2012年12月30日日曜日

三菱 アウトランダーPHEV その42

いつの間にかカタログが出ていました。

カタログ一覧乗用車カタログのところ。

ガソリン車との合体カタログなんですね。
で、ディーラーオプションカタログも更新されていました。
PHEV専用品は、リーフレットの内容以外には特に増えていない様子です。

2012年12月28日金曜日

三菱 アウトランダーPHEV その41


リモコンのアンドロイドアプリキター!!!

ダウンロードはこちら
三菱アウトランダーPHEV搭載の三菱リモートコントロール専用アプリです。



そしてなんと、大方の予想を裏切ってST17aの画面に収まっています!偉い!素晴らしい!
なんか違う端末持ち歩かなくてよくなりました。もちろん実車で動作確認したわけじゃないですけどね。
スクリーンショットはすべてST17aで採取したものです。
さっそく暖房開始してみました。
プレ空調はON/OFFしかないみたい。空調オン時に暖房/冷房などを選ぶのではなく、あらかじめどの空調動作をするか設定しておく必要があるみたいです。
確かにシーズン中はたぶん切り替えたりしないですし、これが正解なのかな。




せっかくだからタイマー充電もしてみました。
私的にはこのスケジュール動作をするつもりです。普段は週末しか乗らないので、乗る前夜に充電。乗って減っても平日は放置。たぶんこれがバッテリーに一番いいはず。時間をもっと詰めるなら、土曜3:00~6:50あたりでしょうか。
満充電待機しなくていいのが、この車のいいところですね。

2012年12月27日木曜日

三菱 アウトランダーPHEV その40

三田本社には展示車が用意されたようです。

そして説明書も出てきました。

ディーラーオプションカタログはまだリーフレットのままですね。どっかで標準の18インチホイールが出てたのを見た気がするんですが、6万だったか、けっこう高いなぁと思って見てたんですけど。
どこだったかなぁ。




忘れてたのでひっそりとここに追記しておきますが、あちこち見てて気になったこと。
1月のPHEV試乗会ですが、なぜか抽選という認識になっているようですが抽選じゃないですよ。
抽選とは一言も書かれていませんよ。選考ですよ。選考ということはつまり??

2012年12月26日水曜日

三菱 アウトランダーPHEV その39

発表は無事されました!
http://www.mitsubishi-motors.com/publish/pressrelease_jp/products/2012/news/detail4637.html

もうサイトにもガソリン車と並んでいますが、ディーラーオプションのリーフレットを見ようとすると、ユーザーパスワード聞かれて見れません!←見れるようになってました。
まだ専用オプション知らないんですよねー


追記:ビデオも新しく出ていました。
公式MitsubishiMotorsTV

アウトランダーPHEV 紹介ムービー
前に貼ったのの日本語版














アウトランダーPHEV「渡り鳥」篇(30秒)
鳥(特にガンカモ科)好きの私には
最高のCMです。
















アウトランダーPHEV「渡り鳥」篇(15秒)

2012年12月23日日曜日

三菱 アウトランダーPHEV その38

昨日、ナントカが入力できるようになったので注文書を作り直したい(ついでにDOPを追加した完全版にしたい)との話で、またディーラーに行ってきました。もう年内行けるのは今週が最後になりますし。
出がけにちょっとガソリン車の取説を見ていたんですが、あるものを発見。

コーナーセンサースイッチ P.5-80

コーナーセンサースイッチ??
確かに車両の4隅にセンサーの記載があります。DOPはパーキングセンサーですよね。実はこのパーキングセンサーは非常に気になっていて、
今乗っている車には付けているのですが、実際駐車の際に使うことはまず無くても、路上で赤信号停車していてバイクや酔っ払いがふらふらと近づいた時に気づくので、それなりに重宝しているんです。

が、このパーキングセンサーは表示部が無く音のみで警告。後部はカメラがあるので不要(今の車はカメラ付車は後部省略で安くなりました)。そしてけっこう高額なので躊躇しているんですよ。
ところがこのパーキングセンサーはメーター真ん中のインフォメーションに場所と障害物の距離も表示されるようです。

どないなってんねんとディーラーで聞いてみると、誰もわからず騒然となりました。調べていただくと、MOPの予定がギリギリで結局不採用となり、しかし説明書は刷ってしまったので初版には記載があるとのこと。えーなんで不採用にするんだよー

ということで、フロアイルミネーション(なんで青なの)とVICSビーコンを追加してFIX。もう委任状と印鑑証明と車庫証明用の図面も渡してきました。車庫証明費用を削ると何かの料金がアップする仕様なのと、自分で取るとちょっと今年度消化予定の有給日数に影響があるので今回はお願いしました。
ワタシ車両のラインオフは2月初旬だそうです。まだひと月以上ありますね。早い方は1月中みたいです。


追記:
思い出したのですが、フォグランプにデイライト機能がある、というような話があったと前に書きました。
これが半切れ車のフォグランプなのですが、→
ちょっとわかりにくいですが、下からまるい、おそらくタングステン球が差し込んであります。が、取説を見ると、バルブは55WH11となっています。つまり国内のガソリン車はハロゲンバルブのH11ランプに変更されたんでしょうね。それで、国内PHEVも共通になって、DOPも共通になった、と考えています。

Eがフォグランプなしになっているんですが、ここの処理はどうなってるんでしょうね。何もなくて化粧蓋がはまってるのか、まさかのブレーキにエア導入されてるとか。でもおそらくこの写真と同じものが入っていて、アクセサリーランプ扱いになってるのかもしれませんね。

2012年12月21日金曜日

三菱 アウトランダーPHEV その37


三菱、環境技術搭載車の披露会を中止…「ふさわさいタイミングではない」

やっぱり><

リリースそのものはするそうなので、購入予定者には影響ないでしょうけどねぇ。
リコールのIRはさらっと読んだだけなので、読み解けない部分は多くあり言及しませんが、
なんにしても開発者の士気を下げたり販社を疲弊させたり、消費者の不利益に繋げる経営層の姿勢は改善してほしいですね。

2012年12月18日火曜日

三菱 アウトランダーPHEV その36

悲報!
私の自治体のEV補助金、予算達成に付き2012年度分終了のお知らせ!
15まんえん><


ところで安倍政権は26日に発足という話になっておりますが、26日ってアウトランダーPHEVの発表日だった気がします。なんとかEarth(Drive@earthみたいですね)で低燃費、EV、クリーンディーゼル、ハイブリッドのエコ4本立て包囲網で攻める日でしたよね。まぁ自動車系webサイトを見る分には影響ないですが、なんだか微妙な日程になりましたね。

自民政権になって補助がなくなるかも?みたいな話も見ますけど、エコカー補助金は俺たちの太郎が始めたものですし、現状のEVやクリーンディーゼル補助金も予算達成してないらしいので、来年度も問題ないでしょう。達成しない予算は減るかもしれませんが、1台当たりの金額は変わらないと思います。


世間は発売日前試乗会の話題で持ちきりです。
ちょっと遠いし、一人で行ってもつまんないだろうなぁ…

2012年12月16日日曜日

三菱 アウトランダーPHEV その35 (エコプロダクツ12)

勢い余ってエコプロダクツ12行ってまいりました。
なんか駐車場待ちの行列ができてて、車停めるまでに30分くらい放浪してしまいました。エコロジーのイベントなのにエコじゃないなぁ。
結局臨時駐車場に入れたんですが、昔あそこに停めたらものすごい歩いた覚えがあるんですけど、ビッグサイトの裏側から入場できるようになってたので、駐車場とすごく近かったです。ただ看板なんかないので、他に人が歩いてなかったら入り口がわかりませんでしたけど。

まぁとにかく三菱自動車ブースに行ってみると…
ありました。
今回はレンズキットのズームで撮影したので、歪はさほど気にならないと思います。
おおお、これは…えーっとなんだっけ、

バタリアンで冒頭に出てくる犬の標本だ!わんわんお!






クリスタル!たぶん。このセットは9月にヨーロッパで展示したものを持ってきたそうなので、もう3か月前には出来上がってたんですよね。本当に販売するものと同じかはわからないのですが、でもこの意匠で出すの?

え、よく見えない?
こんなの。

ぎゃー!
だれか蛇革って言ってましたけど、確かに財布に入れておけばお金が貯まりそうです!

…まぁ近くで見れば印象が変わるかもしれないということで。これはE-M5+50㎜で撮影(ライカ版換算で100㎜)。

 おや?これってガソリン車と同じなのかな?
 ここです、ここ
 これです。セカンドシートの前足のチャンネル部分とか前席後ろ足の当り。写真だとよくわかりませんが、黒発泡スチロールのようなもので埋めてたり敷いてあったり。これはガソリン車と一緒?
ということで、駆動系を担当したというエンジニアの方がいらしたので、聞いてみました。
ちょっとわからないけど、この車は実車をすっぱり切っただけなので、おおむね同じじゃないか、とのことでした。今の車ってこんなに遮音材入ってます?あくまで展示用に切り口に詰めただけかもしれません。

 この充電器&DC/DCコンバーターの設置にも苦労したそうで、ほぼ荷室と水平になってますね。
ずいぶん安い価格で発売しましたよねと聞いたら、最初の「市販する」との発表時は、「500万より上か下か?」という質問が多かったそうですが、i-MiEVの部品をほぼ流用できたのでこの価格で作ることができたそうです。
 しかし前後ともすごい密度で機器がありますね、というと、当然ながら本当に苦労した、と。現状では7人乗りは絶望ですね。FFにすればよさそうですけど、それは他の車種でお願いします。
 テールランプ。見たところ普通。
 お茶の湯沸しポットはティファールが公式です。

最初の発表から燃費等が上がりましたけど、電池の使用範囲を変更したんですか?チューニングですか?との質問には、
チューニングで改善しました、とのこと。
システム全体のファームウェアアップデートみたいのはする予定ですか?との質問には、
まずないでしょう。現状で出来上がっています、とのことです。
燃費が変わるようなアップデートは型式登録後はできないでしょうしね。アップデートする仕組みはあるそうです。

V2Hの話もちょっと聞いてみましたけど、このアウトランダーPHEVやプリウスPHVはi-MiEVやリーフと違い自分で発電してしまうので、家屋に電気を供給すると法では発電所とみなされるそうです。
法整備とはこのことだそうです。

※全然知らなかったんですけど、10kWを超える発電設備は発電所となるんでしょうか?家庭用ソーラーパネル設置でも、ここがボーダーラインになる様子ですね。

アウトランダーでは車両側のV2H準備はできているという意味は、急速充電口からの電力取り出しはバッテリーの電力のみ、減っても自動でエンジンはかからないということで、つまり単にキャパシタとして使えるそうです。だから既に対応済みなのだけど、法の絡みが…ということでした。
トヨタさんがプリウスPHVでやると言ってるので、法整備も加速するんじゃないですか、とのことです。プリウスだと発電しないとちょっとバッテリー容量が少ないですよね。


さて他に興味もないし帰るか…と思ったのですが、駐車場も1日料金なので、ちょっと回ってみました。しかし、今回は製品紹介のようなイベントではないので、見てみるととても面白かったです。大手より中小企業や物販が面白いですね。
卵買いました。竹炭を食わされて育った鶏の卵です。買ったのは巨大卵ですが、大きすぎて「卵一つ」というようなレシピで使いにくいそうで、価格は普通サイズ(M?)と同じ6個300円でした。黄身が必ず二つのとかありましたけど、個人的には気持ち悪いのでスルー。

その他いただいたもの。紙おしぼりもそうです。JAXAのはエコバッグですが、デニム生地のようなしっかりしたものですが小ぶりで、買い物かごには広げられないですね。JAXAロゴの右は首都高の看板リサイクルキーホルダー。参考展示にバッグもありました。あれいいなぁ。

ところでポケットティッシュのカエル、どっかで見たことあるなぁと思って思い出した。これ(他のblogから拝借)
昔、地球ゴーラウンドっていうNHK BSでやってた双方向番組(クイズに視聴者が参加できる)のキャラクターです。
なんか好きで、全問正解のTシャツも数枚いただいて電話出演依頼までありました。出ませんでしたけど。

2012年12月14日金曜日

三菱 アウトランダーPHEV その34

新情報が入ったとのことなので、じーーーーーっくり聞いてみました。
既出情報もありますが…自分で確認したことが重要なので(自分用ですから!)。

・クリスタル!
「先進的でプレミアム感のあるクリスタルファイバー調パネル」であることが判明!
やっぱりワカリマセン!
ちなみにEのシルバーは、ガソリンと同じもののようです。

・車内寸法
先に車外ですが、最低地上高は25㎜下がりました。ちょっと残念。
車内は、シート位置はガソリン車と同一です。運転席シート下あたりからリヤシートの足元あたりが、バッテリーが押し上げてしまって45㎜上がります。
ということは、シート交換用の社外シートステーはガソリン車流用不可、販売されない可能性が。
荷室は充電器が押し上げてしまい、19㎜アップします。が、サードシートが無いので、サードシート収納部分は物入れになっています。

・シート素材の合皮
気になっていたんですが、基本的に本革シートの合皮部分と同じところが合皮のようです。横、背中裏側、ヘッドレスト。セカンドシートの真ん中部分、アームレスト、ドアアームレストが合皮のようです。うーん、個人的にはなんかいまいち。嘘くさい高級感は不要です。

・バッテリーチャージモード
バッテリーを充電するモードですね。ONにすると停車・走行に関わらず充電します。走行中は運転状況により充電しない場合あり、燃費は若干悪化するようです。
停車中充電のエンジン回転数は1000回転程度。これならガソリン車でエアコン入れたときのアイドルアップ程度ですね。
停車時は40分で80%まで充電され、燃料消費は約3リットル。

・バッテリーセーブモード
ハイブリッド走行させるモードです。
今一つ使いどころがわからなかったのですが、たとえば都心など周りがうるさいところではバッテリーセーブモードにして、郊外や夜間の家の近所、山道などを静かに走りたい時までバッテリーを温存する、という使い方も提案しているようです。
なお、電力量は90%をキープするため、満充電だとまず10%電力を消費するようです。回生用のクッションでしょうか。

・回生
アクセルペダルを離すとエンブレ的回生をします。ブレーキを踏むとその分ブレーキ回生します。
セレクターレバーで3段階、パドルでは6段階で回生ブレーキの効きを設定できます。
スバルの売りのXモード的使い方ができるかな?

・AC電源
コンセントは2つありますが、合わせて1500Wまで。なおMiEVパワーボックスとの併用はできません。荷室側のコンセントは3極プラグ。

・充電
オプションの100Vケーブルだと13時間かかります。急速充電時はi-MiEVと同様にバッテリー冷却にエアコンを入れたりするようです。

・4WDロック
これも気になっていましたが、トルク配分の変更、作動応答性の向上などを行う様子。なお4WDモードはECOモードをプラスして全4モード。ECO4WDロックモードは雪道などで重宝するようです。

・メーター真ん中のインフォメーション
MMCSが無くても、ここでもエネルギーの流れ表示はできます。でも表示が小さいからちょっとわかりづらいですよね。

・空調使用時の電費悪化率
外気35℃、車内25℃冷房で30%、外気マイナス10℃暖房で40%程度だそうです。シートヒーターは3%。

・車体
これも静寂性強化って書いてあったのが気になっていました。フロントガラスが遮音ガラスに。風切音を避けるためエアロワイパーに変更。フロアデッドニング拡大、エンジンルームやタイヤハウスにも遮音材が追加されているようです。
ガソリン車のフロントガラスは熱線カットって書いてあるんですよね。これはUVカットに変更されてしまった模様。
サスペンションはリバウンドスプリング追加などの変更で専用。クロスメンバーも制振ブッシュ追加などで変更。フレームそのものも強化されているようです。
車外サスペンションも望み薄?そもそも車重があるからガソリン車流用はできないですしね。

・MMCS
エネルギーモニター、充電ポイント、航続距離エリア表示などができます。そうそう、PHEVメニューへのショートカット専用ボタンが追加されたようです。
NaviConに対応。最初はandroid、後にiPhoneに対応予定。目的地転送は知ってましたが、それ以外のNaviCon機能にどのくらい対応しているかはわかりません。

・三菱リモートコントロール
android2.1.0、iOS4.1.0以上で対応。WindowsPhone非対応;;
やっぱりwifi(11b)で車とスマフォ直接通信でした。距離は約200mとなっているようです。
充電や空調のスケジュール設定、ちょっと面白いのは、場所によるスケジュールが組めるようです。充電ガンの挿さる場所で設定できる様子。
つまり、通勤で朝8時に出発する場合は7:50で空調ON。事務所にいるときは18:00退社の10分前に空調ON、工場に行ったときは17:30の10分前、というような設定ができるようです。
なおスケジュールやリモートでの空調動作時間は10分間。
ETACSのカスタマイズを、お部屋でできます。
ヘッドライトやハザードを点けたり消したりできます。
※重要※やっぱりリモコンを付けないと充電や空調のスケジュール設定がMMCSでもできないようです。つまり、これらをするにはリモコンOP必須のようです。本当なら、これはヤバい人いるのでは?

・LEDテールコンビランプ
ちょっと変わった光り方をするようですが、ワカリマセン。

・ディーラーオプション
フォグランプがデイライト機能アリ、みたいなのを見ましたが、ランプそのものはガソリン車と共通のようで、DOPと交換できます。フロアマットは専用、ガソリン車と形状が異なるようです。光るスカッフプレートは、車体側に配線スペースがないためダメだそうです。

・忘れてたV2H
やっぱり法整備ができ次第対応、ということだそうです。車両側は既に準備OKだとか(要急速充電ポート)。リーフは見切り発車なんでしょうかね?

DOPはほぼ共通のようなので、見積もってみようかな。

2012年12月11日火曜日

続々々DVDO EDGE

やっちまいました。
またロクに遊びもしないのにWiiU買ってしまいました。部屋を片づけてないので置くところが無くて洗濯機の上に…

ヨドバシで予約できたんですが、発売日以降のおとどけの割には発売日に届いたので、設置を頑張って途中で三菱ディーラーに行ったりしていました。

Wiiはテレビの下に挟んでいたので、同じ場所に設置できなければ計6時間くらいしか電源の入っていないPS3なんぞ引退願おうと思ったのですが、Wiiとほぼ同じ高さだったので、またテレビ下に挟んでおきました。
WiiはコンポーネントでEDGEに入力しHDMIに変換していたんですが、WiiUは基本HDMI出力で、音声がやっとLPCMでデジタルサラウンド出力になりました。
しかしどうやっても音が出ない…一瞬出た気がしたんですが、いじくっていたらまた出なくなったりして。途中仕方なくEDGEのファームウェアアップしてみたり。

結果、わかったこと。
・WiiUをサラウンド(音声出力はHDMIのLPCM)にすると、EDGEは光に変換できない。
・同様にテレビからも音が出ない。
・WiiUをステレオにしてもEDGEは光に変換できない。
・でもテレビから音は出た。
・EDGEは光とHDMI両方から音を出すことができないのを思い出した。

ということで、もういい加減HDMI入力のあるAVアンプに換えろ、って結論に達しました。EDGE裏側のHDMI入力もこれで全部埋まってしまいました。
ちょっと検索したら、薄型のAVアンプが出るようになってきましたね。ちゃんと見てないですが、デジタルアンプじゃなさそうなのが残念です。
アンプリプレースを年末年始の遊びにしようかなぁ。

今回の話とは全然関係ないですが、Wiiのコンポーネント出力、最初はEDGEで普通に使えていたのですが、次第にWii使用中にEDGEが入力無しとなって電源が切れるようになり、とうとうEDGEの電源が入らなくなってしまいました。HDMIなら問題ないですが、音にちょっとノイズが乗るのが気になります。

そして、ゾンビUはちょっと遊んで飽きてしまいました。操作性がどうも馴染めないのもあるんですが、なんか難しすぎる…未だスーパーに入れません。




2012年12月9日日曜日

三菱 アウトランダーPHEV その33

速報!
H2V Manager導入断念しました!

補助金申請のQAを見ていたら、


Q2-21. 蓄熱式電気暖房器のような、分電盤の手前で分岐ボックス等により電気が分岐される電気機器を設置している住宅にHEMS機器を設置した場合、補助対象となりますか?

A2-21. 分電盤の手前で分岐される電気機器を含まず、分電盤以降の電力使用量のみを計測する場合は、住宅全体を計測できていないため補助対象外となります。分電盤の手前で分岐される電気機器を含み、住宅全体を計測してください。

となっていました。我が家は蓄熱暖房機と温水器が分電盤を通らず別引き込みで、個別に電力計が付いています。この状態では補助対象外だそうで、これを分電盤を通す工事をする方が無駄なのであっさり諦めました。東電め…(東電のせいか知りませんけど)。

うちは関係ないですが、ソーラー発電を備えている場合も注意が必要です。

Q2-22. 太陽光発電システムが設置されている住宅において、太陽光発電システムの発電量及び売電量は、HEMS機器で測定する必要はありますか?

A2-22. 太陽光発電システム等の創エネ機器が設置されている住宅において、創エネ機器の発電量や売電量が計測できないことにより、住宅全体の電力使用量が計測できない場合は、補助対象外となりますのでご注意ください。

※創エネ機器が設置されている場合、発電した電力(発電量)は住宅で消費され、発電した電力のうち消費しきれない余剰分(売電量)は売電されます。HEMS機器によっては、住宅で消費した電力使用量を把握するために、発電量と売電量の計測が必要となります。


思い出したので一緒に書いておきますけど、PHEVはシート生地がファブリックと合皮なんですよね。そもそも合皮が嫌いなんですけど、ガソリン車のニットみたいな生地が気に入っていました。PHEVのシートは誰もちゃんと見てないんだよなー。

三菱 アウトランダーPHEV その32

ディーラー行って電気工事の資料を出してきました。
ディーラーさん、なんだかいつになく混んでいますよ。
店内を覗くと…
おおお、黒が展示されとる。きっと私のために用意してくれたんですね。
ちょうど担当営業さんは他のアウトランダーのお客さんの接客中なので、しばし待つことに。
ほとんど実車の中を見たことが無かったので、それなりにじっくり見ておきました。

天井高はとりあえず大丈夫そう。サンルーフ分低くても気にはならなそうです。パンク修理キットのラベルは日本語でした。ミラージュのはなんか思いっきりロシア語で、見つかったら逮捕されそうな雰囲気があったんですが。
後席も改めて座ってみましたが、思いのほか足元広いんですね。シートが不評のようですが、固いだけで特に悪いとは思いませんでした。今乗ってる車はキャプテンシートにオットマン付なので、さすがにこれとは比較できませんが、それより肘掛が短いのとシートバックを倒すと水平にならないようで、ドリンクホルダーが恐ろしく使いづらそうです。そもそもシートバックがずいぶん短いですよねぇ。ヘッドレストを伸ばすと不細工だし。

しかしけっこう見慣れたというか、外見も実物は悪いとは思ってないんですが、唯一嫌なのがこのリヤビューなんですよね。ブレーキランプから左右につながってるところ。リヤガーニッシュっていうんでしたっけ?
そしてランプのすぐ横が、なんかプリントした紙を挟み込んでいるような意匠。これなんなんでしょう。スターウォーズのおもちゃにこんな柄がたくさんありそうですよねー。
ガーニッシュは剥がすと、きっと段差があったりして残念なことになりますよね?

あとグレーを見ていても思ったんですが、塗装の仕上がりが良くない。黒もマイカなのに雲母っぽくなくソリッドに見えるんですけど、それよりもデコボコも多くて、なにより表面が曇った感じがするんですよね。この曇りは磨くと解消するの?新車にポリッシャー当てるの怖いなぁ…

さて、よそに書いてありましたが、公表していいとのことなので。
電気工事の補助5万円がメーカーから出ることに決まりました。メーカーなので全国対象です。あと発表は1か月前倒しで、25日あたりにミラージュの低燃費、このPHEV、デリカのクリーンディーゼルなどを絡めてEarthなんとかってコピーで、マツダのSKY ACTIVEテクノロジー的なキャンペーンを打ち出すそうですよ。ただ発売日は今のところ変更は無いそうなので、納車はそのあとですね。
試乗車は発売日に用意される予定だが、もし受注がかなり多くなったら試乗車分も販売に回す可能性がある、とは言っていました。これはこの販社グループの話だと思います。でももう試乗しなくてもいいです。乗っちゃうんでしょうけど。

ガソリン車がいまいちでテコ入れ指令が出ているそうですが、どうにもPHEVに興味を示す人ばっかりで困ってるそうです。ちょっとメーカーの戦略が良くなかったですね。同時に出せばよかったのに。

その他勉強会試乗の雑感も聞いてみましたが、ガソリンとPHEVを交互に乗り比べるようになってたので、比べてしまうと正直なところPHEVしか薦められない、と言っておりました。
・前回のいわゆるRC版に乗った時と今回の市販バージョンで特に差は感じなかった。
・バッテリーだけからエンジンの発電加勢が入ってもつながりが良く違和感はない。
・モーターの高周波音はそこそこ聞こえる。
・エンジンがかかると音は聞こえるが、パラレル時もつながりがいいので音以外にエンジンがかかったことはわからないだろう。
・ただエンジンが唸るわけじゃないので、ガソリン車よりあまり気にならない。むしろガソリン車のエンジン音と振動が気になるようになった。あんなに改良されたのに。
・ACコンセントはセンターコンソールの後ろ(後席側)と荷室右側の2か所。
・充電コンセントの蓋は押してパカッと開くタイプ(なんていうの?昔のテレビ台のガラス扉みたいなやつ)。けっこう横長。
追記:クリスタルは怖い色ではない。

三菱リモートコントロールについて、OSのバージョン等は聞きませんでしたが、
・デモはiPadを使っていた。
・車両モニターは、アプリを起動していればドアが開いたり、セキュリティが反応したりをリアルタイムでモニターできる。
・アプリを起動していないとセキュリティでイベントのあった日時が記録されている。

丸ごと盗難されたらどうなるんだ、という質問があったそうですが、3Gなど入っていませんから、その場合は車両を発見しないと履歴も見ることはできません。

・リモートで空調を入れる場合、iMiEVと違い電力供給されていなくても自前のバッテリーで動作する。
・車の見える飲食店に入ったようなときは、出る前にヒーターを入れておいたりできる。
・空調でバッテリーが消耗した場合に自動でエンジンがかかることは無い。
・通信距離は見通しで数百メートルだが、もちろん保証はできない。
・バッテリーチャージモードは、40分で90%充電できる。燃料消費は3リットル。
・その時のエンジン回転数は1700~1800回転くらい。

こんなところでした。テールランプの横がスターウォーズ玩具的という話をしたら、なぜか映画の話を30分くらいしてしまいました。

電源コンセントは、パナソニックなど以外の製品があまりわからないのですが、とりあえず今はおととい見つけたEVコンポライトというのが比較的安いのでこれにしようかなと思ってます。屋内なので完全に箱じゃなくてもいいのですが、コントローラーとガン(?)を引っかけておけるやつがいいです。箱型になるとすぐに5万くらいになるんですよね。
H2V Managerも教えておきました。トヨタディーラーの人間ですら知らないのですから、知っているわけがありませんでした。

雑談が長くて閉店時間を超えてしまったので、とっとと退散いたしました。

2012年12月7日金曜日

三菱 アウトランダーPHEV その31

速報!
リモートコントロールはWindows Phoneに対応していません!


そして訂正です。
その21で、
リモートコントロール&温水ヒーター
スマートホンによる車両動作設定、状態モニターができます(注:宅内無線LANの到達範囲に限る)。
と書きましたが、宅内LANは関係ない様子。
車両と直接通信するようですね。見通しが良ければ数百メートルとか。
明日ちゃんと聞いてきます。

三菱 アウトランダーPHEV その30

もう一つ。
元、青虎産んだ~。さんとこで話していたのですが、極秘資料に載っていた記載で前から思っていたことがありました。実際に駆動に使える合成出力です。

リーフレットその2におそらく最終となりそうな諸元が載っていたのでエンジンとモーターの出力がはっきりしました。簡単に転載すると
・エンジン出力は118PS、トルク19.0kgf・m。
・モーターが前後とも82PS、トルクがF14/R19.9kgf・m
これを単純に合成すると282PS、52.9kgf・m。
単位を旧式で書かないとピンとこないところがさみしいですね。

HEVは合成出力で語らんと云々、という人がいるようですが、このアウトランダーPHEVは基本的にレンジエクステンダーEVです。一般的なイメージのハイブリッド車はエンジン主体でモーター補助の、プリウスなどトヨタのハイブリッド車を想像しますが、これはたぶんプリウスよりややこしい動きをします。

・120Km/h程度までは、モーターのみで走ってしまいます。
・登坂や加速でモーターの大出力を要求すると、バッテリーだけの電力では足りないので、
 必ずエンジンがかかりジェネレーターで発電します。
・エンジンそのものの出力で走行するのはある程度高速域のパラレル走行時だけです。
・その高速域だとモーターの最大出力は落ちます。

つまり、エンジンがかかるとジェネレーターも回すため、エンジン出力をすべてトランスアクスルに伝えることはありません。
エンジンがトランスアクスルに接続するのはある程度の高速域になるので、その時はモーターが元気なくなっています。
CEATECで聞いた話では、80Km/h程度でも、もしかすると状況によりパラレル走行になるかもしれない、ということだったので、総合すると、
・80Km/h位のパラレル走行最低速度でアクセルを全開にすると、最大合成出力を得られる
と考えられます。
※80Km/hで本当にエンジンがつながるかは知りませんよ。日本じゃあまりパラレルにならないんじゃないか、って言ってましたし。

もう読まれたと思いますが、日本語訳の試乗記がありました。若干訳が間違っているようですが、ここに諸元が載っています。この数字の信ぴょう性はわかりませんが、
最高速度 170km/h
最高出力 220bhp
最大トルク 44.2kg-m
とあります。
最高速は思っていたより速いです。160Km/hくらいかと思ってた。
最高出力は上記の考察より、だいたいこのくらいになっても納得できます。
トルクはけっこういい数字ですね。モーターで34kgf・mですから、最大時はこのくらいでしょうか。
低速ではトルクに乗って、高速では馬力に乗るっていう当たり前の感じになっています。
トルクについては、数字だけではそんなにすごくないですが、フリクションロスなどの機械的損失の少なさがどのくらい体感に効いてくるか、ですね。

記事中では、パラレルの切り替わりも体感しないし、エンジン音すら聞こえない、と書いてあります。PX-MiEVテスト車でもパラレルの切り替えはよくできてたらしいので、この辺も期待しちゃいますね。荷室の写真も初めて見ました。ガソリンと同じ容量なら問題ないです。ブレーキのタッチも期待しちゃいますよねー。
文章中ではロールが多いとありましたけど、写真ではそんなでもないですよね。舵角が浅いのでそんなに荷重かかってないのかもしれないですけど。
もし試乗する機会があったとしても、もうしなくてもいいや。

2012年12月6日木曜日

三菱 アウトランダーPHEV その29

アウトランダーブログのコメント欄で初めて知ったものがありました。
H2V Manager
家庭の電力消費量を見える化して節電を促そう、ってやつですね。うちはフレッツ光なのでミルエネはさんざんセールスされてますが、月額費用が掛かることと、うちの電力契約では使えなかったので考えるのはやめてました。
しかし、上のトヨタの奴はPHEV(本来はもちろんプリウスPHV)向けだそうで。
でも、
・MMCSもリモートコントロールも付けたのでタイマー充電機能は不要
・我が家で大電力を使う温水器と暖房機は別引き込みになっているので、
分電盤だけで計ってもピーク制御はできない。
それとおそらくピークでも契約A以下なので、切る必要はないと思う。
・上記のとおりで、完全な電力消費量は見えない
という3大特徴が我が家ではことごとく不適合という結果なのです。
なんですが、10万円補助アリなので考えてみることにしました。
いちおう車への充電量は独立表示するので、それだけは有効に使えます。

今はトヨタネッツ店にお世話になっているので、営業時間終了後に顔を出してみると…担当セールスの方がちょうど帰ってきたところなので話をしてみましたが、誰もH2V Managerのことを知りません。プリウスPHV何台も売ってるはずなのに!
結局ディーラー用のプリウスPHVセールス本を見せてもらって、これこれと指差しましたけど、セールス本にも見開き2ページしか載ってませんでしたわ。

カタログもなかったので、もしかして買うときはまた連絡する、ということで退散。


実は先に昼に総合窓口へ電話をしてみたのですが、お車は?と聞かれてアウトランダーPHEVと答えると、今日そのお車の方からちょうどお問い合わせいただいたんですよー、とのことでした。みな同じようなことしてるのね。

この電話でわかったこと。
・既存住宅への設置はリフォーム部隊が行うので、トヨタホームに行っても明快な回答はできないと思う。
・ご契約されるなら、こちら(電話窓口)から全部手配できる。機器の設定も行う。
・レクサス店を除くすべてのトヨタディーラーで機器は販売しているので、
ディーラーで購入して自分の知っている電気工事店で施工しても良い。
・補助金申請書は機器に同梱されている。申請代行もできるが有料。
・アウトランダーPHEVの他の客が電話してること。

トヨタで工事するとやはりいいお値段で、コンセント工事代だけで補助金が飛んでしまうので、普通の電気屋さんになりますねぇ。対応テレビにTH-L32DT3があるので、うちL37DT3でも当然アプリ出てたんだ、と思っていたのですが、webブラウザで見るってあります。ブラウザ搭載してたっけ?


……
……
……


ブラウザあったーー!
いやー知らんかった。アクトビラの中にありました。
Yahoo!見れます!
ん?12/10でサービス終了って書いてある!間に合ってよかった!

googleとかこのページとか見ましたけど、画面崩れまくって実用になりませんでした。
それにリモコンのネット押してアクトビラ起動してさらにブラウザでは、面倒くさくてダメですね。残念。

なんかミルエネでよくなってきた気がします。上で書いてて気が付いたのですが、うちは13kVA契約で、ミルエネの機器は120Aまで対応なので使えないと思ってたのですが、暖房器と給湯器は別引き込みなので分電盤にすべて集まってるんじゃないんですよね。ってことは使えるのか。ミルエネは自分で設置できるのが魅力で、コンセントにタップを挟み込むと機器個別の電力量も見えるのですが、タップはけっこう高いし、そもそも月額利用料がかかるんだよなー。
ということで、なんか根本的に要らない気もしてきました。見える化したって節電されない自信があります。

2012年12月1日土曜日

VIERA TH-L37DT3 その12

RMAで出したHDDが返ってきました。
21日にマレーシアへ到着したらしく、27日にはもうFedExで配達されました。不在だったので土曜配達に変更してもらい、本日到着。
見た目はそこそこきれいなEARXになって帰ってきましたよ。

この間、amazon.comからカバン買ったんですね。国内正規輸入品だとMサイズが4万超えで、米amaだとLサイズが$159.1(Mサイズは在庫なかった)。送料がExpressで$16.48関税が革製品で4500円くらいかかるはずですが、どうも先にamaが徴収したImport Fees Deposit$23.53で済んだらしく、ぜんぜん安かったです。

この時UPSで配達されたんですが、UPSはなんかサイトが見づらい上に取りに行こうにも営業所が遠い。土曜配達にするには2日前には連絡しないといけない。などで非常に使いづらかったんですよ。
この時は月曜到着で結局土曜まで受け取れなかったので、少し送料の高いExpressにする必要がまったくありませんでした。

FedExは金曜夜8時までに電話をすると土曜配達にできるうえ、営業所が割合近いので、取りに行くのも気にならない距離でした。
もうUPSでは送らないでね。