2015年2月27日金曜日

電動車両サポートの料金について考える 三菱 アウトランダーPHEV その65


そんなに考察するわけじゃないんですが、
どうもいろんな意見が出ているようなのでもう一度考えてみます。
でも、ちょっとつまらない話ですよ。

私は電気の契約など全然知らないので、
CHAdeMO 協議会が出している
電気自動車用急速充電器の
設置・運用に関する手引書
2014年3月 Rev.3.3
から引用します。
※全角半角混じってるのは原文ママです。

--------
まず、
負荷設備契約における電気料金(月額)の増加分の計算例を以下に示す。高圧同様、計算方法、基本
料金、電力量料金は各電力会社の料金メニューにより異なるので、現在の契約の料金メニューを確認す
る必要がある。1回あたりの充電に要する電力量は7kWh と仮定する。
○電気料金の計算例(月額:低圧)
① 三相200V入力の場合
<試算条件>
・出力容量20kW(入力容量23kVA)の急速充電器を導入し現在の低圧電力契約に21kW※2 上
乗された契約とする
※2:負荷設備契約の場合、容量圧縮の考え方により、入力容量がそのまま上乗せにはならない(別紙4)
・基本料金:1,000 円/kW 電力量料金:15 円/kWh
(a)利用回数:50 回(≒2回/日×30 日)
21(kW)× 1,000(円/kW)+15(円/kWh)× 7(kWh/回)×50(回)
= 21,000 + 5,250 = 26,250 円
(b)利用回数:200回(≒7回/日×30 日)
21(kW)× 1,000(円/kW)+15(円/kWh)× 7(kWh/回)×200(回)
= 21,000 + 21,000 = 42,000 円
--------

これを見ると、稼働率が上がらないと安くならないので、どんどん充電するべきですね。
さて、そのまま上乗せにはならないとありますが、
すべて非常に単純に1回当たりのコストとして割ります。
(a)は26250÷50=525円
(b)は42000÷200=210円
です。
これに2割乗せるとすると(a)680円(b)270円税込くらいになります。
でも粗利としては、(a)5250円(b)8400円。

--------
② 単相200V入力の場合
<試算条件>
・出力容量20kW(入力容量23kVA)の急速充電器を導入し現在の従量電灯契約に20kW※3上
乗された契約とする
※3:従量電灯契約の場合、低圧電力に比べ容量圧縮の圧縮係数が大きい。
・基本料金:300 円/kW 電力量料金:25 円/kWh
(a)充電回数:50 回
20(kW)× 300(円/kW)+25(円/kWh)× 7(kWh/回)×50(回)
= 6,000 + 8,750 = 14,750 円
(b)充電回数:200回
20(kW)× 300(円/kW)+25(円/kWh)× 7(kWh/回)×200(回)
= 6,000 + 35,000 = 41,000 円
--------

こちらは、
(a)14750÷50=195円
(b)41000÷200=205円
同じく2割乗せると(a)253円(b)266円税込ですね。
こちらも粗利としては(a)2950円(b)8200円です。
この売上げでは資本回収どころか保守費用も出ません。
どうやってもエコシステムになりえません。
これが、私が経路充電不要派の理由です。

でもとりあえず、ここで私が前回計算した費用で1充電金額を出すと、

・1回20分週1回充電する場合
ベーシック:394円
プレミアム:450円
プレミアム12月まで:405円

・1回20分週2回充電する場合
ベーシック:327円
プレミアム:267円
プレミアム12月まで:246円

・1回30分週1回充電する場合
ベーシック:523.8円
プレミアム:535円
プレミアム12月まで:246円

・1回30分週2回充電する場合
ベーシック:389円
プレミアム:397円
プレミアム12月まで:332円。

もし、通勤で毎日1回月20回充電した場合は
プレミアム20分で228円(202円)、30分で314円(288円)です。
毎日2回週10回の場合は…もう面倒。
カッコ内は12月までの料金。

ちなみに、上の1充電で30km走れる場合、
ガス140円/㍑、燃費12km/㍑とすると30kmで350円です。
最大に良さそうな数値としてガス120円/㍑、燃費16km/㍑で225円です。
またガスが上昇して180円/㍑になったとすると燃費悪/燃費良:450円/338円ですね。


こうやって見ると、ガス代と比較しても私は概ねいい料金だと思います。
決して高いとは思いません。
なのに、なぜ高いという意見が出るのか?
一つは、従量課金ではないこと。
MiEVやリーフならもっと充電できるわけなので、そうすると割高です。

もう一つ、比較はできませんが、あえて日産の料金と三菱に当てはめて比較すると
もし1500円でディーラー充電をした場合はベーシックだと1000円分なので200分。
3000円でカテAを使った場合は1500+500円分なので250分(312分)使用できます。
が、実際は日産の料金では時間制限がないです。

あとは、充電は無料もしくは安いというイメージが付いてしまったからです。
実際私も無料だったり100円だったりだから充電しています。
と言うことで、最初に戻って、こんなに国家予算を取ってまで投資する経路充電は要らないなぁ。

商業施設が設置するのは賛成です。
設置によって呼べる客数に見合うと思えば、設置すればいいことです。
私もその店やホテル、駐車場などに行く可能性は格段に高まります。
アウトランダーなので、200V普通充電でいいですよ。でもガン付にしてくださいね。

最後にもう一つ。
普通充電は全く考えていなかったんですが、1分1.4円/1.2円です。
これで計算すると、3.5~4時間で満充電になっているようなので、
4時間で363円/311円、3時間で272円/233円です。
ま、普通充電はすごく安い、ってことはぜんぜんありませんね。

アウトランダーでの加入率はどのくらいになるんでしょうね。
2/28のカード発行数と3/31の加入数を知りたいなー。

0 件のコメント:

コメントを投稿