブラッシュアップされたものです。つまり昨年突然発表された技術ではないのですが、なんで今までこういう使い方が家庭内に入ってこなかったんでしょ。
顔認証でサインインすることもできます。搭載しているカメラ自体はたいしたピクセル数ではないし、けっこうカメラから離れているのに、ちゃんと個体を認識します。

音声認識は、最初にサラウンドで音を出しながらマイクのセッティングを自動で行います。AVアンプが自動で音場調整を行うのと同じような感じでしょう。私のアンプはそんな機能持ってないのでわかりませんけど。ちゃんと調整されるようで、実際、けっこう小声でも反応します。

1991年だったか、FM TOWNSにおもしろTVというソフトウェアが発売されました。これは実写内にCGをスーパーインポーズしたり、実写にいろいろエフェクトをかけて遊ぼうみたいなやつなんですが、その中にCGの風船を手で跳ねて操作するようなソフトがありました。つまり、画面内に映った自分にCGを重ねて、CGに干渉して遊ぶようなソフトが、民生用で世界初かまではわかりませんが、この時すでに民生用で存在したわけです。

EYE TOYの時もそうでしたけど、今までは画面に映った自分の映像を見ながらCGに干渉するゲームがほとんどで、今じゃ拡張現実と呼んだりしますよね。

しかしKinectで作成されているゲームは、ダンスゲーなどを除くと画面内のアバターを操作するものがほとんどです。キネクティマルスはアバターすら介在せず、自分が画面内の動物と直接コミュニケーションします。別にKinectだからできたわけではないでしょうけど、自分の立ち位置(視点)の違いも新しさを感じる部分だと思います。
まだゲームはしていないというか、テレビの前にテーブルがあるので、このままで遊べるかどうかわかりません。顔認証の登録はなんとかできたものの、いちおう片付けられるようにしとかないと。ゲームは明日以降かな。

2010年11月20日土曜日

ALESSI × pepsiNEX

ご存知の方は多いと思いますが、ALESSIはイタリアのキッチンウェアメーカー。今ではキッチンウェア以外にもデザインを提供していますね。
しかしどれもお値段がお高いのです。
が、今ペプシNEXのキャンペーンで、ALESSIのキッチングッズのミニチュアマグネットが付いてるんですよ。こないだ知ったんですが、もう残り少ないかも(リンクはしばらくすると無効になるかも)。

そして同じ色を入手しました。かわぇぇ…

これは、以前楽天のお店が在庫処分かなんかやってるのを教えてもらって、4掛けくらいになっていたときに買ったものです。あとシュール君みたいな缶切りと、猫の餌と水を入れるボールも買いました。こんな機会がないと手が出ないです。あと、このうさぎのキッチンペーパーホルダーを、猫餌の抽選プレゼントだったかで当たって入手しました。ああ、ゆで卵つくるやつもあった。友人の結婚式の引き出物でカタログをいただき、その中にあったものです。ちなみに猫用エサ入れはちょっと猫に使っていただいたんですが、なんか食いづらそうにしてたので、結局ただのオブジェになりました。ゆで卵作るやつもオブジェになってます。

久々にALESSI検索していたらこんなもの発見。欲しい…

2010年11月17日水曜日

DLA-X3

DLA-X3です。買ってしまいました。せっかくだからX3を選びました。
X7とかなり悩んだんですが、キセノンモードはやっぱ要らないかなーと。映画見るのに、スタッフロールの最後見てフィルムメーカー確かめたりしてると、スタッフロールの最後にネタが入ってる映画なんかネタバレしちゃうし、いちいちそんな面倒なこときっとしないし。
それと数年は使うと思うので、高額機ほどどうしても数年後の値落ち率も高いので、今回はお安い方にしました。
購入店と価格は今は書きませんが、何件か見積もり頂いた中では一番安かったところで少し交渉。エミッターとメガネ1個付けているところは何件かありましたが、メガネ1個じゃアレなのでもう一個つけてもらうことに。でも無料はちょっと無理でした。
あとHD1は友人が買うと言ってくれていたんですが、店の下取り額もupしていただいたのでどうなるかな。オークションも今月はHD1あまり動いてないようで、おそらく落札価格とそんなに変わらないんじゃないかと。出品数増えるかもしれませんしね。
早ければなんと来週納品だそうです。
BLACK OPS買うかなーどうしよー

続ALIEN ANTHOLOGY

キター!!
出来はいいんじゃないかと。




電池を入れると…










ちなみにBDの収納はこんな感じ。
かなり残念なような気が。
卵ぱかって開くんじゃないのね…
ディスクって立てて保管しなくていいの?



映像は見ていません。まぁ年末にでも。
amazonリンク貼ろうと見直したら、まだ予約中。発売前日に届いたようですね。しかし、卵なしの限定版はハガーのパッケージなのね。すげぇ欲しい…

2010年11月15日月曜日

続DLA-X7

某AV店の視聴会に行ってきました。
解説はビクターの方。
セッティングはマリブの120inchにランプモードは高。
以下感想など。

最初にX3で新たに搭載された画調モードと、新クリアモーションドライブの説明。
クリアモーションは、webに説明はないですが黒挿入モードもあり、実際見た感じ黒挿入が非常にクリアに見えました。画像補完より暗くなるとの説明でしたが、少なくとも視聴時のセッティングでは気にならないです。画像補完のほうが若干ブレが残ってる感じもしました。
あとアニメとステージ(だったかな?音楽ライブ映像向けのセッティング)のモードを視聴。

次にX7にのみ搭載された機能の紹介。
キセノンランプモードは、物理的にフィルターを噛まして光源の色域を補正していました。キセノンモードに切り替えると、ソレノイドかなんかの音がカションってしてました。
キセノンモードでは、フィルムエミュレートにコダックと富士フィルムを選べますが、忠実に再現するモードの他に、おそらく白と黒が詰まるのでそれを改善したオリジナルモードも一つずつ搭載されていました。

最後に3D。120Hzでも3Dに問題のない理由の説明。LCOSのアナログ駆動だと、ブラウン管の走査線のように左上から右下に向かって順番に画素を書き換えていくんですが、この場合240Hzくらいにしないとクロストークがきつくなり、結果アクティブシャッター方式だとシャッターを開く時間が短くなって暗く見えてしまう。HD1以降のD-ILAはデジタル駆動になり、すべての画素を一気に書き換えるので120Hzでも十分対応でき、さらにシャッターの開く時間が長くなります。次回図で説明するとあるので、仕組みはこちらを参照してください。本田雅一のTV Style: 家庭向け3Dプロジェクターの基礎知識(1)。あとX7だけかもしれないですが、3Dモードにも輝度優先、画質優先のモードがあります。

11/18追記:本田雅一のTV Style: 家庭向け3Dプロジェクターの基礎知識(2)
       図で説明してくれると思ったのにー。

実際に3Dを見た感じでは、クロストークも感じず、少々顔を傾けても特に違和感は感じませんでした。
が、液晶シャッターメガネ3Dは、昔PCのゲームでちょっと遊んだ以外は最近の3D対応テレビを店頭で覗いたことしかないので、偏光フィルムのみの映画館と比べると多少違和感を感じ、テレビより画面も大きいので視線移動が多いためかフリッカーも感じます。正直長時間視聴はしたくない感じ。常時これで見るのは考えにくいなー…

あとメガネ。重いのでツルを強くしてるんでしょうけど、頭が挟み込まれてきつい。耳にかけると変な感じで、これは説明はなかったですけどHMDのようにこめかみかその上あたりで支えるものなのかな?クリングスパッドも変な感じで合わないなぁ。
それとレンズに反射防止コーティングもしてなさそうだし、ふちに映像が反射して、目の周りがボーっと光ってしまいウザいです。
個人的総評:
高い方を欲しいのが人情というものですが、PJを毎年買い換えない人には買い取り価格がどんどん下がって、結局数年後にはタダみたいなものになってしまうこと、フィルムをいちいち調べてセッティングするとも思えず、画調自体にはそんなにこだわりがないこと、2か所で見積もりを取ってみたところ、HD1を買った時みたいな掛け率(7掛け)にはなってないことを考えると、X3で十分かなという気がします。

しかししかし、買うつもりはなかったんですが、CALL OF DUTY BLACK OPSが3D対応してるとのことで(サイドバイサイドらしいですが)、これを3Dで遊んでみたいなぁ。テレビ買い替えは来年の予定だし。ただ、PJでゲームをするのは以前もやったことはありますが、視線移動が多すぎて無理を感じました。まぁとりあえず体験するということで。

2010年11月7日日曜日

マチェーテ!

マチェーテ観てきました。
タイトルだけで知ってる人は説明不要でしょうけど、
グラインドハウスと呼ばれるB級作品なんかを数本立てで上映していたアメリカの昔の映画館、
この雰囲気を再現した作品を「グラインドハウス」というタイトルでタランティーノ&ロドリゲスで作成し、2本立ての映画として上映されました。その一つ、ロドリゲス監督が担当したプラネットテラーの冒頭に上映される、架空の映画トレーラーだったのが本当に制作されてしまった映画です。

もともとはwowowでプラネットテラーを放映して、単にゾンビ映画と思って見たときにこのマチェーテのトレーラーを見て、ほんと面白そうに思いました。そして、テレビでなんと本編が制作されたことを知り、R18+指定なのもあってせっかくだから劇場へ。
劇場での映画は年に数本観るかどうか程度なんですが、いやいや、久しぶりにお金払って本当に満足した映画でした。フィルム撮影だったのも久しぶりなのかな。

万一これを読んで観たくなった方は、ぜひプラネットテラーを観ておいてください。
横浜ブルク13ではグラインドハウスを1週間程度特別上映しているので、APECの厳戒警備の中行ってみるのもよいかと。特にプラネットテラーは、やりすぎなほどグラインドハウスネタが詰まっています。子供のころ3本立て映画館は親父に何度も連れていかれましたが、プラネットテラーみたいなことになったのはありませんでしたねー。

ちなみにプラネットテラーですが、Left4Deadのタンク先輩みたいのが出てきます。元ネタっぽい気がするのは気のせい??

2010年10月28日木曜日

OPPO BDP-93

3D対応PJの話を書いたのでついでにプレイヤーも。
あのBDP-83の後継機が発表されてしまいました。


http://www.oppodigital.com/blu-ray-bdp-93/
http://www.audioholics.com/reviews/transports/high-definition-dvd-players-hd-dvd-blu-ray/oppo-bdp-93
もうネタ的には2か月前ですが、いちおうBDP-83との違いを書いとくと
・BD3D対応
・映像と音声分離やパラレル出力などに使えるHDMI2ポート
・11n対応無線LAN
・eSATAポート追加
・Netflix等のストリーミング再生
・Qdeo Video Processor
・独立のステレオアナログ音声端子は廃止
・しかしサラウンドのアナログ音声は7.1出力
・光学ドライブを東英工業製、ピックアップはソニー製と静かなのに変更
これで$499ですよ旦那。

Qdeoの映像エンジンってパイオニアのすんごいAVアンプに入ってたやつですよね。映像プロセッサーとしてはそれ以外聞いたことないですが、どうなんでしょうね。
今の為替レートなら4.2万くらい。BDP-83を持っているのでBD3D専用にしてもいい感じのお値段ですね…

ところで3D対応機器を「わざわざ」買う気になるのはいつなんでしょうね?個人的にはWOWOWで3D映画を放送開始したときかなぁ。
そういやEDGEも3Dスルー対応するよって前に書いてあった気がしたけど、どうなったかな。スルーってことは、映像加工はしないってことですよね。3Dになると外部スケーラーはどうなるのかな。

2010年10月27日水曜日

DLA-X7

やべぇ、3D対応の国内発表してしまいました。VictorのビデオプロジェクターDLA-X7とDLA-X3
impress AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101025_402407.html
Phile Web

http://www.phileweb.com/news/d-av/201010/25/27120.html
HiVi Web
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_5054.html

現状なかなか迷光対策できない部屋で使っているのでDLA-HD1でそんなに大きな不満はないんですが、残像感が薄れるのは魅力です。PJ用500円玉貯金は十分貯まっているはずなので、HD1の時と同じような割引率なら買えるよなー。

HD1から入れ替えなら性能的にX3で十分なはずですが、やっぱX7欲しいなぁ。自分の使っているスクリーンを名指しで入力できるなんて、なんかいいじゃないですか。それと、画質調整機能の類をいじればいじるほど色がおかしくなっていく自分としては、プリセット数が多い方が歓迎なのです。しかし、割引率が同じだと実売価格は倍近い差になってしまう…そもそもHD1が売れるのかという問題もありますし。
そういや画像エンジンの表記がありませんね。DLA-HDx50はReon-VXでしたし、DLA-HD1xxはGF9351でした。

3Dは…これエミッターからの信号は当然スクリーンに反射させて使うんですよね???

2010年10月25日月曜日

PlayStation Move

コストコ行ったらなぜか売っていたので、BIG 3 GUN SHOOTINGのバンドル品を買ってしまいました。我が家でのPS3の稼働率は非常に低いので、電源入れるたびにアップデートしなくちゃいけないし、コントローラーの充電は切れてるしでめんどくさいです。コントローラーは乾電池式がいいですわ…

ネタ写真でも撮ろうかと(思わしいのが撮れなかったので写真はありません)プロジェクターのところに一式持って行ってセッティングしようとしたのですが、うちは機器類は背中側にあるので、手持ちのHDMIケーブルとEYEのケーブルを目いっぱい伸ばしてもEYEをスクリーンまで持っていけず、途中に置いてみました。HDMIケーブルはEDGEの前面端子に挿してゲームモードに。人とEYEの距離は約1.5mくらい。

PJなので照明も消していましたが、BIG3は何の問題もなく遊べました。ポイントの遅延に関してはDVDO EDGEとDLA-HD1の構成で0.3秒くらいな感じ?さして支障はないと思います。5分くらい遊んで、いつものテレビの場所に戻してBIG3を起動。しかしMoveをキャリブレーションしてもまともにカーソルが追従せず。何度やってもだめ。EYEとの距離は1m強くらいか。とにかくMoveを動かすと思わぬ方向にカーソル動いて、画面外に出たまま現れません。結局地磁気センサーのリセットからやり直すと、ちゃんと動くようになりました。とりあえずTIME CRISIS RAZING STORMは全部やってみましたが、なんかだんだん照準がずれてくるような気が???

DLしたSports Championsのデモ版を起動すると、座っている位置がカメラの推奨からかなりずれています。テレビの正面はテーブルなので、向かって右側に座ってるからなんですが、なんか普通にキャリブレーションもできて、腕を伸ばすとMoveが範囲外に行くので警告が出ますが、ちんまり腕を振っていれば、以外に卓球を遊ぶことができます。
しかしせっかくなので、カメラの正面に立って遊んでみることに。そうしたらなぜかキャリブレーションができなくなりました。
最初にEYEに向かってMoveを差出し、MoveボタンとTボタンを押すんですが、そこでまったく認識せず。照明をつけたり消したり30分くらい格闘し、Sports Championsの再起動3回目で、なぜかあっさり認識。さっぱり理由がわかりません。いよいよゲームをしてみると…右に腕を伸ばしてもラケットが移動せず。なんかうまく遊べないまま結局飽きました。

しかしこの、いちいちキャリブレーションが必要なのはどうなんでしょ。テーブル挟んで向こうの人に渡しても、そのままじゃちゃんと動きません。少なくともBIG3に関してはWii以上の体験はありません。なんか照準がずれてくる感じもするし。
さらに座って遊ぶときと立って遊ぶとき、EYEの向きをいちいち調整しなくちゃいけない。EYE自体はかなり軽く、しかしケーブルが固いので、なんかケーブルに引っ張られて動いちゃって、きっちり置けないんですよね。なんだかとにかく遊ぶまでがめんどくさい。
コストコ購入なので、返品しちゃおうかな…。

続Ultimate Ears TripleFi 10vi

写真はありません。
今常用しているUltimate Ears TripleFi 10viですが、断線しました。
プレイヤー側のミニステレオジャックの根本のようです。ストレート型なので、そのうち切れるだろうなーと思っていたら切れました。3月に保証修理をしたので、使用6か月くらいでしょうか。

今まで二つ断線修理と称してとどめをさしてしまったイヤホン修理ですが、今回は普通にプラグのはんだ付けなので大丈夫でしょ。
ということで、以前オヤイデ電気で購入したNTP3RC-B L型ステレオミニプラグ(金メッキ)というやつに交換します。

根本で線をちょん切ったら、5芯でした。
えーなんでー?
よくよく考えたら10viはiPhone用のマイクスイッチ付なので、そのせいでしょうね。どの線がどれかさっぱりわからんので、切り離したプラグを少しほどいて、そっちにテスターを当てて確認しておきました。
ちなみにイヤホンのケーブルは被覆を剥くのは無理なので、そのまま半田ごてで熱しちゃってはんだメッキします。


今回は無事修理を終え復活。
 
ShureのSE425欲しいけど、まだちょっと我慢。 kakaku見たらamazonが最安なのか…
 

SOUND MAGIC PL50

すっかりご無沙汰ですが、基本的には自分用の商品レビューなので、つまりこのところ物を買ってないってことです。ゲームは買ってるんですけどね…

さて表題のPL50。某所で販売しているイヤホンです。なぜそう書くのかというと、商品レビューで頂いたのですが、レビューそのものは結局掲載されなかったので、リンクしないほうがいいかなーと。

自分のblogに載せてもいいの?って聞いたけど返事がないので載せましょう。検索しても情報がたいしてなかったので、素性をよく知らんかったのですが、中華製です。つーか中国の会社ですね。メーカーサイトは失念。どこだったかなー。
写真が商品一式ですが、
















耳かけと低反発ウレタンみたいなチップも付いています。










そしてびっくりしたのは、ケーブルは単なる平行ケーブルです。平行ケーブルは別にいいんです。が、写真で2本に分かれてる根本から先は、平行のままです。つまり自分で裂くわけです。しかし、コスト削減にはありですね。







ドライバーアップ。ワックスガードは取り外し不能。








んではレビュー。
到着直後、最初に装着されているイヤーピースで聞いてみると、まさにイヤフォン!(大昔のクリスタルイヤフォン)みたいな音に感じたのですが、10分も鳴らしていたら安定してきたようです。
エージングなんて信じない派なのですが、念のため12時間程度iPodで鳴らしぱなしでエージングを行いました。
製品の案内通り、中高音はきれいに鳴ります。ソースにもよりますが、シンバルのサスティンも、自分で叩いたかのようにリアルに聞こえるシーンがありました。
ただ低音については少々不満で、ベースギターやドラムのキックは
基音と倍音あたりがあまり聞こえず、ベースは艶のない音に聞こえてしまいます。
中低音が薄いのでボーカルにも少々不満はあります。
根本的にシリコンのイヤーチップではあまり耳の奥に入らないので、低音はほぼ感じません。でもフォームタイプに変更すればそこそこ良好に聞こえます。
遮音性については、フォームタイプでUltimate Earsとあまり変わらない感じでした。ちなみに、個人的にはUltimate Earsの遮音性はいいとは思っていません。

本体が細長い形状ではなく、ストッパーのように平べったくなっていること、ノズルの長さ自体は他のイヤフォンと同じくらいな事があり、シリコンタイプのイヤーピースでは耳の奥に入りません。それが上記の低音が聞こえない原因でしょう。フォームタイプは若干長めになるので低音も出てきますが、サイズがおおざっぱで、シリコンタイプもフォームタイプもぴったりフィットするものがありませんでした。小さいピースは子供用くらい小さいです。
ちなみに手持ちのフォームタイプのイヤーピース、SHUREのE2cとE4cのものが装着できないか試しましたが、ノズルはちょうど中間の太さで使用できませんでした。

価格的に競合するのはSHUREのSE115あたりでしょうか。SHUREでは以前E2cを使っていましたが、ロックを聴くには非常に良い音調のイヤホンでした。ただE2cはノズルが太く、フォームタイプのイヤーチップをつけるとかなり太くなります。
手持ちのUltimate Earsもノズルは太いです。ほぼE2cと同じ太さでチップを流用できます。
PL50はノズルが細いので、その辺は気になりません。
今持っているもので、Ultimate Ears SuperFi 5viとの比較ですと、この5viは1万円弱で購入しているので私的には完全に競合品です。
PL50から5viに変えると音が濁っているというか膨らんでいるような印象を受けますが、逆に5viからPL50に変えると、中低音が細いので少々物足りない感じもあります。
同様にUltimate Ears Triple.fi 10Proについても、
音の傾向は5viとほぼ変わらないので、同様の感想です。
5viも10Proも絶対的に低音が出るものではないので、人によってはPL50のほうが良い音と感じる人もいるのではないでしょうか。

PL50は耳かけ前提のデザイン、フォームタイプのイヤーチップが付属するなど、
非常にコストパフォーマンスに優れている印象はありますが、製品のつくりについては価格なりの部分があり、キャリングケースがいまいち(思いっきり漢字が…)、本体が超プラスチッキー、イヤーピースのつくりが悪くサイズは大まかすぎなどを感じます。
そして問題はイヤーピースです。
補修品としてイヤーピースを入手する方法が現在ありません。実売7000円のイヤホンで補修部品が入手できないと、ちょっと手を出しにくい部分が大きいと思います。

ネガティブな話が多いので良い点を書いておくと、本体が軽く、ケーブルもしなやかで装着感は悪くないです。タッチノイズや風切音もほぼ感じません。飛び出さないので装着時に目立たないのも良い点ではあります。

ということで、イヤホンマニア以外にはお勧めしません。

2010年9月19日日曜日

バイオハザードIV アフターライフ

IMAXの3Dので見てきました。
wikipediaによると、「3D映画としては『アバター』以来となるフル3D作品として制作された」そうです。リンク先を見るとストーリーの2/3くらい書いてあるので閲覧注意。

監督がポール・W・S・アンダーソンなので見に行ったのもあるんですけど、と言っても彼の映画で見たことあるのはバイオハザードの初回作と監督じゃないバイオハザード2/3、デスレースくらいかなぁ。DOAはwowowの放映を録画だけしたような気がするような…正直なところ、アンダーソンが次作バイオハザード5を撮ったら見に行かないかなーくらいな感じでした。なんというか、いろんなところがこう、くどいというか、もういいよというか。ショットガン投げて渡すシーンでいちいちスローモーションにしなくていいんですよ?ばんばん撃つシーンも、ついウォンテッドを思い出してしまいました。ウォンテッド面白かったなぁ…

ちなみに3Dは、客受けが悪いのかもしれないですけどアバターみたいにスクリーンの奥に世界が広がるタイプがいいですね。無理して遠近感を出すような構図にする必要はないと思います。普段見ている映画の映像が3Dになるだけで十分と思うんですが、どうでしょう。

まだ上映中の映画なのでこのくらいにしてゲームのほうのバイオハザードなんですが、あまり興味がありませんでした。初めて初代を(友人が遊んでいたのを後ろから)見たとき、これってアローンインザダーク丸パクリじゃん?と思い込んで以来興味がなくなりました。アローンインザダークは、当時としては最先端のリアルタイムポリゴン描写で、当時はPCにグラフィック用プロセッサなんてなかったので、すべてをCPUでゴリゴリ計算して書き出すのでそれなりのマシンパワーが必要でした。

もうあまり記憶にないんですが、確か1は洋館の2回に上がったあたりで難しくて断念。2はいきなり敵に囲まれたところから始まって、そこをなんとか逃げられるくらいまでやったような気がするんですが、それ以上進んだ覚えもありません。しかし初回作から20年経った2008年、XBOX360でアローンインザダークが出るじゃありませんか。しかもローカライズされて!まぁ、これもクルマで公園に逃げていくシーン、かなり序盤なんですが、どうにも公園にたどりつけないのでプレイは終了しました。ゲームは非常にいい雰囲気なので残念なんですが、いいんですアローンインザダークはこれで。

あ、バイオハザードでした。つまりPS2のは遊んだことがなかったのですが、ついWiiとバランスボードを買ってしまったので、せっかくなのでバイオハザードクロニクル?も買ってみたのでした。正直なところ、アナログスティック1本の移動もイラつくし、いわゆるボス戦があるのも苦手、でもとりあえず最後までやりました。もう一つWii版バイオハザード4?を買ったんですが、途中のボス戦でどうにも勝てずやめました。そしてXBOX360の5。デモ版やって回避余裕でした。とにかく、ストレスが溜まるばかりで先に進めません。あれがバイオハザードなんでしょうけど、デモ版の最後まで行けませんでした。

いつも思うんですが、ある程度うまくないと話や映像の全容がわからないのってビデオゲームだけじゃないですかね。詰まったら回避する方法をとってくれてもいいと思うんですけどねー。でも有料DLCで進展する仕組みはダメですよ。今や洋ゲーの方が難易度は低いと思います。ニンジャガイデン2も、何度も死んでれば進めるようになってました。板垣さん意外と優しいのね。

うーん、ウォンテッド観たくなってきた…

2010年9月8日水曜日

ALIEN ANTHOLOGY

長かった…

思い起こせば2005年。
世は戦国時代、HD DVDだBlu-rayと争いまくってた頃です。
Blu-ray幹事企業として参加していたTwentieth Century Foxが、満を持して投入タイトルを発表しました。
FOX、Blu-rayでのタイトル発売を表明-エイリアンやダイ・ハード、24などを投入
エイリアンキターーーー

そして、月日は過ぎ、とうとう発売が決まりました!なんでこんな時間かかったんだろ。
http://video.foxjapan.com/blu-ray/premium/alien/

私がALIENのディスクものを買うのは、これで4回目です。
若いころは別にAV好きじゃないし当然金ないしで、LDやVHSなんてものは買ったことがありません。
初ALIENはDVDを単品で4作。まとめて買ったらキーホルダーかなんかもらえました。
しかし世はBOX商法に突入。これもBOX出るのかなぁと思っていたら、すぐに出ました。
エイリアン・レガシー エイリアン4部作コレクターズBOX(初回限定生産)
ええ、買いましたとも。
初回のバラ4枚は、友人に声をかけたら買ってくれる人が現れたので譲りました。
2003年も終わりに近いころ、オーチャードホールで行われたALIEN ディレクターズカットの特別上映を鑑賞。
そして翌年、ヴァージンシネマズ六本木ヒルズで行われたエイリアン制作25周年記念エイリアン大会に参加。ここで直前に発売を知った、エイリアン 製作25周年記念 DVDアニバーサリー・コレクションのALIEN HEADが展示されている!まぁ別に見なくても買うんですけどね。これ、家に届いたら箱のデカいこと…

そしてフリダシに戻る。今度はEGGですよ。こういうのって出しておくと陽に焼けそうだし、閉まっといてもつまんないしで始末に負えませんよね。あ、もちろん買いますよ。

ALIENはディレクターズカットでリマスターしているので、今でも十分高画質です。3と4は年代も新しいので、こちらも画質に特に不満はないのですが、問題は2ですね。盛大にグレインの載ったノイジーさは別にいいのですが、テレビ放送でもWOWOWのHD素材でも、かなり映像がぼけた感じでした。エイリアン大会で見たときも一番画質悪く感じました。今回のHDマスターというのが何をベースにしたのかは知らないですが、どういう画質を良しとしたのか非常に興味があります。年末年始あたりでまとめて見るかなー。

ちなみに人によってはいらない子扱いのフィンチャー作ALIEN3とジュネ作ALIEN4ですが、これはこれで非常に味わいがあります。3はひたすら暗い閉鎖空間とごつい男と宗教。そしてグロの4。4はグロいだけでなく、シガーニーの演技が拍車をかけてグロいです。そして冒頭でぴーぴー言いながら喧嘩してるALIENが非常にかわいい。
ちなみにALIEN4の翌年、シガーニー出演のギャラクシークエストが公開されてます。胸元をガバッと開けた齢50歳のシガーニーと見比べてみては。

2010年7月30日金曜日

寝たい

今回のはぜんぜんメモ帳じゃないんですが。
今年は早々に暑いですよね。熱いという字のほうがしっくりくるくらい。
寝具でジェルとかなんとかあるじゃないですか。説明がインチキで去年国民生活センターに改善要求されてたようなやつ。まだ売ってますね。

で、そんなものではなくもっと体感がよろしそうなもの。涼しく感じるためには体に触れている空気を動かす、または体に触れているものの温度差を作るの方法しかないわけです。

Outlast知ってますか?以前COBRAMISANOという自動車用シートを個人輸入しようとしたときに、これのオプションにOutlast生地のものがあって知りました。この時は、ポンドがそんなに安くないころで、初回購入はカードはダメ送金しろって言われたりして現地とやり取りしているうちにだんだんポンドが高くなってきて、結局物欲が萎えてしまって買いませんでした。2週間もかかるとだめですね。
それはともかく、Outlastのシーツを購入したのですが、これが冷たくていいです。もちろん数秒もすると温まるんですけど、手や足の位置をずらせばまた冷たい。戻すと元の位置もまた冷たい。
が、これも室温が32℃とかあったらもちろん効果はありません。室温が32℃あればシーツも32℃ですから、シーツそのものがある程度は冷えないと体感できません。エアコンは必須です。
類似品もいくつか見ましたが、その中で買ってみたのはIKEASKYDDA MJUK枕プロテクター。IKEAとは思えないほど高いですね。これも同じような効果は感じますが高いです。Outlast公式ショップなんていうところも販売はじめてるので、他のもの探して見たほうがいいかも。

次の、体に触れる空気を動かすためには、体に触れる何かの面積を減らす。これは生地の表面はメッシュに。そして中空部分を作り、体が動けば空気が動くように。と、ダブルラッセル生地のシーツを検索してみると、たくさん製品化されてるんですね。けっこうなお値段がするので、とりあえず安いのを買っときました。が、ごわつく感じもするけど、表面が冷たく感じないのでいまいちかなー?でも連れには好評のようです。ベッドマットにはまだ有名になる前に買った初代マニフレックスを使っていますがこれに敷いたら柔らかく感じるようになりました。
寝汗は減った気がするので、効果はあるようです。安いのでダブルラッセル部分の耐久性が心配でしたが、1か月程度使って今のところ問題ありません。旭化成のフュージョンを使用したものなど高性能っぽいものもあります。ついでに、Outlastとダブルラッセルのミックスなんて素晴らしい商品もあるので、誰か買って感想ください。

あとはブレスエアーあたりで大きな空気層を作ると非常に効果がありそうですが、これも試してません。バケットシートのクッションを自作したとき、底着き対策にウレタン、クッションと空気層にブレスエアー、表面に自動車シート用のメッシュのダブルラッセル生地を使ったんですが、バケットシートなのに汗をかきません。ので、効果は感じています。これだけ空気層があれば、ファンで空気抜くと涼しそうですね。実際そんなものはジャスコで売ってるのを見たことがありますけど。
そのブレスエアーを通販で切り売りしているところがあるんですが、そこで買ったら10㎜程度ですが短く切られ、メールしても返答もなく非常に不愉快な思いをしました。が、最近ブレスエアー専門店と名乗る通販店ができました。しかも前者よりも圧倒的に安いです。これを使って枕を作ろうと考えてます。別に適当に頭が収まるようにU字に折ってタイラップで止めるだけのつもり。

とかなんとか言いながら、
暑い夜にはエアコンですね。

2010年7月29日木曜日

BDP-83とDVDO EDGE

OPPO BDP-83SE NuForce Editionですが、国内で正規代理店のフューレンコーディネートより販売が始まりました。\199,500。サポートがあるのでそれなりのお値段ですね。

さて本題。先週末にファームウェアのアップデートをしました。
問題はEDGE。これは裏側のUSB端子にPCをつないでファイルをコピーし、リセットボタンを押す、みたいな手順です。うちは裏の開いてない棚に押し込んでいるので、引っ張り出さないといけないので、非常に面倒。ちなみに熱がこもるので、80mmのPC用ファンをUSB電源アダプタつけて風を送っています。
まぁ面倒ながらやったんですが、買って届いたときにやったアップデートは10分くらいかかったはずなのに、特に動いている様子がありません。でもPCつないで確認してみると、コピーしたアップデータのファイル名が変わっているので、何かはされている様子。3回くらい試したのち、電源を入れてバージョンを確認するとちゃんと変わっていたので、今回のアップデートは一瞬で終わるようです。

BDP-83はそのあとに。BDP-83はLANに接続してないんですが、これはUSBメモリで本体の前面に挿してアップデートできるので楽です。NHKでやったSTAR WARSをDIGAからBDREにダビ10したのを再生確認したついでにやっときました。BDドライブもガタガタ言っていたので、ドライブのファームも書き換わった様子。その後電源を入れると画面が紫に!!BDP-83もEDGEを通しているので、当然EDGEが悪いと2回ほど引っ張り出していろいろやったんですが、よくわかりません!けっこう怖いです!が、BDP-83のHDMIを接続しなおしたらなおりました。なんだったんだろー。

ファームアップの効果は…まだ使ってないのでわかりません。週末はNHKでやったクローン対戦とファンボーイズを見てみようかなー。

DVDO EDGE Firmware v1.5 (beta)
OPPO BDP-83 Blu-ray Disc Player Firmware Update Main Version: BDP83-50-0424

2010年7月28日水曜日

CoCoon CSV-EX11

今でも使ってる数少なくなってきたSony製品の一つCSV-EX11です。とっくに製造終了してます。地上波×2+スカパー!を、キーワードどころか録画やリアルタイム視聴した状況を学習して、勝手にどんどん録画していくすごいレコーダーです。嫁さんに隠れてこっそり水着のねーちゃんが出る番組を録画したりすると、ちゃんと似通ったねーちゃん番組を録画して嫁さんに趣向を教えてくれるすごいヤツです。いつだったかRally Japanに行ったときに、帰ってきたら録画予約してなかったり、ニュースで取り上げられたRally Japan関係の番組をかなりの数録画していたことがあって、ほんと関心しました。

おととい、なんか動作がカクカクしだして故障の兆候が。過去にファンが異音を立てたことはあるのでPC用の60㎜ファンに交換したことはあります。しかし今回はHDD故障の感じ。上記のとおり、かなりの番組を録りまくってくれる他に、CoCoonを通してリアルタイム視聴をしていると、見ている番組も常時録画します。つまり、ちょっと戻ってもう一回、みたいな使い方がすごい便利です。っても、実は自分ではその機能が欲しいと思ったことはないのと、CoCoonの出す画はNRがきつくてけっこうのっぺりする&ブラーがかかるので、リアルタイムで見たいとは思いません。

この常時録画機能、必須という人が結構いるんですが、WindowsのMedia Centerが常時録画です。見てる番組をちゃんと巻き戻せます。今どき巻き戻すって言葉が通用するか知りませんけど。また、ごく最近のテレビは知らないですけど、Media Centerを使うと関心するのはデータ放送の表示の速さ。さすがPC、おそらくテレビとは比べ物にならない速度で表示し最高のレスポンスを提供します。データ放送ってけっこう便利なんですが、このもっさり感で使わない人も多いと思います。今はリビング設置に耐えるデザインのPCケースもありますし、XBOX360+Media Centerの組み合わせなら別室のPCを使えるので、十分考慮の価値はあると思いますよ。Media Centerで音楽とテレビ録画を組み合わせると非常に便利で使いやすいです。

話がそれた、そのくらいHDD回りっぱなしなので、製造が04年だったので6年間動いてたのもけっこう長持ちしたと思ってます。こんだけけっこうな高温で回すならサーバー用HDD使うべきところですよ。 さて、CoCoonの場合はHDDを丸コピーして入れ替えてやれば復旧できます。以前ファン交換した時にHDDのバックアップは取ってあったので、それと交換するだけで済むんですが、できれば録画番組のサルベージもしたいので「これdo台Pro」を借りてきました。こいつは不良セクタがあっても自動で飛ばしてコピーするので便利です。ちなみにHDDはIDEのタイプなので、現行型の裸族の双子なんかは使えません。

結局のところ、2台のHDDのうち1台は無事で、1台は怪しい状態でした。無事な方のコピーは約1.5時間、怪しい方は6時間弱かかりました。とりあえず別ケーブルでそれをつないで電源ON!

動きません!!
なんか「本機に異常がある気がするからサポートへ」みたいなメッセージが出て電源切れます!

よく見たらHDDが2台ともmasterになってたので、どっちもCable Selectにしたらあっさりと普通に動きました。
さて、今回使ったHDDは手持ちの500GB。CoCoonのオリジナルは250GB。容量アップに挑戦。と、少し検索してみましたが、みんなlinuxでフォーマットしてて、ちょっと自分には手におえない感じ。なので、パーティション移動ソフトで移動!しようとしても、XFSフォーマットに対応したものがわからず。ではパーティションを変更しつつ丸コピーするソフトで!と試してみるも、XFSフォーマットのパーティションは作り直せません!

容量拡大はあっさり断念。まぁ通常の放送はDIGAへ移行しCoCoonはほぼスカパー!専用になっているのでそんなに容量要らないんですけどね、なんかもったいない。
ちなみに、CoCoonのHDDはそこだけ別ケースに入っていて封印がされてます。はがすと修理しねーよ、って書いてあります。剥がさなくてもバックアップは取れるので以前取ったのですが、メーカー修理でHDD交換すると4万前後かかるので、今回はとうとうシールを剥がして交換しました。

このCoCoon、いつまで使い続けるのか…


2010年7月11日日曜日

RIOT ACT 2

なんというあひるゲー。
前作はデモ版だけで済ませてしまったんですが、それでもどっかのビルの屋上のプールにでっかいラバーダックがいて、それ持って走り回ってました。

今回はクワッカーというグレネードが配備され、アンロックするにはFacebookのchuck's ducks2を遊べ、と…
使わないサービスのアカウントなんて登録したくないんですが、これもあひるのため。無事アンロックしたんですが、クワッカーを投げると対象に引っ付きガーガー鳴きます。爆破させると付近の仲間もろとも大爆発。あひるすげー。

で、chuck's ducks2なんですが、ゲームそのものはよくあるやつで、パズルゲーであひるを逃がした後、パシフィックシティに飛んでいくあひるを狙うハンターを撃つ!あひるを撃つゲームは無限にありますが、ハンターを撃つゲームは初めて見ました。あひる愛を感じました。あひるゲーを装ってサメに食わせるゲームもありますもんね…

ゲームそのものは、強くならないといまいち面白くないんですが、強くするのはちょっとだるい。と思ってたけどあひるが出たんでまだ遊びます。

2010年6月16日水曜日

続々々々はやぶさ

はやぶさの報道で思ったこと。
けっこうな数をニュース類で報道されて予想外でした。
そしていくつか目に付いたのが、日本は万物に神が宿る的記載。違和感を感じたんですが、出雲大社の神様サミットに行ってみたらはやぶさが混じってたなんて、すごく楽しいです。

違和感を感じた理由はこれ。本当に神がかっていたのは、はやぶさにかかわるものを設計し作成し打ち上げから帰還そしてカプセルの回収まで運用を行ってきた日本の技術者たちです。その賜物がはやぶさで、ほぼすべての研究成果を実証できた。擬人化されたはやぶさの素敵なお話は、すべて彼らの成果です。

さて、みなさんイカロス君のtwitterは見てますか?DCAM2君が無事イカロス君の撮影に成功しました。
実際の系列的にはハレー彗星探査機すいせいがPLANET-A、火星探査機のぞみがPLANET-B、そして金星探査機あかつきがPLANET-Cの兄弟ですが、JAXA公式設定では、はやぶさの弟がイカロス君です。そして、イカロスで宇宙ヨットの技術が確立すると、いよいよはやぶさのイオンエンジンとイカロスのソーラーセイルを搭載した木星探査機の登場です。そういう意味でははやぶさの弟でまったく問題ないですね。

イカロス君とあかつきは、満身創痍で帰還するはやぶさと深宇宙で挨拶を交わし、金星を目指します。そのときの彼らの会話、そしてイカロス君とDCAM2君との会話。
http://www.jspec.jaxa.jp/ikaros_channel/bn006.html
見てない方はとりあえずここの一番下を見てください。
まさか、衛星や探査機の話、しかも実話で泣ける時代が来るなんて思ってましたか?

2010年6月14日月曜日

続々々はやぶさ

NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100614/t10015087141000.html
リンクいつまで生きてるかわかりません。
昨日は初めて見る映像と技術と努力に感動していましたが、今になって寂しくなってきました。
イカロス君も泣きやんでよかった。

カプセルも耐熱カバーも見つかったそうで、ビーコンも出ないカバーはよく見つけましたね。もう回収されたのかな?
Y!ニュース見てたら、カプセル落下地点はアボリジニの「聖地」だそうで、最後までいろんなことが神がかっていました。でもすべては技術者たちの技術と努力の賜物です。
これからはやぶさの話題は少なくなりますが、まだまだあかつきとイカロス君とみちびきが話題を作っています。素人でもわかる面白い話題で満載です。


続々はやぶさ

http://www.youtube.com/watch?v=u-Xp_-_gLTA
帰還しました。見事な仕事でした。NHKのニュースでもこの方向からの映像が出てました。
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/2010hyabusa/35.html
はやぶさ君が最後に撮影した地球。最後の最後まで偶然とは思わせない仕事ぶり。

2010年6月13日日曜日

続はやぶさ

いよいよ日本上空へ凱旋飛行です。
そして最後のミッションも。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100613-OYT1T00056.htm


中継はこちら
http://www.asahi.com/science/update/0612/TKY201006120229.html
■はやぶさ帰還を中継する主なサイト
【豪州から】
和歌山大(午後10時30分から30分間)
http://www.ustream.tv/channel/hayabusa-back-to-the-earth
http://www.wakayama-u.ac.jp/ifes/news/news20100613.html

ニコニコ動画(午後10時から)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv18265557
NASA(午後10時45分から10分間)
http://sgqtss.arc.nasa.gov:554/dc8-current.sdp
【相模原の管制室の様子】
宇宙機構など(午後6時~12時)
http://hayabusa.jaxa.jp/live/

BD/DVDの全記録版は出るのかな?
http://www.live-net.co.jp/live/hhd/index.htm

はやぶさ

以前よりもニュースで流れるようになりましたが、はやぶさはいよいよ本日地球に還ってきます。
・6月13日 19時51分(JST)頃:カプセル分離
・6月13日 22時51分(JST)頃:カプセル再突入
はやぶさとあかつきやイカロス君たちのつぶやきも泣かせます。

ところで、はやぶさプラモは届いてるんですが、プラモは20年以上作ってないので忘れてました。色ついてないんですよね。自分で塗るものですよね。箱開けたらパーツが全部グレーなのを見て思い出しました。

サバイバル・オブ・ザ・デッド

サバイバル・オブ・ザ・デッド観てまいりました。
レイトショー、お客様は20人くらいかな?
ダイアリー・オブ・ザ・デッドも封切りのレイトショーに行きましたが、人数は同じようなもの。若干ストーリーが交わった部分があるので、ダイアリー・オブ・ザ・デッド未見の方は見といてもいいかも。観なくても話はわかりますし、なかなか面白かったです。

ちなみにダイアリー・オブ・ザ・デッドは全編手持ちカメラのドキュメンタリー風なので、弱い方はご用心を。クローバーフィールド/HAKAISHAほどじゃないですけどね。



2010年5月29日土曜日

Alan Wake

いやー女子卓球勝ちました。メダル確定。長時間で一進一退のゲームが続き、見てるほうもずいぶん緊張しました。

タイトルのやつなんですが、今からちょっと遊ぼうかと思ったけど、眠くなりそうだからやめとこうかな。リミテッドは妙に豪華でした。でもこの手のおまけは本もディスクもほとんど未見で終わるので、価格が違う限定版の場合は正直自分には無駄…

ゲームの感想は、今のところ上に書いたとおり。まだガソリンスタンドにもたどり着いてないですけど。あと、ちょっと映像がボケっぽいのも少し眠気を誘うのかも。

2010年5月28日金曜日

メトロ2033

久しぶりにゲームの話。
基本的に、ゲームは寝る前1時間!って感じで遊んでるんですが、
3月に書いたAVPのあとにすぐBIOSHOCK2で、ちょっと忙しい?日を過ごしていました。BIOSHOCKは自分ベスト1のゲームなので、開発スタジオに変更があった続編の出来は気が気じゃなかったです。
いよいよ日本でも発売されたので遊んでみると…えーとこの字幕は…
メインのストーリーとなる会話と音声レコーダー、ポスターに字幕が出るくらいで、館内放送やスプライサーの言葉などは翻訳に触れていません。ストーリーはわかりますけどね、世界観ってのもがイマイチ。改めてスパイクの初回作ローカライズは本当に優れてると実感しました。
話の方向性も初回作と違い、立ったキャラクターが登場しないのですが、それでも圧倒的なビジュアルは褪せてませんし、ラストは引き込まれます。対戦は、なんか一回試したけどうまくマッチングしなかったのでそれ以来やってません。


で、このメトロ2033ですよ。よく知らずに注文したのでFallout3のパクリみたいなもんなのかな、と思っていたのですが、ぜんぜん違いました。
基本的にはFPSなのですが、いわゆる撃つのがメインじゃありません。いやまぁ撃つんですが、敵をやっつけるゲームというわけでもなく、原作となった小説のストーリーを追っていく、という感じです。難易度低でも戦闘はかなり厳しいですが、がんばればだいじょうぶ。中盤のビルで進む方向がわからないのと図書館で詰まりましたが、基本的には一本道なのでスムーズに進みます。
世界観となるストーリーはよくわかったんですが、ラストとかその辺よくわからないまま終わりました。でもその世界観、ビジュアル、よくできたローカライズは本当に引き込まれるものがありました。戦闘も、撃ちまくる(ただしすぐ弾不足になるけど)こともステルスで行くこともできます。私はスプリンターセルでもHaloでもアサシンクリードでもすぐ見つかって大騒ぎになってしまうタイプなので、そんなステルス戦闘はできませんでした。非常に面白かったです。が、もう一周しようとおもっていたらトロピコ3が着いてしまったのでしばしプレジデンテやってるんですが、今晩からは懐中電灯を握る予定です。
そうそう、モンハンはちょっと合いませんでした。自分達の世界で平和に生活している動物のところに乗り込んでいって大虐殺とか、ダメです。


2010年5月27日木曜日

金星へ!-4

ちょっと書き忘れ。

薩摩ったらさつま揚げですよね。
宿のご飯には必ず付いてましたが、私は今までスーパーで売ってる紀文とかそういうのしか食べたことありませんでした。が、これも本場は違いました。少しやわらかい気もしますが、本当においしいです。味付けがいいのか、今まで食っていたものと実は違うのかわからんですが、おいしいです。

今回は鹿児島観光をまったく考慮していなかったので水族館しか見なかったんですが、次はもう少し余裕持てるかな…?つーか次はみちびきの打ち上げ。7月か8月でしょうか?みちびきは地球周回の衛星なので、あかつきの時のような天候なら、時間遅らせて発射できると思うんですが…ニワカなので間違ったこと書いてるかも知れませんがご容赦ください。仕事休めるかどうかのほうが問題です。

あかつきとイカロス君は非常に順調の様子ですね。
彼らの近況はこちらで。
http://twitter.com/ikaroskun
http://twitter.com/Akatsuki_JAXA


2010年5月23日日曜日

金星へ!-3

今日はもうおうちへ帰る日です。
昨日は比較的テレビを見る時間があったのですが、こちら(鹿児島または九州)の放送では、地域版の時間にものすごいロケットの話題をやります。雲の氷がどうのと、延期理由も詳しく解説しています。21日はキー局でもロケットの話題は多かったですが、その比じゃないですね。全国版と地域版両方でやるんですから。

鹿児島は雨らしいですが種子島は薄日が差す程度の曇り。ものすごく蒸して、気温は涼しいくらいなのに汗が出てきます。レンタカーを返す前に気になったのでオドメーターを見てみると17万キロ。北海道のレンタカーでもこんな走ったのは無かったです。この島何周したんでしょうか、つーか月に行くのに半分まで到達したくらいの距離ですよ。レンタカーまで宇宙規模。
そういやどうでもいいですが、レンタカーは三菱コルトだったんですが、こいつは極低速になるとステアリングがすごく重くなる。北海道で借りたときに駐車場の壁に突っ込みそうになり驚いたんですが、その後リコールが出ました。最近はサービスキャンペーンも出てるようですが、これもえらい重くなります。対象車?

フェリー乗り場の近辺にはコスモラインの乗り場に小さなおみやげ物屋さんが3軒、外に1軒しかないです。乗り場で廃盤になったと思われるロケットくんのキーホルダーを買って、外のお店でもちょっとおみやげ買っておきました。帰りはコードシェア便でトッピーです。浮上状態の写真は撮れませんでした。出航し少し行くと…灯台もロケット型ですねー。来るときは気づきませんでした。

そういやこの日こんなニュースが。影響かどうかわかりませんが、5分出航が遅れました。

19日午前8時56分ごろ、鹿児島発種子島行きの高速船「ロケット2」が佐多岬(鹿児島県南大隅町)の北北西約6キロの海上で「衝撃を感じた」という通報が、高速船の運航会社から鹿児島海上保安部にあった。航行中に何らかの障害物に接触した可能性がある。同海保によると乗客34人、乗員5人にけがはない。高速船は近くの山川港(同県指宿市)に自力で引き返した。
 運航するコスモライン(鹿児島市)によると、高速船は午前8時に鹿児島港を出発。海上で大きな波にぶつかったような衝撃を感じ、乗員がクジラのひれのようなものを見たという。現場は鹿児島湾の出口付近。



無事鹿児島に到着。さっきまであんなにロケットに囲まれていたのに、鹿児島に付くとまったくロケットな感じはありません。移動時間が多いのであまり鹿児島観光の時間もなく、すぐそこに水族館があったので入ってみることに。この水族館、なんか前にニュースで見た気がするなーと思っていたらやっぱりコイツか。

観賞用イワシ3万匹、サメがバクバク 鹿児島の水族館
鹿児島市の「いおワールド かごしま水族館」の黒潮大水槽に28日、鹿児島湾でとれたイワシ3万匹が放たれた。<中略>イワシは、水槽にいるジンベエザメやカツオなど約200匹の魚にとっては餌。食後30分と満腹状態で放たれたが、渦巻くイワシの群れに次々と襲いかかった。<中略>群れは約1カ月見られる。

かなりカタクチイワシは少なくなっていて、確かに1ヶ月で絶滅しそうな感じでした。しかし幼稚園保育園から中学校まで恐ろしい数の子供たちが入れ替わり押し寄せていて、ちょうどイルカショーが始まる時間だったんですが見るの断念。でも意外と中も広くて、予定より長時間見学してしまいました。もともといつもこの手の動物施設見学は時間かかってるんですけどね。
こういう写真は3Dはいいですね。真ん中ちょっと下にみんなのアイドルハコフグちゃんの後姿。


なにかキモい生き物。説明見るの忘れたなー。突然飛び上がったりするんですが、貝なんでしょうか。カタツムリ的目と、長く伸びた口。





イカキック。



アナゴ三兄弟(古



顔。なんかFable2のデーモンの扉を思い出しました。







ヒューマン。



雄大な桜島です。本日はこんな感じでしたけど。このとき知ったのですが、桜島フェリーは昼間は時間4~6便でており24時間運行。料金は大人150円。行ってみたかった。


予定より長居したのでタクシーで天文館へ。やっぱこれでしょう。店内で流れていたビデオで初めて知ったのですが、もともとはもっと具が少なくて白熊の顔を表現したものだったそうです。だんだんフルーツ等を盛り付けていって今の姿に。黒糖をかけた黒熊ってのもありました。今までカップに入ったものは何度か食べていて、大量のカップカキ氷というイメージしかなかったんですが、むじゃきのは違いました。ほそくこまかく削った氷で(アキバのやつほどじゃないですが)、非常に口当たりがよく口に入れるとすぐ溶けます。なので、店で食べると1人前も巨大に見えますがけっこう食えるもんです。

そしたら今度は鹿児島中央駅に向かって黒豚しゃぶしゃぶ!天文館あたりでも店はあるのですが、ぐるなびで見当つけていたお店へ路面電車で向かいます。ぐるナビに載っているような店はランチが終わると夕方まで閉店しちゃうんですよね。行ったのはここ。黒豚しゃぶしゃぶのコースを注文したらけっこうな量で、飛行機の時間も迫っていてご飯(米)を食うのは断念しました。しかし帰りがけに目に入ったのは大きいかまどが三つ。あれでメシ炊いてるんだろうなぁ、食いたかったなー。肉は塩のタレで食べたのでよく味わえました。うまい!最初のほうに出てきた串カツもうまい!つーかどれもうまい!最後のラーメンまでうまい!少々お高いですが相当の満足度。会計ついでにお土産に豚味噌を買って急いでリムジンバスで空港へ。

最後の株主優待券でお土産買っておうちへ帰りました。若干飛行機は遅れましたが、天候が悪い割には特に揺れることも無く、今まで旅行は北に行くのがほとんどなので、帰ってくるとあったかいとか暑いと思ってたんですが、今回は家のほうが寒いくらいでした。
今回も無事帰り着きました、お疲れさまー。

ちなみに株主優待券ですが、株主に配られる優待冊子です。JALの国内/国外ツアー8%引、JAL系ホテル等の飲食店と空港の売店が10%引などのクーポンがまとまった冊子です。JALの再生支援機構入りが決まったあとにY!オークションで買ったので1冊100円。これのおかげで1万円以上得しました。