2010年1月16日土曜日

続々々OPPO Digital BDP-83 Special Edition NuForce Edition



BDP-83はやっと結線も終了しとりあえずDVD-Audioのデモ版をかけてみました。この2枚しか持ってない上に、DVDA自体今回初めて聴いたんですが、うちの映画用スピーカー程度でも圧倒的な音が出るもんですね。センタースピーカーが鳴らないとか言うのはアンプのアナログ入力設定の問題だったかも。

しかしあれこれやってて気づいたのが、音声のアナログ入力だとアンプが96KHzでサンプリング。マルチチャンネルは記録自体最大96KHzなのでこれでもいいとして、最大の192KHzには力不足。コキシャルだと192KHz受けられるけど、DVDAのマルチチャンネルには対応しない。まだ持ってないけどSACDの出力もHDMIしか出ないとなると、音声のために結局HDMIの接続は必須ということに。つまりどうすれば??'A`

実は通勤時と車中でしか音楽は聴かないので192KHzはあきらめてもいいんだけど、出せるのに出ないのはむかつく。EDGEにHDMIで入れて音声を分離するしかないのかなぁ。EDGEは映像エフェクトが入力単位で設定できないとかで、せっかくBDPに入ってるABT使いたかったけど、スルーで出して映像エフェクトはEDGEに任せるって方法なんでしょうか。

ちなみに写真の上の感動!ってほうのデモディスク、ちょっと楽しみにしていた11曲目火星を聴こうとすると10曲目の2ch版がかかってしまう。どうやっても火星を聴けない。んで、これはBDPのファームアップで解決しました。

ファームアップすると字幕の位置を調整できる機能が追加されます。プロジェクターの出力だけだとちょっといじるのに不便なんで、PC用に使っているMDT242WGにコンポジットで出しました。BDってコンポジットには出さないのねとか関心しつつ、DVDのグラディエイターとグースをかけてみたんですが、グラディエイターは日本語字幕が出ません。英語字幕は字幕位置を一番上にしたら見えたんで、もっと下に出ている????グースは上から2/3のあたりに出てます。調整しても移動しません。まだ映してないけどHDMIで出せばちゃんと出るんだろうか…

ちなみに242WGに接続したコンポジットケーブルは、PC接続に使おうと思ってた市販コキシャルケーブル。BDP-83とアンプのコキシャルはテレビアンテナ用の4C2Vを使った自作。そういやプロジェクターに使ってるコンポーネントケーブルもテレビ用1.5C2Vを使った自作です。長いので三つ編みにしててかわいいです(写真は1mの非三つ編みバージョン)。インピーダンスはみな75Ωなので問題なし。

でも、最近のプレイヤーだとDVDのコンポジットでもずいぶんきれいに出力されることは、ちょっと発見でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿