2012年10月17日水曜日

続々々々々々々々三菱 アウトランダーPHEV

今までたいして興味なかったのに、クルマサイトをあちこち見るようになってしまいました。
そこで目に留まったのがこれ。

エコカーアジア 東芝のコペ転ウェブ魚拓
ご存じ自動車ジャーナリトクニサワさんの作文ですが

>リーフのバッテリー容量は24kWhだが、残り5%まで使うとして22,8kWh。
>急速充電で90%まで充電した場合(所要時間は28分程度)、
>使える容量って実質的に20,4kWhということ。


前回のアウトランダーPHEVのところでSOCについてちょっと書きましたが、
あ、その時はレスポンスの記事からパクって「SOC(ステートオンチャージ:電池の使用範囲)」って書きましたが、SOC(State Of Charge:電池の残存容量)が正解?


まぁいいや。
このSOC7割って設定は、電池から一定の出力を得られるおいしいところを使う&過放電・過充電を避けて電池寿命を延ばすために設定するんですよね。
つまりリーフが24kWhの電池を載せていても、SOCがたとえば7割だとすると、実際に使える電池容量は新品電池で16.8kWhとなるわけです。これを使い切ると、たとえ実際には1割残っていても電欠で停止します。ここから急速充電で80%補充すると、つまり13.44kWh入るわけです。
この80%の解釈は間違っているかもしれませんが、電池の実容量の8割なわけはないですよね。

SOC70%/80%の場合で、電費9km、フル充電だと151/173Km、そこから8割充電で107/138Km走るわけです。だいたい合ってません?間違ってるかな?


まぁリーフの話はどうでもいいので、最初に戻ってアウトランダーPHEVです。
こいつは12kWhのバッテリーです。SOCは7割程度との話が出ていますので、実際に使える容量は9.4kWh。EV航続距離55㎞以上目標ですから、ここから計算できる電費は5.8Km/kWh。重量級&駆動モーター二つなのでこんなもんですかね。

さて、電池実容量は9.4kWhだと想定できました。この容量を家で充電すると電気代は、
東京電力従量電灯B契約で、第二段階料金は25円19銭なので237円。
私の家は季節別時間帯別電灯、夜間11円82銭なので112円。ただし夏の日中は37円56銭なので353円になってしまいます。


ということは???前回の10Km100円の方程式を当てはめると、
目安としてEVで24㎞以上走れたなら夜間、36Km以上走れたなら夏の昼間充電しても電気代の方がお得、ということになりますが、もっとも、この目安もガソリン価格次第ですけどね。


0 件のコメント:

コメントを投稿