2017年5月22日月曜日

続々々々々ZenPad 3 8.0とタブレットでナビ

TCスマホナビ使ってみました。
けど、ちょっと渋滞が予想される道を通るので、AZ-1だときついかもしれないのでアウトランダーで2段積み。

タブナビの欠点は、アプリによって文字やボタン類が小さくなってしまうこと。
この辺はDPIを変更すると解消できるらしいのでやってみました。
ZenFone3は7.0になって公式に変更できますが、まだ7.0配信のないZenPad3はadpで変更します。
っても、検索して初めて知って見よう見まねでやっているので、まったく理解していませんけどね。ま、xperia activeの時と同じです。

density 400に変更して使用しました。ノーマル状態を知らないので、比較はできませんが、
それでもちょっと表示は小さいですね。
お出かけ先の信号待ちのみで撮影したので、ちょっと切れてたりして申し訳ないですが

ボタン類はまぁまぁの大きさですが、右下の看板標識はちょっと小さめ、文字はもっと大きい方がいいです。







このサイズだと交差点拡大図も意味が無いような。








そしてルートもMMCSと変わらないんですよ。
平塚駅周辺の渋滞をTCは表示せず、MMCSは表示していたんですが渋滞に突っ込むルートを表示していたので、途中で損保ナビに変更しました。
走したら違うルートを引くことを確認。
ここでは同じですが、



少し進むとまったく逆方向に。
どちらが正解かは、両方試せないですからわからない部分はありますが







案内看板も大きめなので視認性はいいです。








ただ走行中で写真は撮れなかったですが、
損保ナビは高速道の案内看板を実物とおなじ感じで表示するので、文字が小さくなって視認性は悪いです。
こういうやつをそのままひょうじするので。


ということで、DPIは元に戻して損保ナビ続行です。
そしてMMCSと比較してわかりましたが、TCとMMCSが同じルートを引くということは、メーカー純正系は何か理由がある探索をしている気がしてきました。
でもDOPナビならナビメーカー製とたぶん同じだと思いますが。

今回DPI変更をしたらナビローのハニカムが使用不能になりました。まともに表示できません。
でも検索で目的地設定はできますし、案内画面がオモチャみたいに大きくなって、視認性はばっちりです。

あと前回すっかり忘れていたんですが、無料で使えるナビはMAPLUS+がありました。
一部には根強い人気みたいですが、なんだかフロントワイドにする方法がよくわからないので実際には使っていません。

まぁそういうことで地図更新するならナビタイムを購入したほうがいい気がしてきました。車両2台で使いまわせますしね。
年額5000円なので、MMCS毎年更新なら5年分です。
MMCSを2年に一回更新したって、2.5年分です。
前の車のはDVDなれど年1.2万円だったので毎年更新していたのですが、MMCSは2.5万円の上にいつ出るのかよくわからないので、なんだか更新する気が失せました。
ナビ機能は前のDVDのとまったく変わらないし。違いはプローブが使えるだけだと思ってます。
MMCSは更新から2年経つので地図更新したいところですが、やっぱりしないでおこう。

Winタブにこだわっていた映像入力は結局のところ、わかっていましたがやっぱり使わないです。
フロントカメラの映像を映すのもめんどくさいし、
クルマに乗ってまでテレビを見るってことは、そうそうないというか実際1回しか使ったことが無いです。私がじゃなくて見るのは同乗者ですよ。
逆に他にナビがあるならMMCSでテレビをそのまま映すことができますし、Gloove使うのも諦めます。
GlooveはMSが名前を使ったからか、Windowsストアから消え去ってしまいました。

そうそう、今回はタブ本体から案内音声を流しましたが、AZ-1と違ってそこそこの音量で音楽をかけていても案内が聞こえました。
そもそもAZ-1で音楽聞くにはかなりの爆音にしないといけないですしね。
排気音がうるさいんじゃないですよ。排気音は静かです。

0 件のコメント:

コメントを投稿