2010年4月18日日曜日

totesの折りたたみ傘 (と、AmeriBag)

もうここ何年も通勤時は折りたたみ傘を常時携行してます。明日の帰りは雨だなぁとか考えなくていいし、駅に入ったら畳んでかばんに入れるので失くさないし、何より邪魔くさくなくていい。
折りたたみ傘は日本製にも高性能なのがたくさんあり、今までWATER FRONTの平べったいヤツを使ってました。AmeriBagの底にぴったり。このAmeriBag、購入当時日本では扱いがなく、輸入しようかと思ったら革製品はおそろしい関税がかかり断念。と思ったら日本でもL.L.Beanで扱ってることを知り、それを購入しました。なので私のはL.L.Beanのマークが入っていますが、今は扱い終了したようです。

そう、傘。WATER FRONTもよかったのですが、いつだったか風に煽られオチョコになったときに骨と布を結ぶ糸が切れてしまい、その後アルミの骨も曲がり、雨漏りもするようになってさすがに寿命を迎えました。しかし骨は曲がれど折れることはありませんでした。

次期製品を探していて、今度はちょっと外国製を買ってみることに。外国製の折りたたみ傘で定番と言えばKnirpsとtotes。そして明日は雨予報、ということで、手近なところでヨドバシで売ってたやつ買ってきました。totesのbrella tiny。畳むと全長150mm。開くと1000mm位のことが書いてありましたが、それは骨の長さで、実測は約900mmでした。柄は5段なので剛性はありませんが、傘そのものの剛性感はけっこうあり、簡単にはひっくり返らないような感じ。
TITANIUM REINFORCEがいいのかも知れないですが売ってなかったのと、個人的に傘は手動が好きなので、そのうち見かけたら検討します。その前に以前見て高くて買わなかったKnirpsのをもう一回見たいなー。

2010年4月17日土曜日

続々々々々々mini-ITX

電源ぶっ壊れのSST-SG05は無事初期不良判定され、代替品が送られてきました。今度は無事で、とりあえずWin7x64を入れてみました。OSの操作やIEでブラウズしてる分には、勤め先で使ってたPen4 3.0GHzのThinkPadと使用感が変わらないどころか、グラフィックが速いのでむしろサクサク感があります。Atom+IONすげぇ。ちなみにAT3N7A-IはHDMIから音声も出ました。せっかくなのでヒートシンク外してグリスアップ。


ION


 Atom330






そして、代替ケースの箱を開けると最初に見えるマニュアル。

なんぞこれ。シワシワなうえに、汚い透明テープが貼ってあります。破れたのを補修してあるわけじゃありません。

はやぶさ HAYABUSA BACK TO THE EARTH

相模原市立博物館HAYABUSA BACK TO THE EARTHを見てきました。
主人公は、日本が世界に誇る技術者たちが作り上げた、日本が世界に誇る日本初の小惑星探査機はやぶさ。
満身創痍のはやぶさは、艱難辛苦を乗り越え今まさに故郷に還ってこようとしています。
細かい話は検索したりして読んでください。泣けます。
公式はこちら。
http://www.jaxa.jp/projects/sat/muses_c/index_j.html
http://hayabusa.jaxa.jp/


館内の展示見て映画観て、プラネタリウムもやるのでせっかくだからそれも観て気づくと、すぐ向かいの建物ではやぶさの実物大模型を展示してるとのこと。しかし閉館まであと40分程度しかなし。慌てていってみるとそこは宇宙科学研究所(ISAS)。実際はパンフ見て行く前に知りましたけど。もう売店や食堂は終わってしまっていましたが、足早に中を見てきました。カメラ持ってかなかったので携帯電話のカメラです。


はやぶさくん

イトカワに投下したマーカー

残念ながら活躍できなかったミネルバ
何か










今はこいつを予約して、はやぶさくんの還りを待っています。


で、映画の映像についてなんですが、プラネタリウムのスクリーンを使った全天周映像。視界を覆えるほどの大きさで非常に臨場感があります。最初に地球が迫ってくるところなど胸が押しつぶされそうな迫力で、子供が何人も泣き出してました。映像全体が動くと自分が動いてるような錯覚を覚えます。こんなスクリーンは個人ではHMD以外で実現できないし、映像作成も簡単じゃないですが、3Dよりよほど迫力があります。ただプロジェクターの問題なのか、映像は輝度が足りず暗いです。スクリーンが向き合うので、迷光が出るので輝度を上げられないのかもしれませんが、今後鮮明に、そしてたくさんの作品を見れるようになるといいですね。

そう、もう一つ。
映画で泣けたという感想の方が非常に多いですが、そこまでじゃありませんでした。数々の出来事を盛り込むと40分の尺じゃ出来上がらないと思いますが、最後になぜはやぶさくんがカプセルを追うのかの説明はあったほうがよかったし、これはもう全員泣けたんじゃないかと思います。アポロ13のように、2時間枠の映画作ってくんないかなー。
比較をしているわけじゃないですよ。事実を基にした映画の例です。

2010年4月8日木曜日

続々radiko(続M-LinXとラジオのInternetサイマル(同時)放送 )

絶好調の報道のあるradiko。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100407_359577.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1004/07/news096.html
iPhoneって触ったこともないんですが、商標の無断使用や無関係な広告掲載、地域制限を行わないことが問題となった様子。それで聴けなくなって文句も出てるとか。
難しい問題ですね。

個人的には、やっとAMラジオ聴けるようになったのに一番聴きたかった番組(キャスター)が3月いっぱいで降板してしまったことが残念。
んでM-LinXはどうなってるのー。radikoが本運用に入るときに出すのかな?

続々々々々mini-ITX

続が付いてますが今回はDH57JGではなく、AT3N7A-Iです。
ケースマニアックのセール見ててついSST-SG05をポチってしまい、中身無いのもなぁと思っていよいよ出荷が少ないのかAtom+IONマザーが無くなってきたので、常時電源ONのPC入れ替えも視野に入れてせっかくだから青い箱のAT3N7A-Iもポチってみました。メモリもDDR2ならキングストンの1GBが4枚余ってます。
なんか写真はケースが縦になってますが気にしない。

M10に比べりゃ手も入れやすいのであっという間に組めて、ケーブルも届くし、しかし話に聞いていたオンボードサウンド用のコネクタがPCIバスとギリギリ。オレンジのがコネクタ。ボードはその辺にあったサウンドボード。完全にボードがコードを押してます。

まぁ何にせよ電源ON。



ww入wwwりwwwまwwせwwwwwwんwww!w

マザボの通電LEDも点灯せず。電源スイッチを入り切りすると中でスパークが。スパークしていいのか???テスタで計っても電気きてない感じ。ボードの生死は明日確認してみます。

miniITXに呪われているのか、それとも不良品の星の下に産まれてきた運命がまたうごめき始めたのか…