2020年10月22日木曜日

続ASUS ROG Zephyrus G14(とBUFFALO SSD-PG480U3-B/NL)

 ASUS ROG Zephyrus G14の続きです。
前回は何の話でしたっけ、XBOX seriesXでしたっけ。
ポイント狙いでROGを購入したと書いた気がしますが、あれ、書いてないっけ?
ポイントは値引きなし商品以外で使用すると結局最終的には現金価格に勝てないので考慮しないのですが、今回はポイントほぼ無しのXBOX購入で使えるため、ポイント考慮で購入したんですが…
今よーく考えるとヨドバシは予約商品でもカード決済の与信はされ、支払い方法変更はできないような気がしてきました。変えたいならキャンセルして買いなおせって言われる気がすごくする。
11月にポイントが入ってから聞いてみます。

さてASUS ROG Zephyrus G14を使い始めて2週間。
不可解な問題が二つ発生しました。

・CPUが7%に張り付く
バッテリーで使用したのち、ACアダプターに接続したら発生しました。
もう以前個人輸入したFit PC2のATOM Z530なんて目じゃないです。
もっさり具合はまったく実用になりません。
すべてのCPUコア・スレッドが調整されたように7%で止まっているので、つまり調整されているとは思うのですが。
いろいろ調べて、最終的にACアダプターのコネクタが挿さり切っていない、パチッと入る手前で止まっていたことが原因でした。こんなんなるのね。
※今試してみたら、ちゃんと挿せや!って警告が出ました。

・SSDでinspironからデータ引っ越しをしようとしたが、SSDを使えない
正確には、タイトルのBUFFALO SSD-PG480U3-B/NLを使用したのですが、このSSDを接続すると、タスクマネージャーでdisk1のアクティブ時間が100%になり、その後反応がなくまともに使えません。
接続は認識するものの、結局タイムアウトして読み書きできず、ディスクの管理も20分くらい待っていれば表示すれど操作はできず。
inspironに戻しても似たような症状だったので、保証1か月残りだったため修理に出しました。
結果として、異状なしで返送されました。
返送されたものは、inspironでは問題なく動くようになりましたが(exFATでフォーマットされていたためなんとも言えない違和感を感じて確認し、NTFSに戻しました)、やはりZephyrusではダメ。
Zephyrusでは、これ以外の手持ちUSB接続機器はすべて動作しています。ま、HDDとSDカードリーダーくらいしか持っていませんが。
XBOXから取り外したSSHDだってもちろん問題ないです。
さんざん検索したところ、こちらのblogでいろんなことが解明されました。

つまり、RyzenのUSBはなんかアレ。
BUFFALOのUSB接続SSDもなんかアレ。
どっちもどっちな気がしますが、このSSDを購入したころはまだSSDはちょっとお高く、ケースを別途買うよりはこれを買ったほうが安かったんですよね。
やっぱり中身とケースは別に買ったほうがいいことを痛感しました。

このままBUFFALOに「対応してるハードウェア明記しろや!」なんて言ってもらちが明かないのは目に見えていますので、保証も残り少ないですし、もう先達に倣って分解することにします。

あれ、写真の右配置ができるようになった。
殻割、爪折れまくりです。
こういうのは分解防止、したら破壊されてわかることも兼ねてるんでしょうね。




謎のSSD。
中身の中身はさらに小さいようですが、スタンダードな2.5inchケースに入っていれば使いまわしは楽なのでありがたいです。






SATA変換基板。先達のと全く一緒。
SSD-PG480U3-B/NLは簡素な外箱で、単にeコマース向け商品のようです。




ケースはXBOXの外付け用に購入した、VL716というチップを使用していると思われるORICO Type-C USB3.1 Gen2 10Gbps 2.5インチハードディスクケース、今は無いようですが黒い奴を使用しました。
結果、
Zephyrusでまったく問題なくベンチを取得することに成功。
しかも割と速いようです。
メーカーでは速度など「速い!」以外に表記していませんが、まぁまぁでしょう。







ちなみに、このアダプタにXBOXで使用していたWD Blue SSHD WD10J31Xを接続して
ベンチ。
Zephyrusでは使用できないのでinspironで。






上のORICOのケースでもベンチ。
特に違いはありません。
amazonの評価はさんざんですが、アダプタより中身のSSDに問題があるのかな。
でもZephyrusでは使用できないので、使いまわせないから別途ケースは必要ですね。

Intel以外買わないって書きましたけど、やっぱりこういうことは起こるんですね。
ただ現時点ではchromeでいくらタブを開いてもメモリは余裕ですし、何かをして動作が引っかかるとか鈍くなるとか、そういうことは一切なく快適です。
Grooveミュージックで、再生5秒くらいでぶつっとノイズが入ったりする変な不具合はありましたが、いつの間にか解消しました。
どう考えてもメモリ8GBはダメですよ。
2~3万円くらいのドンキPCみたいなのならともかく、一定の性能水準を超えたら16GBで価格設定してほしいです。


そうだ、もう一つ不具合あった。
これはZephyrusの問題ではないのですが、ファイル共有がどうやってもできない。
本当にどうやってもできない。
SSDでデータ移行しようとしたのはこれが理由だった。
マイクロソフトアカウントで使用しているのですが、どうやっても他PCの共有で認証されないんですよね。まったく理由がわかりません。
必死に共有を試していたらUsersのパブリックだけ読み書きできるようになったので、面倒だけど少しずつコピーして何とか凌ぎました。
一般的に、マイクロソフトアカウントでファイル共有できるものなんでしょうか?
WindowsHomeServer2011は気づいたら停止していたので、もうやめてOSをWin10にしたのですが、これも共有できないのでローカルアカウントに移行してしまいました。
ローカルアカウントを使用すればWindowsServerのように共有できます。

0 件のコメント:

コメントを投稿