2020年12月11日金曜日

QNAP TS-453D 導入編

 
当然HDDも必要なのでいろいろ見ていたのですが、
東芝の無停止ストレージ用が安いなと思っていたら、まさかのブラックフライデー対象で瞬殺でした。
おおむね、8TBが1.9万のとこと1.5万、10TBが2.4万のところ2万円、くらいだったかな?
どちらも約4千円値下がりし、売り切れたら反発して8千円高くなってました。
敗因は、セールは土曜からだと思って金曜にamazonを見なかったこと。
「フライデー」なのになぜ気づかない!

すっかり意気消沈し、WD REDは高いし、どうせRAIDなんだからSEAGATEの安いのでいいかなーなどと思っていたところ、
WD ElementsというUSBの外付けHDDの中身は元HGSTの無停止ストレージ用ヘリウムガス封入品だという話を発見。
実際のところ、もう10TB以下はもうヘリウム品はないみたいでしたが、サイバーマンデーでこのシリーズが値下がり。どうも定期値下がりするようですね。
つい購入制限の3台購入してしまい、結局NASも一緒に注文しました。

旧モデル品が一つ混ざっていた(箱の印刷がオレンジでACアダプターも大きい)ので、もしやと期待したものの、全品空気でした。
まぁ今さらですね。




速度も計ったのですが、確か130MB/sくらい出ていたはずです。
スナップショットは諸事情で出せません。

3台とも速度を計った後は一応不良時に原状復帰して修理に出せるようきれいに躊躇なく分解し、NASに入れます。
ちなみに写真等はありませんが、TS-453Dはプラ筐体で非常に安っぽかったです。

あ、そうそう、今回4bayNASと10TB HDDを選択した理由は、
ずっと外付けの裸族のインテリジェントビル(リンクはVer.2ですが)を使っており、
2TB5本のRAID5だったので最低8TB欲しいこと、2bayでもよかったのですが、もし容量拡張したくなった時HDD2本買わないといけないこと、今の5bayはバックアップ用に回せばいいなど熟慮して4bayに3本入れればいいか?と。
8TB RAID1でも1本追加すれば16GBになるし。
と思っていたんですが、気づいたら10TB3本買っていました。

さて、ここからいろいろはまります。
まず、USB接続でインテリジェントビルからNASへコピーしようと思ったら、方法がよくわからない。うーんどうしたもんか。
eSATA接続だとマルチプライヤー認識するかもしれないけど、USBならそんなことないだろうしなぁ。
ということで、接続すると認識するも、ファイルの参照をできません。
結局わからないので、PCに移動してネットワーク経由でコピーすることにしました。

ここで問題発生。
ネットワーク経由なら、せっかくNASに2.5イーサが2本もあるのだからポートアグリゲーションしようと、以前もらったNETGEARの2レイヤーHUBを引っ張り出しました。
hpeのサーバーなら仕事でいじるのでチーミングしてましたけど、スイッチの設定まではしていないので、今回が初めて。
四苦八苦してファームウェアを更新し、何とか設定するも動作しないのです。
まぁ、簡単にあきらめてNAS側だけ設定し使用を始めたところ、不通になりました。
スイッチを見に行くと、全LEDが隣同士交互に点滅中。
クリスマス近いしね。


ということで、電源を切って入れなおしたところ、2度と動作しなくなりました。
そして電源を入れなおしたところ、通電のLEDがオレンジに点きっぱなしで沈黙。ポートのLEDも点灯せずリセットスイッチも無反応。
うーん、なんでや。




何度やっても復旧しないので諦めて、今まで使っていたBuffaloのスイッチ(手前の白いの)に戻しました。

まぁ、実はPCには古いSATA1時台のHDDを使っているので、速度も50MB/sも出ないため実はNASのほうが速度が速いのです。
なので、単独で使ってネットワーク速度の1Gbps超えるわけでもないし、このままでいいかと
裸族をPCに持ってきて電源を入れたところ、2度と電源が入らなくなりました。
本当に重要なのは写真と過去のテレビ番組程度なので、本当に万一があっても影響はないんですけど、
ここまでやってデータ消失とか。実はRAID5なのでバックアップはすっかり後回しにしてて、多少PCにはコピーしていましたけど、全部は残っていないのです。
これも、まったく通電しないので電源スイッチか?と思って一応中を見たのですが、
完全ねじ分解できないケースで、スイッチまで手が届かなかったのでいったん諦め
センチュリーに電話をしてみました。
結果として、修理はもう受けていない。
HDD入れればそのまま認識するから後継機のVer.2を使ってくれ、
ということでした。

また出費か…

結局こちらも買うしかないので、価格を調べると都合がよいことにヨドバシが比較的安く、例のZephyrus購入のポイント使い道がなかったのでヨドで購入しました。
ヨドすぐ来るよ今やamazonより速いよ。
言われた通りHDDを戻しただけで復旧。よかった。
ただ、amazonのレビューを見ると、電源障害はやたらと多く、自分と同じ、電源切ったら二度と入らなくなったという話もありました。
そしてなにより、未使用時にスピンダウンする機能がなくなっています。
なかなかファンがうるさいです。
バックアップに使うから買う気になったのにどうしてくれんだよー

まぁなんにしてもファイルコピーし、とりあえず復旧。
ボリュームの取り方や、スナップショットがどこに入るとか、
共有ファイルはどうやって共有させるのとか、
NASに導入するアプリケーションが予期していないボリュームに入って作り直したけど遅かったとか、
なんかわかんないことだらけで、ここまですごい時間がかかりましたよ。

何とか全ファイルをコピーし、ファイルのInternetシェアなどいろいろ他の機能を試し始めたところ、
eo-netのIPからadminアカウントにアタックがありました。
はえーなぁ。
myqnapcloudに登録したからなのかな?
二段階認証にはしていましたが、adminアカウントは無効にできるようなので無効にし、
UPnPを使うのもやめました。
ただ、UPnPをやめるとmyqnapcloudドメインのファイル共有でもDDNSで名前を引いて接続ができなくなるためか、レスポンスの悪いメニュー画面に変わりました。
リモート利用のスマホアプリも全部設定しなおしだし。

一応動作し始めたので、そろそろバックアップ設定をするかと新しい裸族を接続してみたところ、
やはり認識すれどファイルは見えないのです。
フォーマットはNTFSなのでそのまま見えるはずだし、使用量まで表示できているので、
ちゃんと認識していると思うんですが。

結局、新たに作ったアカウントにアクセス許可がないことがわかりました。
administratorグループに入っているのに、なんでこういう動作するんだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿