2015年2月27日金曜日

電動車両サポートの料金について考える 三菱 アウトランダーPHEV その65


そんなに考察するわけじゃないんですが、
どうもいろんな意見が出ているようなのでもう一度考えてみます。
でも、ちょっとつまらない話ですよ。

私は電気の契約など全然知らないので、
CHAdeMO 協議会が出している
電気自動車用急速充電器の
設置・運用に関する手引書
2014年3月 Rev.3.3
から引用します。
※全角半角混じってるのは原文ママです。

--------
まず、
負荷設備契約における電気料金(月額)の増加分の計算例を以下に示す。高圧同様、計算方法、基本
料金、電力量料金は各電力会社の料金メニューにより異なるので、現在の契約の料金メニューを確認す
る必要がある。1回あたりの充電に要する電力量は7kWh と仮定する。
○電気料金の計算例(月額:低圧)
① 三相200V入力の場合
<試算条件>
・出力容量20kW(入力容量23kVA)の急速充電器を導入し現在の低圧電力契約に21kW※2 上
乗された契約とする
※2:負荷設備契約の場合、容量圧縮の考え方により、入力容量がそのまま上乗せにはならない(別紙4)
・基本料金:1,000 円/kW 電力量料金:15 円/kWh
(a)利用回数:50 回(≒2回/日×30 日)
21(kW)× 1,000(円/kW)+15(円/kWh)× 7(kWh/回)×50(回)
= 21,000 + 5,250 = 26,250 円
(b)利用回数:200回(≒7回/日×30 日)
21(kW)× 1,000(円/kW)+15(円/kWh)× 7(kWh/回)×200(回)
= 21,000 + 21,000 = 42,000 円
--------

これを見ると、稼働率が上がらないと安くならないので、どんどん充電するべきですね。
さて、そのまま上乗せにはならないとありますが、
すべて非常に単純に1回当たりのコストとして割ります。
(a)は26250÷50=525円
(b)は42000÷200=210円
です。
これに2割乗せるとすると(a)680円(b)270円税込くらいになります。
でも粗利としては、(a)5250円(b)8400円。

--------
② 単相200V入力の場合
<試算条件>
・出力容量20kW(入力容量23kVA)の急速充電器を導入し現在の従量電灯契約に20kW※3上
乗された契約とする
※3:従量電灯契約の場合、低圧電力に比べ容量圧縮の圧縮係数が大きい。
・基本料金:300 円/kW 電力量料金:25 円/kWh
(a)充電回数:50 回
20(kW)× 300(円/kW)+25(円/kWh)× 7(kWh/回)×50(回)
= 6,000 + 8,750 = 14,750 円
(b)充電回数:200回
20(kW)× 300(円/kW)+25(円/kWh)× 7(kWh/回)×200(回)
= 6,000 + 35,000 = 41,000 円
--------

こちらは、
(a)14750÷50=195円
(b)41000÷200=205円
同じく2割乗せると(a)253円(b)266円税込ですね。
こちらも粗利としては(a)2950円(b)8200円です。
この売上げでは資本回収どころか保守費用も出ません。
どうやってもエコシステムになりえません。
これが、私が経路充電不要派の理由です。

でもとりあえず、ここで私が前回計算した費用で1充電金額を出すと、

・1回20分週1回充電する場合
ベーシック:394円
プレミアム:450円
プレミアム12月まで:405円

・1回20分週2回充電する場合
ベーシック:327円
プレミアム:267円
プレミアム12月まで:246円

・1回30分週1回充電する場合
ベーシック:523.8円
プレミアム:535円
プレミアム12月まで:246円

・1回30分週2回充電する場合
ベーシック:389円
プレミアム:397円
プレミアム12月まで:332円。

もし、通勤で毎日1回月20回充電した場合は
プレミアム20分で228円(202円)、30分で314円(288円)です。
毎日2回週10回の場合は…もう面倒。
カッコ内は12月までの料金。

ちなみに、上の1充電で30km走れる場合、
ガス140円/㍑、燃費12km/㍑とすると30kmで350円です。
最大に良さそうな数値としてガス120円/㍑、燃費16km/㍑で225円です。
またガスが上昇して180円/㍑になったとすると燃費悪/燃費良:450円/338円ですね。


こうやって見ると、ガス代と比較しても私は概ねいい料金だと思います。
決して高いとは思いません。
なのに、なぜ高いという意見が出るのか?
一つは、従量課金ではないこと。
MiEVやリーフならもっと充電できるわけなので、そうすると割高です。

もう一つ、比較はできませんが、あえて日産の料金と三菱に当てはめて比較すると
もし1500円でディーラー充電をした場合はベーシックだと1000円分なので200分。
3000円でカテAを使った場合は1500+500円分なので250分(312分)使用できます。
が、実際は日産の料金では時間制限がないです。

あとは、充電は無料もしくは安いというイメージが付いてしまったからです。
実際私も無料だったり100円だったりだから充電しています。
と言うことで、最初に戻って、こんなに国家予算を取ってまで投資する経路充電は要らないなぁ。

商業施設が設置するのは賛成です。
設置によって呼べる客数に見合うと思えば、設置すればいいことです。
私もその店やホテル、駐車場などに行く可能性は格段に高まります。
アウトランダーなので、200V普通充電でいいですよ。でもガン付にしてくださいね。

最後にもう一つ。
普通充電は全く考えていなかったんですが、1分1.4円/1.2円です。
これで計算すると、3.5~4時間で満充電になっているようなので、
4時間で363円/311円、3時間で272円/233円です。
ま、普通充電はすごく安い、ってことはぜんぜんありませんね。

アウトランダーでの加入率はどのくらいになるんでしょうね。
2/28のカード発行数と3/31の加入数を知りたいなー。

2015年2月26日木曜日

「三菱自動車 電動車両サポート」サービスの本格運用を開始 三菱 アウトランダーPHEV その65

「三菱自動車 電動車両サポート」サービスの本格運用を開始


充電の料金出ましたよ。

個人的に理解しがたい、とまでは言いませんが、
利用者側視点としてどうなのかなーと思うのが
ベーシックとプレミアムの差の部分です。
ベーシックでもロードサービスは付いてきます。
でもいまどき任意保険だったりJAFに入っている人もいるでしょうし、
必要なんでしょうか。
それをやめて、カーナビ充電スポット更新サービスと
駆動用バッテリー容量測定、
優待サービスの差をなくしてくれたほうがよっぽどいいと思うんですけど。
おでかけブックも入会年のみですよね。

お客さまのカーライフに合わせて選択となってますが、
純粋に充電金額での差にして、
カーライフを充実させてくれるようなサービスは同一がいいんじゃないでしょうかねー

簡単に料金比較をすると、カテAで週1回使う場合、
充電効率のいい20分までの使用と仮定すると、
500円分無料で62分使えますから20分3回分。
12月までは1000円分使えるので20分で6回分です。

・1回20分週1回充電する場合
ベーシック:500+12円*20分*月4=1460
プレミアム:1500+8円*20分*月1=1650(無料3回分含む)
プレミアム12月まで:1500+8円*20分*月0=1500(無料6回分で賄える)

・1回20分週2回充電する場合
ベーシック:500+12円*20分*月8=2420
プレミアム:1500+8円*20分*月5=2300(無料3回分含む)
プレミアム12月まで:1500+8円*20分*月2=1820(無料6回分含む)



・1回30分週1回充電する場合
ベーシック:500+12円*30分*月4=1940
プレミアム:1500+8円*30分*月2=1980(無料2回分含む)
プレミアム12月まで:1500+8円*30分*月0=1500(無料4回分で賄える)

・1回30分週2回充電する場合
ベーシック:500+12円*30分*月8=2880
プレミアム:1500+8円*30分*月6=2940(無料2回分含む)
プレミアム12月まで:1500+8円*30分*月4=2460(無料4回分含む)


ちなみに、
ガソリン140円/㍑、燃費12km/㍑、急速1充電で30km走るとすると、
上記のベーシック料金で走れる距離は、HEV走行でも大体同じです。
なるほど、これは入会しません。

カテBっていうのは、やけに高いですが、なんでしょうね。
今後「出現」予定という表記も気になりますけど。


抜粋:
料金・サービス体系(料金は、全て税抜)


会員種別

個人のお客様

法人のお客様

プラン

ベーシック

プレミアム

コーポレート

入会金

1,500円→無料(2015年3月31日まで)

月額基本料金
(2015年3月分は無料)

月額500円

月額1,500円
(無料充電分500円込)
2015年12月までは
無料充電分が1,000円

月額1,000円

お支払い方法

クレジットカード

請求書払い

充電器利用料(各プランとも2015年3月31日まで充電器利用料無料)

急速

三菱自動車販売店(NCS提携)※2

5円/分

NCSネットワーク
カテゴリーA
高速道路・コンビニ・商業施設・道の駅等

12円/分

8円/分

NCSネットワーク
カテゴリーB
(今後出現予定)※3

15円/分

普通

NCSネットワーク

1.4円/分

1.2円/分

付帯サービス

スマホアプリ




ロードサービス




優待サービス


※5


おでかけブック

入会年のみ

年1回

年1回

カーナビ充電スポット
更新サービス※4


年2回


駆動用バッテリー
容量測定


年1回

年1回

※2
三菱自動車販売店各店舗の急速充電器はNCSネットワークへの提携を順次すすめています。
※3
2015年春以降、順次NCSとの提携が予定されています。
※4
すべてのカーナビには対応しておりません。対応するカーナビにつきましては3月1日以降、「三菱自動車 電動車両サポート」ウェブサイトをご確認ください。
※5
ベーシックプランよりさらにお得なサービスを利用いただけます。


2015年2月19日木曜日

LSW5-GT-8NS


結局E-M5 MarkIIは予約していません。
なんかいろいろ考えちゃって。
オートフォーカスが良くなった表記がないのがちょっと気になって、
鳥も撮ることがあるし、AF強いならM1だよなぁとか
150㎜のキットレンズがかっこ悪いから12-40Proがいいなぁなんて思うと
M1キットのほうがぜんぜん安くなるなとか考えてたら
だんだん考えるのがめんどくさくなってしまいました。
いや、実物も触ってないですし、何とも言えないですけど
ちょっと様子見してみることにします。


それよりもスイッチングハブLSW5-GT-8NSです。
うちの映画ソリューションはリビングのDIGAで録画したwowowを
おへやジャンプリンクで再生なのでスイッチは欠かせないんですが、
むかーし買ったcoregaのCG-SW08GTXBが壊れたんですよ。
電源のLEDは点いてるんですが、アクセスランプが全部点滅してる。
この間wowow見ていた時にネットワーク切断して、でも復旧したので大丈夫だったんですが、
その数日後に上記の症状となりました。
まったく復帰しないんですが、今amazonの履歴を見たら買ったの7年前でした。
電源以外も壊れるもんなんですねー

と言うことでしばらく直結して使ってましたが、PCを使うのに面倒なのでやっぱり買い換えることにしました。
が、電源内蔵はあんまりないんですね。
たまたまタイトルの奴を発見して、いつの間にか新型になっていたのでこれにしました。旧型16ポートはテレビのところで使ってますし。
amazonのレビューだと、意外と固定ファンがいるみたいですね。

自分のレビューは特に無いです。
L2やインテリジェントタイプじゃないので、線を挿せば普通に使えます。
netgearのを考えたんですが、ACアダプタタイプなのがちょっと気にるのと、
ポートが表向きなんでやめました。
しいて言えば前のcoregaのは3端子のACコードだったんですが、これはメガネでした。
あと何かが鳴いたりする音も聞こえないので、頭の後ろにあっても気になりません。

そうそう、あとHEMSのコントローラーを付けてpogoplugが挿せなくなったので、
こっちはエレコムのEHC-G05PAにしました。
なんでもよかったんですが、メイン基板に電解コンデンサを使ってないと書いてあった、
と、その程度の理由です。

そういや映画ソリューションも、なんか固まってまったく不満なく使っています。
あ、アンプだけ実は1年ちょっと前にSA-XR70からSU-XR700に入れ替えました。
別に6スピーカーの家ではXR70に不満があったわけじゃないですし、
XR700もデコーダがBDに対応しているわけでもないですし、
むしろデザインや蛍光管ディスプレイはXR70のほうが情報も多いしかっこいいと思うんですが、
やっぱXR700を買わなかったのがなんか悔しくて。
もう手に入らないのでヤフオク!でしたけど、いまだにけっこう値段が付くんですよね。
セッティングも付属マイクセットしてスイッチ押すだけで完了、簡単!
今どき珍しくないですけど。
そうそう、頭がSUはレシーバーじゃないのでチューナーが入っていないことをすっかり忘れてました。
なのでラジオは聞けない状態です。
パナは、もうAVアンプやらないんでしょうか?
今サイト見たら、もうフロントサラウンドタイプしか出してないんですね。


BUFFALO Giga対応 スイッチングHub 8ポート 金属筐体 ブラック LSW5-GT-8NS/BK







2015年2月15日日曜日

CP+2015


昨日夕方に行ってみたんですが、
オリンパスの販促グッズ配布が終了していたので先ほど出直しました。

なんでCP+に行ったかと言うと、E-M5の新型が出ると言うことで、
今年のCP+が始まってweb記事になって、知り合いがその記事を教えてくれて気づいたからですよ。
普段から情報収集していないので新型発売は全然知りませんでした。
スペックを見ているとちょっと欲しくなってきたので、
急きょ郵便局に放置していたオリンパスからのお手紙も取りに行き、
予想通りMarkIIのカタログだったので一通り目を通し、
CP+は会期中でも入場事前登録ができたので赴いたという感じで、
今はストリートプライス調べ中です。

今日は横浜マラソンと言うことでクルマで行くのはダメかなと思ったんですがクルマで行きました。
で、何も貼り紙とかないので変だなと思ったら、マラソンは来月の今日でした。
開場時間にパシフィコの地下駐車場に入ったのですが、
まだ駐車枠には余裕がありました。前に行ったときは混むかと思って電車で行きましたけど。
アレですね、クルマの消耗を無視すれば電車代と同じような金額で行けますね。
入場も販促グッズも並ぶことなく無事ゲットしてきました。

前回はOM-1でしたが今回はOM-D E-M5 MarkII(名前長いよ)のようです。
フォーカスリング?は回転しますが、レンズは取れなさそう。
まぁ換えレンズは付いていないですけど。




で、実物のMarkIIですが、行列なので横からチラ見するだけでやめました。
昨日はもうオリンパスだけ一回りして帰りましたけど、今日はとりあえず場内一周してみましたが…
特に興味があるものもなく、駐車場代540円と言うことで、つまり1時間以内しか滞在していませんし。

あとは今使ってるE-M5をどう処分しようかな。
通常なら買ったものは売らないんですが、まだ数万円程度ですが値段付くし、
若干思い出もありますが、でも持ってても絶対使わないのはわかってるしなー

2015年2月9日月曜日

HEMS

どこでいつやったのか覚えてないのですが、
昨年11月頃、HEMSモニターに当選というメールが来ていました。
ちょうど事情で冬ごもりをしていた時だったので気づかず、
事前調査予定日を登録しろとの催促メールで気づいたのですが、本当に覚えてないです。

内容を調べてみると、パナソニックのAiSEGというやつを取り付けてくれるようです。
専用モニター(表示器)ではなく、スマフォかテレビで情報表示する一番リーズナブルなモデルのモニターのようです。

HEMSは、三菱 アウトランダーPHEV その33で書いたようにHEMS補助金のあった当時に
トヨタのH2V Managerを検討したんですが、結局補助金対象にならないことが判明し、
すっかり興味をなくして以降何も情報を見ていなかったのですが、
タダで付けてくれるなら話は違います。
しかもモニターなので、終了時は機器をそのままいただけることに加え、
アンケートに答えるとTポイント計2万円分までいただけるそうで。
ちなみに、当時Bフレッツを引いていたのでNTTのHEMS宣伝も見ていたのですが、
あれは月額料金がかかりました。配電盤の工事はしなくとも、コンセントとプラグの間に測定器をかまして無線で集計するというお手軽なのがありましたが、それなりに見るにはコンセント分アダプターが必要ですし、やめました。

今販売しているHEMSは電力の見える化だけではなく、電力使用量が減れば(つまり洗濯終了とか)お知らせしたり、エアコンの制御もしたりできるようですね。
クルマの充電も時間制御できるようですが、私はナビパッケージを選択したのでとりあえず不要です。

モニターですから実際にHEMSの有効性なんかを調査するものだと思うのですが、うちでいいんでしょうかね。
うちは事情のように全電力消費はたぶん測ることができず、平日昼間は不在ですし。
とは言え、とりあえず現調依頼は登録してみました。
実際の取り付け前に現調にいらっしゃるようなので、そこで取り付け不可判定される可能性もあります。

しかし、実際価格を見るとHEMSはまだまだ高いですね。AiSEG+AiSEG用エネルギー計測ユニットが10万で、他に取り付けに必要な付帯機器も必要かもしれません。
工事も当然電気工事士を持っていないとできないでしょうから、どこかに依頼しなきゃいけないですし。
IHヒーター制御など、機能を増やすほどオプションが必要です。
クルマ充電のタイマーを付けるなら出せなくもない気はしますが、
でもタイマーメインで考えると10万円はやっぱり躊躇しますよね。



と、ここまでが昨年の話。
本日取り付け工事が終わりました。
無事審査も通ったようです。やはり当然全電力消費が見れる方が良いそうですが、
クルマ充電が良かったようですよ。工事担当された方は、まだ1件も扱ってないと言っていました。
ろくにマニュアル等見ていませんが、
本体だけだと電力量を見ることしかできないのかな?



配電盤の横にこんな箱(エネルギー計測ユニット)が縦に二つ設置されました。
木を立て掛けてしまってますけど、もともとここに立て掛けてたので置く場所がない。
ちなみに配電盤は、なぜか住宅用と言うより事務所用のようなゴツイのが設置されています。









本体がこれ。白いほうです。
とりあえず動作確認で仮設置。
本体とエネルギー計測ユニット間は独自の無線で接続し、本体が宅内LANを通してパナのサーバーと通信するようです。





いろいろ機器があればこんな豪華な表示をするようですが、










我が家はこれ。
えええーーシンプルすぎませんか?
はたして、モニターとして貢献できるんでしょうか?
今日出かけるつもりでクルマ充電して結局出なかったので、今夜はもう充電しません。
回路ごとの積算電力は見れるので、そのうち充電料金も出てきそうです。
もちろんMMCSでも見れますが、あれはなんかあると履歴が消えちゃいますし、
こちらは時間帯ごとの料金でちゃんと記録されるので、こちらのほうが正確かな。
クルマの充電タイマー設定もできると見た気がするんですが、とりあえずそういう設定は見当たりませんでした。
まだ設置初日なので、これからですね。でも1週間もしたら表示を見なくなる気もします。

panasonic家電で固めるとそりゃもういろいろできる(要オプション購入)ようですが、
今んとこ買い換える予定は一切ないです。

興味のある方はこちらをどうぞ。
スマートHEMS